SNS戦略のスペシャリストとして活躍するためには、表面的な運用スキルだけでなく、クライアントの本質的な課題に向き合う力が求められます。今回、トライバルメディアハウス(以下、当社)で活躍する伴真里奈さんに、これまでのキャリアや当社での経験、そして今後の展望についてお話を伺いました。
マーケティングDX事業本部 ソーシャライズデザイン事業部
ディレクター 伴 真里奈(2023年入社)
マーケターとしての新たな一歩、専門性を磨くための決断
――これまでのキャリアと転職の背景を教えてください。
新卒で印刷会社に入社し、デジタルマーケティングの部署に配属されました。ウェブサイト制作やキャンペーンの企画、リアルイベントの運営など、多岐にわたる業務に携わりました。特に、デジタルを活用したマーケティング施策を考えることが多く、その経験が今の仕事に大きく活きています。
転職を考えたきっかけは、自分のスキルが広く浅くなっていると感じたことでした。多岐にわたる施策に関われるのは魅力的でしたが、一つの分野において深い専門性を持つことができていないのではないかという不安がありました。もっとマーケティングの課題に対して本質的なアプローチを取り、深く掘り下げる経験を積みたいと思うようになり、転職を決意しました。
――当社を選んだ理由は?
SNSマーケティングの分野で高い専門性を持っていることが大きな理由です。もともとSNSが好きで、プライベートでも積極的に活用していました。そんな中、トライバルメディアハウスは国内でもトップクラスの知見を持つ企業であり、ここで働くことでより専門的なスキルを磨けるのではないかと感じました。
また、選考過程で感じた「課題ドリブンな文化」も魅力的でした。面接でお話しした社員の皆さんが、ただ依頼された施策をこなすのではなく、本当にクライアントにとって価値のあるものを考え抜いていることが伝わってきました。そうした姿勢に共感し、私もその一員になりたいと思いました。
――実際に入社してみて感じたことは?
想像以上に課題解決にこだわる文化が根付いていました。選考の中で「課題ドリブンな会社」とは聞いていましたが、実際に入ってみると本当に全員がそれを体現されていて驚きました。たとえば、クライアントの要望をただ受け入れるのではなく、「本当にこの施策が適切なのか?」と常に問い直し、時には提案をゼロから練り直すこともあります。こうしたプロセスを当たり前のように行っている点が、他の企業とは一線を画していると感じます。
また、女性社員が多いことも印象的でした。特に私の所属するマーケティングDX本部 ソーシャライズデザイン部は、プロジェクトのチームメンバーの多くが女性で、子育てをしながら働いている方も少なくありません。それでも皆さんが第一線で活躍していて、柔軟な働き方ができる環境が整っているのだなと感じました。
「なぜ?」を突き詰めるマーケターへ、分析力を武器に成長する
――現在の業務内容とやりがいについて教えてください。
今は主にSNSの運用業務を担当していますが、単なる投稿管理ではなく、戦略設計から入ることも多いです。キャンペーンの企画に携わることもあり、クライアントの課題を深掘りし、最適な手法を考えるプロセスにおもしろさを感じています。
現在は5~6社のプロジェクトに関わっており、それぞれのクライアントによって支援の内容が異なるのも魅力です。ある案件では長期的なSNS戦略を構築し、ある案件ではスポットでのキャンペーン企画を手がけるなど、多様なアプローチが求められます。その分、マーケティングに対する視野が広がり、学ぶことが非常に多いです。
――トライバルに入社してから、ここは成長した!と実感することはありますか?
入社してからは調査・分析の重要性をより強く認識するようになりました。以前は自分の経験や社内・友人へのヒアリングを参考に企画を練っていましたが、当社では「ソーシャルリスニング」などの手法を活用し、ユーザーのリアルな声を分析する文化が根付いています。
こうしたデータを基にユーザーインサイトを深堀りし施策を組み立てることで、より確度の高いマーケティングができるのだと実感しています。
――今後の目標について教えてください。
当社の強みである「ソーシャライズ」をもっと理解し、実践できるようになりたいです。SNSマーケティングを行う会社は他にもたくさんありますが、当社は「ユーザーが本当に求めているものは何か?」を徹底的に分析し、クライアントに提案する点が特徴だと感じています。
特に、「ソーシャライズ=マーケティングの現場にリアルに寄り添うこと」だと私は考えています。ただ施策を打つだけでなく、SNS上の会話や口コミから生まれる価値を見極め、それをマーケティングに生かす。この考え方を深めて、より多くの案件で成果を出していきたいです。
――最後に、求職者の方へメッセージをお願いします。
当社は、クライアントの課題を徹底的に考え抜き、本当に価値のある施策を生み出す会社です。そのため、単なるマーケティング施策の運用にとどまらず、「なぜこの施策が必要なのか?」を深く考える力が求められます。
また、社員同士の関係性も非常に良く、学びの多い環境です。私自身も、周囲の先輩方から多くのことを吸収しながら成長を実感しています。実際にクライアントの成果につながった時の喜びは大きく、自分の仕事が社会に与える影響を実感できる瞬間でもあります。
「マーケティングを本質から学び、クライアントの成功に貢献したい!」という方には、ぜひ挑戦してほしい環境です。
今回は、ディレクターとして活躍する伴のインタビューをお届けしました。「なぜ」を突き詰めて、クライアント課題に向き合い続ける姿勢を感じていただけていれば幸いです。
当社の採用にご興味をお持ちの方はぜひ、下記からご応募ください!
株式会社トライバルメディアハウス's job postings