1
/
5

【社員インタビュー】高い目標へ向けて、コツコツと

こんにちは、AWS株式会社の採用担当です!
今回は、丸山桃彩さんにインタビューをしました。

中学生の頃から動画編集が好きで、YouTubeの専門学校へ通っていた丸山さん。AWSへ入社する決め手になったのは、人間関係と働く環境だったそうです。

そんな丸山さんにAWSの魅力について教えてもらいました。
AWSの雰囲気や仕事内容に興味がある方はぜひご覧ください!


周りのサポートに支えられて

入社のタイミングと、現在の業務内容について教えてください。

2024年の3月からAWSでアルバイトを始めて、4月に新卒で入社しました。業務内容としては自分で1つの媒体を持ち、そのメディア運営を担当しています。

基本的には出社してから15時頃まで、動画の編集やSNSの投稿作成をし、その後18時頃まではメディアの運営業務として、ブログの執筆やLINE配信の設定をします。そのほかにはECサイト運営の補佐的な業務をやらせていただいています。


まだ入社して数ヶ月だと思いますが、何か自分の中で変化を感じるところはありますか?

この2ヶ月はSNS運用を中心にやってきたのですが、投稿した動画が思うように伸びなかったときは、その理由をメンバーが一緒に考えてくれるんです。それによって少しずつ、問題を解決する能力が身についてきました。

最初は質より量!と思って、とにかくアップしていたので……(笑)
そういう思考回路が身についたのは、周りのみなさんのおかげです。

大好きな動画編集を仕事に

学生時代は何をされていたんですか?

中学生の頃から動画の編集が好きでした。当時は「仕事にしよう」とまで考えてはいませんでしたが、ある日新しくできたYouTubeの専門学校の存在を知って。もっと勉強したいと思えるようになったんです。

動画の編集ってすごく時間がかかるものもありますが、できあがったときの達成感が大きいし、「けっこう上手にできたな」という気持ちになったりして、やりがいがあるんですよね。

それから専門学校に在学中、ゆくゆくは学んだスキルを活かせる仕事がしたいと思い、とあるYouTube運用の会社へインターンに行きました。そこでの主な仕事は台本を書いたり、撮影をしたりと一人でコツコツやるもの。

それ自体は私に合っていたのですが、あまり挑戦できる機会がなく、成長できないのではないかと思って辞めることにしたんです。それから動画編集やSNS運用の仕事を探している中でAWSを見つけ、面接を受けました。

「社長」ってなんだか気難しそう……というイメージを勝手に持っていたんですが、面接で話したAWS代表の名取さんはすごく優しい印象でしたね。


そこから最終的には入社という意思決定をされたと思うのですが、その決め手はなんだったんですか?

アルバイトで入った際、携わらせてもらった動画の編集が自分に合っていたこと。一人でやる作業が多い環境も私には向いていました。そして何より、メンバーの皆さんがとても優しくて働きやすいなと思ったのが決め手になりましたね。

一人でコツコツが好きではありますが、やはりわからない時にすぐ聞ける環境がある方が安心します。人間関係と働く環境を大事にして決断しました。


AWSは創立して日が浅い会社ですが、
ベンチャー企業へ就職することに対してはどう考えていましたか?

私は大手企業よりもベンチャーの方が安心感があったんです。というのも少人数の会社の方が一人ひとりを見てもらえる感覚がありますし、社長と距離が近かったり、なんでも聞きやすい環境にあると思うので。

最初からベンチャー企業を中心に、検討していました。

様々な「得意」が集まった会社

入社前と入社後で、何かギャップを感じる部分はありましたか?

ギャップを感じる部分、ありました!

「一人でやる作業が多い」という印象が強かったので、仕事場の雰囲気は静かなんじゃないかと思っていたんです。でもいざ入ってみると、もちろん仕事の際はしっかり真面目な話し合いをしますが、そういった固い会話だけではなく、楽しい話題も上がったりするんです。

「すごく明るい職場だな」という印象になりましたね。


今は動画編集以外の業務も担当されていると思いますが、そこに関して不安はありませんでしたか?

「自分にECサイトの運営なんてできるのだろうか」と最初は不安も大きかったんですが、周りの方の手厚いサポートのおかげで、「慣れていけばきっとできる」と思えるようになりました。

SNS運用が上手い方だったり、ブログの書き方や文章の構成が得意な方だったり。皆さんいろんなスキルを持っていて、その良さが集まってこの会社ができているなと感じます。

私はブログを書いたことはなかったんですが、書いていくうちにどんどん楽しくなって。「私にはこんな仕事もできるんだ」と新しい発見がありました。


メンバー同士で教え合い、助け合える環境がAWSにはあるんですね。

そうだと思います。自分の努力した分が給料に反映されるインセンティブ制ではありますが、バチバチした空気を感じたことはないですね。

例えばブログを書く際に「このサイトを参考にしてみるといいよ」と教えていただいたり、「この人の投稿、今すごく伸びているよ」と情報をくださったり。細かく教えてもらえるので、本当に参考になります。

目指すは売り上げ1位!高い目標へ向けて

丸山さんがこれからAWSで達成したい目標を教えてください。

2ヶ月間で今の業務には慣れてきましたが、少しずつ新しいことが増えているので、どんどん覚えていきたいです。

まだあまり売り上げを出せていないのですが、ゆくゆくは1位に上り詰めたい。高い目標ですが、いろんな方のスキルを盗みながらぐんぐん成長していきたいと思います。


AWSにはどんな人が向いていると思いますか?

SNS運用やWebマーケティング、営業職の経験がある方には向いていると思います。人柄の面で言うと、やる気のある人を歓迎してる風潮があるので、成長意欲のある人におすすめです。

基本的には私のような一人でコツコツやるのが好きな人でも、明るいタイプの方でも馴染める職場だと思います。


最後にAWSに興味を持っている求職者の方へ、メッセージをお願いします。

実際に働いている私から見て、AWSの働く環境はとてもいいです。人間関係もいいですし、残業も少ない。インセンティブ制度があるので、「自分の努力した分の成果をお給料でいただける」というのが何よりのモチベーションになる。やりがいを感じる仕事だなと思います。

私は専門的に動画編集を学んできましたが、AWSでの動画編集は簡単なものも多く、未経験の方でもすぐできるようになるはず。アドバイスをたくさんもらえる環境なので、熱意があればしっかり結果を出せる仕事です!


AWS株式会社's job postings
330 Likes
330 Likes

Weekly ranking

Show other rankings