1
/
5

取締役

取締役鈴木の物語第2話|絶対的なNo.2を目指す。創業2年目の挑戦

こんにちは、株式会社キスモの取締役鈴木です。第1話ではキスモとの出会いと、創業1年目の振り返りを行いました。第2話の今回は、役員合宿で話したこと、僕自身が創業期を経て学び気づいたこと、そしてこれからのキスモの挑戦について話します。No.2としての役割の変化についても語りました。新規プロダクトキスモ2期目は、横浜での役員合宿で幕を開けました。分業を前提として運営してきた弊社にとって、役員が2日間ぶっ通しで話し込んだのは初めてのことです。1年目にプロダクトが立ち上がらなかった原因を1個1個考察し、事業の方向性やそこから生み出したい新規プロダクトについて議論しました。そこで僕たちが導き出した1...

取締役鈴木の物語第1話|キスモとの出会い、1年目の成功と失敗

こんにちは、株式会社キスモの取締役鈴木です。今回は僕が創業前夜のキスモに出会い、参画してからの1年間を振り返りました。キスモと僕が1年目で経験した成功と失敗について話します。プロフィール鈴木雄也愛知県出身、名古屋大学卒。大学時代は全国最大規模の非営利組織のマネジメントに2年半従事し組織戦略や財務戦略を統括したほか、経営コンサルティングやマーケティング領域のインターンを国内外で経験し、海外では教育事業の立ち上げを行なった。全国規模のビジネスコンテストで中部北陸地域の最優秀者に選出された実績を持ち、個人でのwebサービス運営を経て創業に参画。現在はマーケティング、HR、PR、ファイナンスなど...

【取締役大越が語るvol.2】仕事が楽しい3つの理由と将来の目標

こんにちは!株式会社キスモのKaggler 大越です。今回は【取締役大越が語る】シリーズvol.2です!さて、vol.1ではキスモでの業務内容、創業当初の話などをしました。今でもプログラミング歴1年半なので、まだまだミジンコみたいなものですが、当時はもっとひどく、大変な時間を過ごしました。しかし今では、なんとも楽しい機械学習ライフ、仕事ライフを送っています!今回はそんなキスモでの仕事の楽しさややりがい、そして今後の目標などを話せたらと思います!楽しさややりがいvol.1にも書きましたが、今の仕事はとても楽しいです!その要因は以下の3つだと思っています。1. やりたいことができている!2....

【取締役大越が語るvol.1】データサイエンティストの業務内容と創業当初のあれこれ

こんにちは!株式会社キスモのKaggler 大越です。 今回は【取締役大越が語る】シリーズvol.1です!記念すべきvol.1では、今の仕事につくまでのヒストリーとキスモの業務内容、創業当初の苦労話等を語っていきたいと思います。では早速プロフィールからです。プロフィール大越拓実1995年、神奈川県出身、名古屋大学卒。大学で統計学、機械学習を専攻。第14回キャンパスベンチャーグランプリ中部大会で名古屋産業人クラブ会長賞を受賞したほか、Startup Weekendでの優勝経験を持つ。 創業前はデータサイエンティストとしてのレコメンドエンジン開発やスポーツにおけるデータ活用に従事。Googl...

263Followers
19Posts

Spaces

Spaces

kysmo's press

kysmo's blog