注目のストーリー
開発
自社サービス開発への想いと、手間いらずでの挑戦
はじめまして、手間いらず株式会社の加藤と申します。私は現在、開発部に所属し、宿泊業界向けSaaSサービスの開発エンジニアとして働いています。経歴としては、新卒で大手IT企業の総合職として入社し、研修で行ったハッカソンをきっかけにモノづくりに興味を持ち、エンジニアにキャリアチェンジしました。その企業では3年ほど決済サービスの開発に携わり、より実装の経験を積むためSES企業へ転職しました。そこでは芸能事務所のファンクラブサービスの開発に2年ほど携わりました。ある程度実装の経験を積んだ後、再び自社プロダクトの開発に携わるため、手間いらずへ入社しました。まだ入社して日が浅い私ではありますが、私が...
筋トレと仕事をうまく両立するエンジニアが語る業界大手の自社システム開発の魅力
今回は手間いらずで開発エンジニアのリーダーをされている塚本さんにお話を伺いました。私は現在、手間いらずでサイトコントローラー「TEMAIRAZU」シリーズのサービス改善や、コネクティビティ(宿泊予約サイトやホテルシステムなど外部のシステムとの連携)の開発をするエンジニアとして働いています。サイトコントローラー「TEMAIRAZU」シリーズとは?そもそもサイトコントローラーとは…?簡単に説明すると「複数の宿泊予約サイトの一元管理システム」です。もう少し具体的に説明をすると宿泊予約サイトを始め、宿泊施設が使用している顧客管理システムや在庫の共有、価格コントロールに使用するシステムなど様々なツ...
テクノロジーで世界の"手間"をなくし、顧客価値を高めることを目指す
今回は手間いらずで開発部長をしている三堀さんにお話を伺いました。前職は、電子機器メーカーに勤務していました。主に自社製のセキュリティ機器を使用したセキュリティシステムのサーバ側アプリケーションの開発(Windows版やLinux版)をしており、手間いらずでおこなっているようなWeb開発とは異なる開発に携わっていました。私が手間いらずへ入社して、約7年が経ちました。現在は、サイトコントローラー「TEMAIRAZU」シリーズの開発はもちろん、開発部の責任者として運営と開発チーム全体の管理をおこなっています。今回は、手間いらずでエンジニアをすることの魅力はもちろん、当社が目指すものについてお伝...