1
/
5

社員インタビュー

【社員紹介】ユーザーにとって意味が無い技術は、自己満足。私が感じた食べチョクエンジニアチームの強さとは。

食べチョクで働くメンバーを紹介する企画。第5回はサーバーサイドエンジニアとして食べチョクの開発を支える鈴木康文さんにインタビュー。エウレカ・DMMなどの複数のベンチャー企業での経験をお持ちの鈴木さん。そんな鈴木さんが驚いた食べチョクのエンジニアチームの強さとは。目指していきたい未来とは。とことんお話をお伺いしました!【鈴木康文さんプロフィール】新卒で株式会社エウレカにて、カップル向けアプリの開発を経験した後にマッチングアプリのバックエンド開発に従事。ITベンチャーへ転職し広告配信システムの構築に携わる。2020年7月に入社。大学を中退してエウレカに就職。気づいたのは、ユーザーファーストの...

【社員紹介】CSは、お客様の人生に関わる仕事。CS歴14年の私が食べチョクで感動した理由とは。

食べチョクで働くメンバーを紹介する企画。第4回は食べチョクのカスタマーサポート(CS)を担う小高愛さんにインタビュー。これまでCS一筋でお仕事をされてきて、「お客様が大好き」という小高さん。CSとはどんなお仕事なのか、食べチョクのCSに感動した理由は何なのか、たっぷり語っていただきました!【小高愛さんプロフィール】辻調理師専門学校を卒業後、イタリア料理店にて勤務。26歳でビーウィズ株式会社へ入社しお客様対応やSV業務、センター運営を行う。2社のベンチャーでCS業務を担当後、2020年6月にビビッドガーデンに入社。CSの世界で14年、積み上げてきたキャリア。―今、ビビッドガーデンでどんなお...

【社員紹介】実家のぶどう農家は経営難で廃業。コンプレックスを個性に変えて私は農業変革に挑む。

食べチョクで働くメンバーを紹介する企画。第3回は当社初のデザイナーとして入社した堀内郁花さんにインタビュー。ビビッドガーデンを選んだ理由や、農業への想いと覚悟に迫ります!【堀内郁花さんプロフィール】山梨県のぶどう農家の娘として生まれる。大学卒業後、新卒でWeb制作会社へディレクターとして入社。その後、ITエンジニア向けのサービスを複数展開する会社の開発部へディレクターとして入社。ディレクターでありながら、デザイン業務、開発業務など幅広く経験。2020年5月にビビッドガーデンに入社。ディレクターの枠を超えて挑戦したこれまでの日々。ーこれまでの経歴と仕事内容を教えてください。新卒でWeb制作...

【社員紹介】2拠点居住で農家と食べチョクを兼業。すべては、日本の田園風景を守るために。

食べチョクで働くメンバーを紹介する企画。第2回は東京と三重の2拠点居住で稲作農家と食べチョクの生産者窓口を兼業している伊藤勝吾さんにインタビュー。「耕作放棄地を減らし、日本の田園風景を将来に残したい。」全国の生産者さんのために情熱を燃やす伊藤さんの挑戦に迫ります! 【伊藤勝吾さんプロフィール】東京大学農学部を卒業後、青年海外協力隊として中米エルサルバドルに派遣。帰国後、外資コンサルティングファーム ブーズ・アンド・カンパニー(当時)に入社。その後ベンチャー企業でCS部門の立ち上げなどを行い、2020年6月にビビッドガーデンに入社。長野で。エルサルバドルで。住み込みで第一次産業に浸かった学...

8,603Followers
45Posts

Spaces

Spaces

株式会社ビビッドガーデン's news

株式会社ビビッドガーデン's post