1
/
5

All posts

【開催レポート】申込1,000名超・満足度91%          AI×組織をテーマにした産学連携イベント『AI ON LIVE』

去る2025年9月2日(火)、挑戦者支援をミッションに掲げるプロトスター株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:前川英麿)は東京大学 伊藤謝恩ホールにて、カンファレンス『AI ON LIVE』を開催しました。事前申込は約1,000名を超え、当日はAIによる組織変革を模索する多くのビジネスリーダーが集結。イベント後のアンケートでは満足度が91%を記録するなど、熱気あふれる一日となりました。本レポートでは、アンケートから見えてきた参加者のリアルな実像と、イベントを通じて明らかになったAI時代の組織づくりの現在地についてご報告します。■ 参加者データから見る「AI活用」の広がり今回のイベント...

スタートアップの総合商社|プロトスターの、「挑戦者と共により良い時代をつくる」とは

こんにちは!安藤です。今回はプロトスター株式会社の代表、前川にインタビューをしていきます✨プロトスターがどんな会社なのか、何を目指しているかについて、ぜひ知っていただければと思います。前川 英麿(まえかわ ひでまろ)出身:東京都大学:早稲田大学 政治経済学部政治学科趣味:散歩といろんな歴史を調べること※詳細の経歴については記事下にて。ーーまずは、プロトスターを創業するに至った経緯を教えてください。はい!ざっくりお話ししますと、私は大学を卒業後、新卒でベンチャーキャピタルのエヌ・アイ・エフSMBCベンチャーズ㈱(現、大和企業投資㈱、SMBCベンチャーキャピタル㈱)に入社しました。その後すぐ...

プロトスターの働き方や制度について

こんにちは!採用広報の安藤です。この記事ではプロトスターの働き方や制度についてご紹介できればと思います✨・勤務形態フレックスタイム制コアタイム 9:30 ~ 15:00 / フレキシブルタイム 7:00 ~ 22:00月曜日は全体mtgがあり全員が出社となります。それ以外に2日出社いただく、週3出社がルールとなっています。ただ、子育て中の方はリモート日を増やす等、柔軟に対応しています😊・休日完全週休2日制祝日・年末年始休み・有給付与入社日にウェルカム休暇を付与していますまた、2022年度の有給取得率は83.74%となっており、代表の前川も長期休暇を取り旅行に行く等、お休みの取りやすい会社...

インターン生がオフィスを紹介します!

こんにちは!経営推進部でインターンをしている杉山です!今回初めてWantedly記事を書きます!(少し緊張)私のことを少し話すと、10月にインターン生として入社し、経営推進部で大島さん・安藤さんのお二人のもと、全力で試行錯誤しながら修行しております。今回は、プロトスターのオフィスがどんなものか具体的にイメージできた方がいいなと思い、記事を書こうと思いました。(入社後に、思っていたイメージと違ったみたいなことが少しでもなくなればと!)外観こんな感じで、いい意味でオフィスっぽくないです。弊社はシェアオフィスビルの中にあり、この建物の5階になります。一階にはオシャレなカフェがあるのでとても便利...

プロトスターの採用面接について

こんにちは!安藤です😊プロトスターは社員が約20名の会社なので、どんな方を採用するかによって会社の雰囲気が大きく変わると思っています。『偉大な企業への飛躍をもたらした経営者は、まずはじめにバスの目的地を決め、つぎに目的地までの旅をともにする人びとをバスに乗せる方法をとったわけではない。まずはじめに、適切な人をバスに乗せ、不適切な人をバスから降ろし、その後にどこに向かうべきかを決めている。要するに、こう言ったのである。「このバスでどこに行くべきかは分からない。しかし、分かっていることもある。適切な人がバスに乗り、適切な人がそれぞれふさわしい席につき、不適切な人がバスから降りれば、素晴らしい...

1.2億円の資金調達を実施しました!

こんにちは!採用広報の安藤です。2023年9月、日本ベンチャーキャピタル株式会社より1.2億円の資金調達を実施いたしました🎉・資金調達の背景プロトスターは「挑戦者と共により良い時代をつくる」というミッションのもと、挑戦者を支援することにより、挑戦者が達成したいと願うより良い時代を実現してきました。当初は少数精鋭で業績を伸ばしてきましたが、この2年で従業員数は2倍になり取引先企業も約3倍となり、組織が拡大するフェーズにあります。今後さらに充実したサービスを提供するため、今回の資金調達はプロトスターの規模拡大のための人材採用と基盤強化に充てられます。私たちと同じ志を持ち、一緒に会社を大きくし...

本気の撮影📸イメージアップ大作戦!

こんにちは!採用広報の安藤です。突然ですが、「見栄え」って大事だと思います。プロトスターはそこまで知名度の高い会社ではありません。なので、いかに「ぱっと見」で良い印象を持ってもらえるか、興味を持ってもらえるかが色んな面で重要となります。せっかく面白い事業をしていても良いメンバーがいても、興味を持っていただけないともったいない。。なんとかできないかと考えた時、まずは見栄えを良くしよう!と思い立ちました。そこで先日、HPや採用媒体等で使用する写真素材のためにスタジオを貸し切り、カメラマンさんにお願いして撮影をしてきました!!✨(自然光の差し込む素敵なスタジオ!しかもオフィスから3分)事前準備...

高校生による企業訪問がありました!

こんにちは!採用広報の安藤です。昨日、宮城県仙台第二高等学校の生徒さんがプロトスターに企業訪問に来てくださいました。仙台第二高等学校では、高校1年生の生徒に対し進路学習の一環として企業訪問の企画を行っていて、将来の仕事に対する意識を高めるため、実際に企業を訪問しインタビューを行っているそうです。今回は「起業」に興味のある学生さんがプロトスターを探し出し(すごい)ご連絡いただきました✨(皆さん真剣に話を聞いてくれました)まず代表の前川から、プロトスターが何をやっている会社なのかを説明し、学生さんからの質問にお答えしました。例えば・・・・将来起業したいが、学生のうちに起業して失敗した方がいい...

「スタートアップのM&Aを当たり前にする」挑戦者と共にイノベーションの連鎖を

こんにちは!採用担当の安藤です。​今回取り上げるのは・・・入社2日目に新規事業の立ち上げを代表に直談判し、今まさに新規事業(スタートアップM&A)事業に取り組んでいる真っ最中の松尾慎太郎さんです。そして今回の記事は、起業LOGインターン生の加来 大成さんに作成いただきました!(難しい内容だったと思います・・・!素敵な記事をありがとう🙇‍♀️)ちなみにちなみに!記事内の写真は起業LOGメンバーの有薗さんが撮影してくださいました📷素敵!それでは、記事をお楽しみください✨ーーまず、これまでの経歴について教えてください。プロトスターが3社目になり、1社目はフルフィルメント領域 × ITスタートア...

スタートアップ代表から採用人事へ | 次の目標は「仲間探し」

こんにちは!採用広報の安藤です。プロトスターには起業経験者をはじめ、多種多様なバックグラウンドを持ったメンバーが働いています。私もそのうちの一人で、前職は2年間スタートアップの代表をしていました。そして、1児の母でもあります。自分の記事を書くのは少し恥ずかしいですが、プロトスターの魅力をより多くの方に知ってもらいたいと思っております!スタートアップ代表から採用広報へ前述の通り、私はプロトスターに入るまでの2年間、スタートアップの代表をしていました。そして、採用業務に携わったことはありませんでした。小さな小さな会社でしたが、会社の代表をしていると、「誰と働くかの重要さ」をひしひしと感じるこ...

子育てをしながら初めてのスタートアップ業界へ。決め手は「人」

こんにちは、採用広報の安藤です!突然ですが、プロトスターには働くママさんパパさんが多く在籍しています!ベンチャー企業としては珍しい(?)ほどお子さんのいらっしゃるメンバーが多く、会話の中でも家族や子供の話がよく話題にあがってきます。今回はそんなママさんの1人、アライアンス事業部の横山 梨緒さん(息子さんが1歳)にプロトスターについてお聞きしました!ーまずは、これまでの経歴について教えてください!ECシステムコンサル→DtoC向けPR代理店営業と、ずっとEC業界に携わってきました。役割でいうと、クライアントと社内・パートナーの間に立って真ん中でプロジェクトを進行していく役割です。これまでは...

起業LOGがMost Valuable Partnersとして表彰されました!🎉

こんにちは!採用広報の安藤です。今日はおめでたい話題です!弊社サービスである「起業LOG」がバリューコマース様からMostValuablePartnerとして、トロフィーをいただきました!!起業LOGとは?働くすべての人に、ユーザー目線でおすすめできるサービスを専門家や実際にサービスを使った方へのヒアリングをもとに掲載しているWebメディアです。記事の投稿にあたっては、弊社チームがしっかりとユーザーアンケートを取り、ニーズや課題を明確にすることをモットーとしています。チームからのコメント起業LOGは、起業家だけではなく、DX支援やイノベーションを起こしたいと考えているビジネスマンの方々に...

インターン経験を生かし、農工大ビールプロジェクトを発案 「プロトスターは自分の強みを知るきっかけになった」

プロトスターにはインターンシップ制度があり、毎年多くの学生を受け入れています。現在、大学院に在学しながら、起業に向けて準備している松村圭祐さんもその一人。4年前に体験したインターンの感想や印象的な出来事、この経験が現在の取り組みにどう活かされているのかなどについて、話を聞きました。――松村さんは現在、どのような活動をされているのでしょうか。松村:東京農工大学の大学院博士後期課程に在学していて、今3年生です。大学院では「10秒ほどで急速充電ができるバッテリーの開発」をメインに学んでいます。その他にも、土に差し込むだけで発電できる植物電池の事業化の準備や、東京農工大学オリジナルのクラフトビー...

保険代理店ベンチャーからITベンチャーへ 「もう一段階高いレベル」を目指す経理が描くIPOへの道

塩川勇樹さんは、2021年4月にプロトスターへ入社しました。前職では保険代理店の本社に配属され、新卒・中途採用に始まり、労務・総務・経理などの管理部門の組織や仕組みの構築などに従事。入社当時まだ何も整っていなかった会社で、様々な管理体制や仕組みを構築していった経験を持っています。社内で順調なキャリアを歩んでいる中、プロトスターへ入社した経緯や現在の仕事のやりがい、目指すゴールなどを聞きました。スピード感と学びの多い仕事環境で、みんなで作り上げるという意思が非常に強いーー現在、プロトスターではどのような業務を担っているのでしょうか。塩川:コーポレート本部で経理全般を担当しています。具体的に...

「教育を変えるために、起業家を増やしたい。」入社2日目に社長へ直談判して新規事業を立ち上げたメンバーの思いとはー松尾慎太郎

プロトスターは、入社歴に関係なく、アイディアを形にできる環境があります。エンタープライズ事業部の松尾慎太郎さんは、入社2日目に新規事業の立ち上げを代表に直談判し、今まさに取り組んでいる真っ最中です。大手不動産会社を経て、プロトスターで新規事業の創出に挑戦している松尾さんに、プロトスターに入社した背景や事業に対する思いを聞きました。「納得して入社したい」 内定4社を見極めるための軸――現在、どのような事業に携わっているのでしょうか。松尾:資金調達したスタートアップに対して、資金の使い方を最適化するためのサポートをする事業で、企業に私たちがどのような価値提供ができるのかをゼロから考えています...

836Followers
28Posts

Spaces

Spaces

クライアント様対談

代表interview

社内カルチャー

社員interviews