1
/
5

25卒|26卒必見! 新卒採用担当にインタビュー!

【25卒・26卒学生必見】toridori新卒採用担当インタビュー「新卒採用へのリアルな思いとは?」

こんにちは!株式会社トリドリ・インターンのりです。


これまでエンジニア以外は中途社員を中心とした採用を行ってきたtoridoriですが、25卒から新卒採用も開始しております!


今回は新卒採用を担当しているメンバー二人にインタビューを行いました!


今回のインタビューでは、toridoriの新卒第一期生へエントリーした方々の関心が高い「toridoriが新卒採用を開始した背景」や、「学生に求めるスキルや人物像」などについて詳しく語ってもらいました。また、私のような学生の目線から聞きたかった「リアルな社風」や、「入社後の配属や研修」などについても答えてもらいました。toridoriへのエントリーを検討している皆さんに、ぜひ最後まで読んでいただきたい内容となっています!


それでは、早速インタビューをご紹介します!



◆「なりたい自分に、やりたい仕事で」toridori新卒採用担当インタビュー

ーまずは、簡単な自己紹介をお願いいたします。

川内:2022年に入社し、今は採用担当として中途採用や採用広報に関わる仕事をしています。大学卒業後、Tiktokでのインフルエンサーとして活動し、その中でSNSに興味を持って、「SNSマーケティングに携わる仕事をしたい!」と今後のキャリアを決めました。


青木:2019年に入社し、コーポレートデザイン統括部を統括する立場として、人事、労務、総務、情報システム、広報、デザインのマネジメントを行っています。今回の新卒採用でも、選考を担当しています。


「新しい風を吹かせてくれる」よう、新卒採用スタート

ーtoridoriが新卒採用を開始した背景や、理由について聞かせてください!


川内:元々toridoriはポテンシャル層の採用が中心でしたが、新しい風を吹かせてくれるようなメンバーが入ってくれることを期待して、新卒採用を始めました。


青木:今までtoridoriはスタートアップとして、即戦力となる中途採用の方をメインで採用してきました。上場を経て、優秀なメンバーが社内にたくさんいる状態になっているため、これからは新たな人材を育成して、将来の幹部候補として成長してもらえるような方と出会いたいという考えで、新卒採用を開始することにしました。


ーどんな思いで今回の新卒採用サイトを作成しましたか?


川内:新卒の方にtordoriの魅力を最大限伝えたいという思いから、今回の新卒サイトを作成しました。特にコンセプトの部分は、「大きな裁量の中で、個性を認めながら自分のなりたい人生になる」というtoridoriの特徴を深く掘り下げて、その特徴に基づいて今回の採用テーマ「なりたい自分に、やりたい仕事で」に決めました。学生の皆さんにもぜひ共感していただけると嬉しいです。


青木:新卒として入社していただく際に、「toridoriは新卒の方々にどんな価値を提供できるのか」という部分を重視しています。

今回の新卒採用サイト作成では、toridoriが提供できる価値についてさらに深掘りするため、社内の全メンバーに「toridoriに対してどのような思いを抱いているか」というアンケートを実施しました。その回答から共通項を見つけ出して、今回の採用テーマ「なりたい自分に、やりたい仕事で」を決めました。新卒サイトを見て、「こういう社会人、こういう大人になりたい!」と思ったら、ぜひtoridoriにご興味を持っていただければ幸いです。



「知識より意欲」、toridoriが重視している特徴

ー新卒の学生に求める人物像はどのようなものですか?


青木:主体的に行動し、成長経験を積んできた方を求めています。その行動が成功に終わっても失敗に終わっても問題ありませんが、そこから学び、成長し続けてきた経験がある方がtoridoriの求人像に合致していると思います。インターン、バイト、サークルなど、どんな経験でも構いませんので、自分でやりたいと思って行動し、その経験から学んで、次の挑戦に繋げた経験があると、とても良いと思います。


ー面談や面接では学生のどの部分を見ていますか?


川内:面談では、学生さんが自分の人生に自己責任を持ち、自信を持って生きているかどうかを重視しています。toridoriは、自由な環境の中でメンバーがそれぞれ責任を持って働いているという環境なので、ちゃんと責任感を持って業務に取り組めるかどうかが大事だと考えています。

   

青木:toridoriをもっと良い会社にしてくれるような意欲を持っているかどうかを見ています。その上で、toridoriの環境を活かして成長できそうな方を求めています。「これまでの人生でどのような軸を持って生きてきたか」、「自分の人生に責任を持って挑戦してきたか」など、過去の人生について明確に説明できることを、面談と面接の時に重視しています。


ーインフルエンサーマーケティング業界についてまだ詳しくないのですが、エントリーしても大丈夫ですか?


川内:もちろんです。トレンドに合わせて事業を展開していきたい方であれば、エントリーは大歓迎です。SNSやインフルエンサーに詳しいことはもちろん大切ですが、早く裁量を持ってビジネスを立ち上げていきたいという気持ちさえあれば、 知識は後からついてくるものなので、必須要件ではないですね。


青木:インフルエンサーマーケティング業界とtoridoriの事業内容をより詳しく知りたい方は、ぜひ新卒サイトから、「オンライン会社説明会」と「カジュアル面談」に参加してみてください!


▼toridori新卒向けイベントの紹介はこちら!

https://recruit.toridori.co.jp/#event


個々の成長を全力で支えているtoridoriの研修制度とは

ー入社後の配属や研修について教えてください!


青木:今回の新卒採用はすべてオープンポジションとなりますので、入社していただく方一人ひとりの志向や適性を考えた上で、個別のカリキュラムを通じて各事業部での業務を体験いただきます。その後、皆さんに最適な職種を見極め、最終的な配属先を決定します。

研修について、まずビジネス研修・マーケティング研修・業界理解研修などの座学を受講後、各配属部署でのOJTを約3か月間行います。OJTでは各個人に先輩のメンターがつき、先輩の業務を通じて実践的なスキルを身に付けていただきます。研修の途中からは、自らの責任で業務を遂行し、先輩のサポートを受けながら独り立ちを目指していきます。


ーtoridoriに新卒として入社すると、どのようなスキルが身に付きますか?


青木:職種にもよりますが、基本的にはインフルエンサーやSNSマーケティングの最前線で学びながら自らが主体で仕事を進めるので、業務推進能力や汎用的なビジネス能力が身につきます。その上で、当社は個々の意欲や成長に対する声に耳を傾ける環境を整えていて、「やりたい!」、「成長したい!」という声を上げてくれれば、toridoriがそれを実現できるように全力でサポートいたします。

新卒採用担当が語るtoridoriの社風・組織風土


ーtoridoriにはどんな社風や組織風土があると思いますか?

川内:自由な社風だと思います。それぞれが自分のやりたいことを発信さえすれば、自由に自分のキャリアを築いていけるし、裁量を持って働ける社風があります。組織風土についても、本当にtoridoriの名前通り、個性豊かな方が多くいらっしゃって、それぞれ尊重しあっている組織だと日々感じています。


青木:自由と責任が両立する環境だと考えます。「やりたいです!」と言えば、仕事を任せてもらえますが、その機会を活かせるかどうかは自分次第です。自由度は高い一方で、シビアな環境でもあります。それを楽しみながら働けるかが、toridoriとマッチするかどうかのポイントとなっています。また、toridorでは上下なくお互いの強みをリスペクトしている文化が根付いています。誰かが苦手な分野があれば、助け合いながら成長する風土があると思います。


ー最後に、toridoriへのエントリーを検討している学生さんへのメッセージお願いいたします!


川内:自由な環境で裁量を持って自分のキャリアを築く会社なので、スピード感をもって成長していきたい方や、自分の市場価値を最速で上げていきたい方にぜひエントリーしていただきたいです。


青木:新卒で会社を選ぶことは、人生において大きな選択だと考えていますので、本当に自分に合った仕事や向いているキャリアを考えるのが大切です。もちろん、自分の中で考えることも重要ですが、人と話すことで新たな視点や可能性がより広がることもあると思います。私自身も新卒の時に多くの人と話す中で、自分のやりたいことが見えてきたという実感がありました。toridoriの採用に関することだけでなく、就活の悩みなどもぜひお気軽にご相談いただければと思います。




以上、toridoriの新卒採用担当インタビューでした!

最後までご覧いただきありがとうございました。




toridoriでは、「『個』の時代の、担い手に。」という会社がミッションの達成に向け、一人ひとりの個性や能力を最大限に活かせる採用に力を入れています。


🤔ワークショップに参加してtoridoriの理解を深めたい...

🤔toridoriに興味があるから、早速ワークショップ選考を受けたい...


そんな方々向けに、toridoriでは【1dayワークショップ】を実施しております!


【開催日程】

6月21日(金) 13:00~18:00

6月25日(火) 13:00~18:00

※日程は一部変更になる可能性がございます。

【開催場所】渋谷道玄坂オフィス8F

【参加方法】当社募集宛にご応募ください!メッセージにて参加方法などお伝えいたします!



toridoriをさらに深く知りたい方々に向けて、説明会も行っています!

toridoriへのエントリーをご検討中の方は、ぜひこの機会にご参加ください!



株式会社トリドリ's job postings

Weekly ranking

Show other rankings