Discover companies you will love

  • データエンジニア
  • 8 registered

データエンジニア募集!爆速成長中の会社で金融DXをともに推進しませんか

データエンジニア
Mid-career

on 2025-06-10

288 views

8 requested to visit

データエンジニア募集!爆速成長中の会社で金融DXをともに推進しませんか

Mid-career
Mid-career

友田 恭輔

大学で機械学習を学んだ後、機械学習を用いて実際にビジネス価値を出すために必要なことすべてに興味を持ち、楽天の金融機関全体のデータ利活用推進部署を率いながら、企画、開発、分析、運用、組織作り、教育、マネジメントなど全般を行ってきました。 コロナや円安を経て、これまでのように目新しいからという理由でデータサイエンスがもてはやされていた時代は終わりに近づいており、ドメイン知識もなく中途半端に技術にこだわる多くのデータサイエンティストが駆逐されるものと考えています。そのような時代でもしっかりとビジネス価値を出し続けられるようなデータ利活用組織を作り、率いていきたいと考えています。

Trust株式会社's members

大学で機械学習を学んだ後、機械学習を用いて実際にビジネス価値を出すために必要なことすべてに興味を持ち、楽天の金融機関全体のデータ利活用推進部署を率いながら、企画、開発、分析、運用、組織作り、教育、マネジメントなど全般を行ってきました。 コロナや円安を経て、これまでのように目新しいからという理由でデータサイエンスがもてはやされていた時代は終わりに近づいており、ドメイン知識もなく中途半端に技術にこだわる多くのデータサイエンティストが駆逐されるものと考えています。そのような時代でもしっかりとビジネス価値を出し続けられるようなデータ利活用組織を作り、率いていきたいと考えています。

What we do

私たちは金融特化型の少数精鋭DX専門家集団として、テクノロジーとコミュニティーの力で業界の変革を起こすべく活動をしております。具体的には、金融データ活用推進協会(FDUA:https://www.fdua.org/)と金融IT協会(FITA: https://fita.or.jp/)の運営に参画しながら業界全体の課題を収集し、テクノロジーの力でそれらを解決しそれを横展開していくことで業界全体のDXを推進したり、産官学協働で業界全体として取り組むべき課題をテクノロジーの力で解決していくことを行っております。 テクノロジーを用いて課題を解決していく部門としては、AI・データ事業部とITコンサルティング事業部の2つの事業部を有しております。DXのトップラインを担うAI・データ事業部は、これまで大手金融機関などでデータ利活用推進をリードしてきたメンバーを中心に、データ活用組織作りから実際のデータ分析や研究に至るまであらゆる業務を行い、着実にデータの力で一過性ではないビジネス価値を生み出すための支援を行っております。また、DXを進めていくための土台作りを担うITコンサルティング事業部は、これまで大手金融機関やコンサルティングファームなどでITの力を用いた業務改革を行ってきたメンバーを中心に、レガシーシステムの更改から業務プロセス改善に至るまであらゆるITコンサルティング業務を行い、確実にDXを進めていくための支援を行っております。

What we do

私たちは金融特化型の少数精鋭DX専門家集団として、テクノロジーとコミュニティーの力で業界の変革を起こすべく活動をしております。具体的には、金融データ活用推進協会(FDUA:https://www.fdua.org/)と金融IT協会(FITA: https://fita.or.jp/)の運営に参画しながら業界全体の課題を収集し、テクノロジーの力でそれらを解決しそれを横展開していくことで業界全体のDXを推進したり、産官学協働で業界全体として取り組むべき課題をテクノロジーの力で解決していくことを行っております。 テクノロジーを用いて課題を解決していく部門としては、AI・データ事業部とITコンサルティング事業部の2つの事業部を有しております。DXのトップラインを担うAI・データ事業部は、これまで大手金融機関などでデータ利活用推進をリードしてきたメンバーを中心に、データ活用組織作りから実際のデータ分析や研究に至るまであらゆる業務を行い、着実にデータの力で一過性ではないビジネス価値を生み出すための支援を行っております。また、DXを進めていくための土台作りを担うITコンサルティング事業部は、これまで大手金融機関やコンサルティングファームなどでITの力を用いた業務改革を行ってきたメンバーを中心に、レガシーシステムの更改から業務プロセス改善に至るまであらゆるITコンサルティング業務を行い、確実にDXを進めていくための支援を行っております。

Why we do

私たちは「テクノロジーとコミュニティーで金融の未来を創る」をミッションに、金融業界をテクノロジーとコミュニティーの力で変革していき、ひいては日本全体を元気にしていくために活動している金融特化型の専門家集団です。金融はあらゆる経済活動に関係しており、金融をテクノロジーとコミュニティーの力で1%でもよくできれば、日本全体に大きな効果を波及させることができると考えています。 また、このミッションを達成するために「金融に関わるすべての企業に信頼されるプロ集団になる」をビジョンとして掲げており、日々お客様や全てのステークホルダーに価値を届けられるよう、研鑽を積んでおります。

How we do

私たちは以下の4つのことを大切にしている価値観・行動指針として掲げております。 ★金融の発展のために行動する 金融は経済の血流であり、金融を1%底上げする事は日本全体の発展に繋がります。専門家集団である私たちの手で、金融業界の現状を変革し、金融の未来を創っていくことを常に考えて行動します。 ★自身の限界を突破し続ける 人は、誰でも自身の限界を線引きしてしまっています。自身の限界の殻を打ち破り、新しい技術・業務知見を吸収して行動することで、圧倒的な成長を実現し続けます。 ★チームとして成果を最大化する どんなに優秀な専門家であっても1人でできることは限られています。少数精鋭の集団でも人数以上の成果を上げ、社内外の仲間と共にチームとして成果を最大化することを大切にします。 ★次世代に誇れる仕事をする 私たちが金融業界を変えていくためには、クライアント、社内外のメンバー、家族など全てに信頼される集団である必要があります。私たちの大きなミッション遂行を社会に任せていただけるよう、常にフェアな行動を行います。

As a new team member

<職務内容>  現在募集しているこの「データエンジニア」のポジションは、データ基盤構築やAI活用基盤構築に関する企画や基盤設計、構築に関するプロジェクトにおいて、そのスペシャリストとして参画いただくポジションとなります。大手金融機関やそのHD様の案件がメインとなっており、そのような金融機関様のデータ活用の基礎となる大規模なデータ基盤構築に関わることができます。企画、設計、基盤普及を中心とした様々なフェーズに参画することができます。  具体的な案件例として以下のようなものがあります。当社が扱う案件のほとんどが直請の大手金融機関様との案件となっており、日本を代表する様々な企業様でのデータ分析・基盤構築の経験をすることができます: [コンサルティング案件例] ・証券会社様におけるデジタルマーケティング基盤の構築支援 ・金融コングロマリット様でのグループ横断データ活用基盤企画推進支援 ・カード会社様・証券会社様・信託銀行・銀行、金融HD様などでのAI人材育成の推進、データ活用CoE組織 ・銀行様におけるAutoMLツールの比較検討、導入支援 ・銀行様における市場分析モデルの開発、運用支援 ・証券会社様におけるAI活用コンサルティング支援開発支援 ・生成AI等を活用した金融事務の効率化、ビジネスプロセス変革(当社プロダクトTrust GenGAを活用) ・生成AI等を活用したレガシーシステムマイグレーション支援(当社プロダクトTrust TLanPを活用 ) [自社プロダクト開発例] ・Trust TLanP(AIを活用してレガシーシステム刷新をサポートするツール) https://trust-partner.co.jp/TrustTLanP ・Trust GenGA(AIを活用して金融事務プロセス刷新をサポートするツール) https://trust-partner.co.jp/TrustGenGA <必須要件> ・4年制大学卒であること ・データ基盤関連(DWH構築、Datalake構築、データガバナンス基盤構築など)のプロジェクトに2年以上従事した経験があること。 ・ビジネスレベルの英語が話せること(技術的な会話において英語で意思疎通をとることができれば問題ありません) ・専門領域においてネイティブと同等レベルの日本語が話せること ・日本国籍保有している、または、日本で就労可能であり(IT領域の技術者として働くことが可能な在留資格を保有しており)入社後半年以内にその資格の有効期限を迎えないこと <歓迎要件> ・データ基盤のアーキテクチャを設計に参画した経験があること ・Snowflake, Databricksに関する利用、構築経験があること ・Hadoopに関する利用、構築経験があること ・MySQLなどのRDBMS、MongoDBなどのNoSQLに関する構築、利用経験があること ・パブリッククラウド上にデータ基盤を構築した経験があること ・データ基盤関連のコンサルタントとして就業した経験があること ・AIガバナンス、AIセキュリティに関する知識や経験があること ・データサイエンス、特に機械学習に関しての学習経験があること ・RAGなどLLMを活用したアプリケーションや関連するデータベースの構築経験があること ・3名以上のチームのマネジメントを行い、プロジェクト推進の指揮を執った経験があること <魅力> ・CTO友田(34才)がAI・データ事業部長を兼ね、フラットなコミュニケーションが特徴。役員や職位の高いメンバーとも気軽に話せ、毎週金曜の定例で他部署の動きを把握できる ・コンサル会社として安定した経営基盤があるため、安心してプロダクト開発に取り組むことができる ・社内技術勉強会を定期開催 ・技術選択等については開発チーム全体に裁量があり、最新技術の導入等の提案や経験がしやすい環境 ・当社が運営に携わるコミュニティ活動への参画が可能(気軽にイベントに参加し情報収集するだけでもOK) ・裁量のある自己研鑽等の費用補助が充実。書籍購入、資格試験の受検、オンラインコース受講、カンファレンス参加などが一定の範囲内で可能 ・部署内公用語を英語化しており、外国人人材を積極採用中。国内外の優秀なメンバーと開発に取り組むことができる
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 11/2022

    100 members

    東京都中央区日本橋箱崎町1-2 THE SHORE 日本橋茅場町 5F