- Product Manager
- 金融関連システム
- データエンジニア
- Other occupations (4)
- Development
- Business
- Other
こんにちは。Trust株式会社 共同創業者兼取締役副社長CTOの友田です。
今回は、私たちAI CoEコンサルティング本部について、事業の背景や支援の実際、そして私たちが目指す姿についてご紹介させてください。
私たちは、金融機関の中にある「CoE(Center of Excellence)」を支援することに特化したチームです。データ活用を全社横断で進めていくには、制度設計、人材育成、基盤整備──あらゆる側面での支援が求められます。
その一つひとつに伴走し、社内に定着させていくのが、私たちの役割です。
CoE支援に特化した3部門の体制
AI CoEコンサルティング本部は、次の3つの専門チームで構成されています。
● データ戦略部
育成制度の設計、データ活用方針の立案、スキルレベル設計など、人材育成と全社戦略の策定を支援するチームです。全社横断でのデータ活用戦略の制定や、育成ロードマップの整備も担当します。支援の初期段階で「なにから始めるべきか」を明らかにし、社内の意思決定を前に進める役割も担います。
● データサイエンス部
与信モデリングやスコアリング設計など、金融業務に特化した高度な分析支援を行います。モデル精度の追求だけでなく、業務現場で「使える」状態をゴールに据えた支援が特徴です。業務要件の整理や、背景となるドメイン知識の可視化まで対応することも多く、分析の前後を含めたトータル支援が可能です。
● データ基盤室
データ基盤やデータカタログの整備、KPIの可視化支援、ログ設計など、技術基盤の整備と利活用推進を担います。戦略と基盤をつなぐ、実装力に強みのあるチームです。現場の課題から遡って「どのような仕組みがあれば実現できるか」を設計する役割も担い、他の2部門と密に連携しています。
長期的に関わる「現場密着型」の支援
私たちのプロジェクトは、短期で完結するものよりも、1〜2年をかけてじっくり支援していくものがほとんどです。
たとえば、育成制度を作るだけで終わるのではなく、「その制度が実際に現場で活用されるまで」を支援します。業務フローに組み込まれているか、OJTが効果的に実施されているか、定着後の自走支援まで含めて伴走する。
それが、Trustのスタイルです。
業務理解・技術理解の両方を持ったメンバーが、必要に応じて育成・分析・基盤の各支援を組み合わせながら、お客様ごとに最適なアプローチを設計しています。
市民データサイエンティスト育成の実例
象徴的な取り組みの一つが、「市民データサイエンティスト」の育成支援です。
これは、業務部門の方がPythonや統計の基礎を学び、自ら業務にデータ活用を取り入れられるようになるための取り組みです。
スキルレベルは3段階に分かれ、初級では「見る」、中級では「扱う」、上級では「実務活用する」ことを目指します。
座学の研修にとどまらず、OJTでの業務適用までを一貫してサポート。データの読み方や可視化のやり方、提案資料への落とし込み方まで、現場で「自分の力でできる」状態になることをゴールにしています。
この支援は、単なる人材育成にとどまらず、業務部門が主体的にデータを扱う文化を育てるという意味でも大きな意義があります。
内製化の第一歩として、多くの金融機関で取り組みが進んでいます。
与信モデリングにおける支援スタンス
また、AI CoEコンサルティング本部では、与信やリスク分野のモデリング支援にも多数の実績があります。
私たちの特徴は、モデルの構築だけでなく、「モデルが社内で使われるようになるまで」を意識して支援することです。背景にあるリスク概念や、業務フローとの整合性を言語化し、業務部門と開発者のあいだをつなぐ役割を担っています。
業務理解があるからこそ、技術だけに偏らない。実際、モデルの精度よりも「社内で納得して使えるかどうか」がプロジェクトの成否を分ける場面は少なくありません。
そこを一緒に設計・改善していくのが、私たちの役目です。
私たちが求めているのは、特定のスキルだけを持つ人材ではありません。以下のような役割を担える方を歓迎しています。
- AIコンサルタント:顧客との対話を通じて育成・制度設計をリードする役割
- データサイエンティスト:ビジネスに活きる分析を設計・実装できる人材
- データアーキテクト:業務要件をもとにデータ基盤を構築できる実務家
いずれの職種でも、重要なのは「現場を変えること」に関心があるかどうか。
目立つ仕事ではなくても、長く使われる仕組みを丁寧に作っていく。その価値を信じて取り組める方に、ぜひ仲間になっていただきたいと思っています。
求める人材像と、AI CoEコンサルティング本部での働き方
私たちは、CoEを支援する立場ではありますが、その役割は単なる裏方ではありません。支援を通して業務が変わり、組織が変わり、やがて業界のスタンダードが変わっていく。
そんな変化の起点になれる仕事だと信じています。
ひとつひとつの業務の中で、着実に前に進めていく。その積み重ねが、やがて大きな変化を生み出すこともあります。そんな変化のプロセスに共に向き合ってくださる方と、一緒に働けたらうれしいです。
ご興味をお持ちの方は、ぜひカジュアルにお話ししましょう。