注目のストーリー
All posts
【社員インタビュー】「キャリアの最適解を一緒に探していきたい」ウィルオブ・ワークで実施しているキャリア相談施策とは?
「Chance-Making Company」をブランド理念に掲げているウィルオブ・ワークでは、社員のキャリア形成にも力を入れています。キャリアコンサルタントとして国家資格を取得した社員にキャリア相談ができる「キャリア相談施策」もその一環です。今回は、キャリア相談施策にて実際にカウンセリングを担当している宮内さんと近江さんにお話を伺いました。ぜひ最後までご覧ください!20代はキャリアチェンジに関する悩みが多い。悩みの言語化をキャリアコンサルタントがサポート社員を対象にしたキャリア相談を実施。多くの社員が自分に合ったキャリア選択をかなえる相談先を増やしたり、新たな体験にトライしてみたりする...
【社員インタビュー】「ウィルオブ・ワークは理想のキャリアをかなえられる環境。だからこそ強い意志と行動力が大切」入社の決め手やアパレル販売で働く魅力とは?
「Chance-Making Company」というブランド理念を掲げるウィルオブ・ワークには、多くの方や企業をポジティブに変革するべく、日々の業務に取り組んでいる社員が在籍しています。今回は新卒でウィルオブ・ワークに入社後、アパレル販売に3年間従事し、現在は人材コーディネーターを担当している池田さんにインタビューを実施しました。ウィルオブ・ワークを選んだ決め手や、やりがいを感じたエピソードなど、たっぷりとお話を伺いました!ぜひ最後までご覧ください。関心の高いアパレル領域×成長している人材業界 面接後のフィードバックが印象深く、ウィルオブ・ワークに入社を決意--池田さんの経歴を簡単に教え...
【社員インタビュー】「多くの方をポジティブにしたくて、ウィルオブ・ワークを選びました」グランドスタッフから法人営業へキャリアチェンジした背景とは?
「Chance-Making Company」というブランド理念を掲げるウィルオブ・ワークには、多くの方や企業をポジティブに変革するべく、日々の業務に取り組んでいる社員が在籍しています。今回は、グランドスタッフから法人営業にキャリアチェンジし、現在は採用業務を担当されている米川さんにインタビューを実施しました。ウィルオブ・ワークを選んだ決め手やどのようなことにやりがいを感じているのか、たっぷりとお話を伺いました!ぜひ最後までご覧ください。コロナ禍でグランドスタッフの勤務が難しくなりレストランへ出向。そこで本当にやりたかったことが見えてきた--本日はよろしくお願いいたします。まず、米川さん...
【社員インタビュー】「ウィルオブ・ワークは、人に寄り添うあたたかい会社」ウィルオブ・ワークの社風や働く魅力とは?
「Chance-Making Company」というビジョンを掲げ、一人ひとりがポジティブに働ける機会を創出しているウィルオブ・ワーク。今回は、2021年4月にウィルオブ・ワークへ入社した加藤 拓弥さん、2019年9月に入社した竹澤 佳那さんにインタビューを実施。入社を決めた背景やウィルオブ・ワークで働く魅力などを詳しく伺いました。ぜひ最後までご覧ください!ウィルオブ・ワークの面接は形式張ったものでなく、自分を深堀りしてくれる有意義な時間だった。選考を受けて、志望度がより高まる▲加藤さん--まず、転職活動について教えてください。どのような企業に何社ほどエントリーしていましたか?加藤:ウィ...
【社員インタビュー】「育休取得に性別は関係ない。まずは、パートナーと話し合うことが大切」男性社員が4か月の育休で得た気づきとは?
2022年10月より産後パパ育休の創設や育児休業の分割取得が可能になるなど、国全体で育休取得率の向上を目指す昨今。女性に限らず、男性でも育休取得は珍しいことではありません。しかし「育休を取得したいけど、会社に断られたらどうしよう」と悩んでいる男性も多いのではないでしょうか。そこで今回は、実際に2023年1月から約4か月間、育休を取得したマーケティング本部 スタッフマーケティング部 開発グループの鳥塚 武さんと上司である金 兌衡さんにインタビューを実施。育休取得を打ち明けた上司・チームメンバーのリアルな反応や、育休取得のメリットなど詳しくお話を伺いました。ぜひ最後までご覧ください!育休取得...
ウィルオブ・ワークの評判とその実態 - 口コミではわからないリアルをお伝えします
会社やサービスを調べるとき、検索候補にあがってくるキーワードが気になったり、口コミサイトを閲覧したりすることはありませんか? 内容によっては「大丈夫な会社なのかな……?」と不安になることもあると思います。ウィルオブ・ワークもその例に漏れず、社名を入れると「評判」や「やばい」などの言葉が候補として出てきます。果たして、ウィルオブ・ワークは本当に「やばい」会社なのでしょうか?今回はウィルオブ・ワークがどのような会社なのか、簡単にご紹介します。ウィルオブ・ワークは総合人材サービス会社株式会社ウィルオブ・ワークは総合人材サービス会社です。お仕事を探している人と採用を進めたい企業をつなぐサービスや...
ウィルオブ・ワークが大切にしている「Mission」「Vision」「Value」とは?
こんにちは!ウィルオブ・ワークの採用担当です。今回は、ウィルオブ・ワークが大切にしている「Mission」「Vision」「Value」を紹介します。MISSION ~私たちの存在意義~「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」この言葉は、ウィルオブ・ワーク全事業の目的と存在意義を明確に示したものであり、これによって「未来をポジティブに変えていく存在」となることを意味しています。私たちの「人」と関わるサービスやあらゆる経営活動を通して、社会に少しでも多くのポジティブを生み出すことをしていきます。VISION ~私たちが目指すこと~「Chance-Making Company」...
アパレルから転職してエンジニアに!?今の仕事を選んだ決意とは
こんにちは!株式会社ウィルオブ・ワーク(以下、ウィルオブ)採用担当です。ウィルオブでは多くのサイトの運営や業務効率の改善のため、積極的にエンジニアを募集しています。そこで今回はバックエンドエンジニアを務めている東城さんにお話を伺ってきました!未経験からエンジニアになった東城さんだからこそわかる、リアルなエンジニアの姿や魅力についてお伝えしていきます。_まずは簡単に自己紹介をお願いします東城 聡です。前職ではアパレル関係の会社でネットショップ運営のための在庫管理やカメラマンなどをしていました。ウィルオブには2019年に入社し、しばらくは求人の原稿を書いたり、一部の広告やサイトの運用を担当。...
立ち上がったばかり。成功事例を作ってチームを大きくしたい。
新規事業の法人営業を担当されている内村さん。入社の決め手や担当されるプロジェクト、仲間についてもお話しを伺いました!ウィルオブ の入社理由の決め手は?たくさんあります!最初は求人を見て、「いろんな商材を扱えて、いろんな業界への営業経験ができる」というところに惹かれました。前職が観光業界だったこともあり、コロナ禍でも安定して働けるという点も重要ポイントでしたね。あとは、転職サイトからも伝わる雰囲気の良さや、事前に送ってもらった面接官の動画などを見て、安心と同時にいい会社だなと段々と志望度が上がっていきました。一次選考時は、ギャップがない会社だなと思ったことを覚えています。異業種からの転職で...
どんなサービスや商品でも価値のある提案が出来る、選ばれる人間に。
新規事業の法人営業チームのマネージャーをされている豊田さん。仕事をする上で大切にしていること、メンバーの育成についてお話しを伺いました!現在のマネージャーの仕事内容は?現在は東日本のインサイドセールス営業代行チームの運営責任者をしています。委託元・依頼元の顧客対応や新規チームの立ち上げ管理など、主に内部統率などを行っています。その中でも特に重要視していることはメンバーの教育や研修まわりです。委託元、依頼元の顧客は大手企業様も多く、比較的コンスタントに新商材の代行を依頼いただきます。働くメンバーの安心には当然つながるのですが 一方で、なぜ数ある企業の中から我々に自社商材の営業を任せていただ...