こんにちは!ホワイトキャリアの川島です🌻
今日から始まる「職種紹介シリーズ」、第1回は一般事務のお仕事についてお届けします!
「一般事務ってどんな仕事?未経験でもできるのかな?」
そんな疑問を持つ方へ、仕事内容や魅力、面接で役立つポイントをわかりやすくご紹介します。
一般事務ってどんな仕事?🖥️
一般事務は、一言でいえば 会社の毎日を支える存在。
営業や企画といった“表舞台”で活躍するメンバーが安心して働けるのは、事務の人が裏側で準備や調整をしてくれているからです。
例えば、
- 電話やメールの対応
- 会議資料や書類の作成
- データ入力やファイル整理
- 来客対応やスケジュール調整
こうした仕事を丁寧にこなすことで、会社全体がスムーズに動いていきます。
向いている人は?👤
一般事務は「人をサポートするのが好き」「コツコツ作業が得意」という方にぴったり。
ExcelやWordといった基本的なパソコンスキルがあれば、未経験からでも始めやすいのが魅力です。
また、正確さや気配りが求められるので、細かい作業が苦にならないタイプや、誰かの役に立てると嬉しいタイプの方が、自然と活躍できる職種です。
この仕事の魅力✨
- 幅広い業務を経験できるので、会社の全体像を学べる
- 「ありがとう」と直接感謝される場面が多い
- 自分の工夫でチームが働きやすくなるやりがいがある
キャリアの選択肢も広く、営業事務や経理、人事、総務などへとステップアップすることも可能です。
面接で役立つポイント💡
ここまで一般事務の仕事内容や魅力を知ったら、次は面接でどう伝えるかを考えてみましょう。
よく聞かれる質問の例は、このような例があります。
- 「これまでの経験で、コツコツ取り組んだことは何ですか?」
→ キーワード:丁寧さ、正確さ、責任感
→ 回答例:「前職の飲食店では、毎日の売上や発注業務を正確に記録することを任されていました。ミスを防ぐため、チェックリストを作りながら丁寧に作業していました。」 - 「チームをサポートする中で工夫したことはありますか?」
→ キーワード:気配り、協調性、整理整頓
→ 回答例:「接客中もスタッフ同士の情報共有を大事にしていました。シフトや備品の状況を整理して、誰でもスムーズに動ける環境づくりを心がけていました。」 - 「ExcelやWordのスキルはどのくらい使えますか?」
→ キーワード:学ぶ意欲、基本操作、応用力
→ 回答例:「まだ事務経験はありませんが、日報や予約管理などでExcelやWordを使っていました。さらに効率よく業務を進められるよう、関数や表作成を独学で練習しています。」
ポイントは、仕事内容や求められるスキルに結びつけて答えること。
事前に整理しておくと、面接でも落ち着いて自分の強みを伝えやすくなります。
私たちの会社では、こうした事務職を含めて「キャリアをどう広げていくか」に寄り添う支援を行っています。未経験から事務に挑戦したい方、それぞれの希望に合わせて一歩を踏み出せるようにサポートしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!