1
/
5

創業ストーリー

Kagglerファースト〜データ分析を社会実装する人たちへ〜

こんにちは!株式会社キスモ代表取締役の三野です。今回は株式会社キスモの分業における考え方を知っていただきたいと思います。結論から一言で言うと『Kagglerファースト』です。経緯この考え方を知ってもらうに当たって弊社の創業の経緯を軽くお話しします。僕は大学の学部3年生のときに、データサイエンスと出会い、いくつかのデータサイエンス系インターンを回りました。その後、同じデータサイエンティストとしての志を持っており、学部の友人であった大越(弊社取締役)と情報を共有しながら、データサイエンティストとして働ける会社を探して就職活動をしていました。そんな中で「データサイエンティストは不遇だ」と感じま...

取締役鈴木の物語第1話|キスモとの出会い、1年目の成功と失敗

こんにちは、株式会社キスモの取締役鈴木です。今回は僕が創業前夜のキスモに出会い、参画してからの1年間を振り返りました。キスモと僕が1年目で経験した成功と失敗について話します。プロフィール鈴木雄也愛知県出身、名古屋大学卒。大学時代は全国最大規模の非営利組織のマネジメントに2年半従事し組織戦略や財務戦略を統括したほか、経営コンサルティングやマーケティング領域のインターンを国内外で経験し、海外では教育事業の立ち上げを行なった。全国規模のビジネスコンテストで中部北陸地域の最優秀者に選出された実績を持ち、個人でのwebサービス運営を経て創業に参画。現在はマーケティング、HR、PR、ファイナンスなど...

【取締役大越が語るvol.1】データサイエンティストの業務内容と創業当初のあれこれ

こんにちは!株式会社キスモのKaggler 大越です。 今回は【取締役大越が語る】シリーズvol.1です!記念すべきvol.1では、今の仕事につくまでのヒストリーとキスモの業務内容、創業当初の苦労話等を語っていきたいと思います。では早速プロフィールからです。プロフィール大越拓実1995年、神奈川県出身、名古屋大学卒。大学で統計学、機械学習を専攻。第14回キャンパスベンチャーグランプリ中部大会で名古屋産業人クラブ会長賞を受賞したほか、Startup Weekendでの優勝経験を持つ。 創業前はデータサイエンティストとしてのレコメンドエンジン開発やスポーツにおけるデータ活用に従事。Googl...

“未来を憂う若者に人工知能で夢と希望を!” 仲間と奮起し学生起業したキスモ代表の三野に、創業の思いやメンバーについて聞いてみた

株式会社キスモの三品です。私は、キスモの新インターン生として、採用広報を中心とした人事領域などを担当しています。会社設立からは約半年が経ちました。徐々にメンバーが増え、オフィスもだんだんと賑やかになってきたこの頃です。今回は、Wantedlyを読んでいるみなさんにもキスモについて知っていただきたいと思い、代表取締役社長の三野にインタビューをしました!会社設立への思い、仕事内容や社内メンバー、一緒に働きたい人材像など、じっくり聞くことができたと思います。それでは、インタビューへどうぞ!プロフィール|三野 稜太株式会社キスモ代表取締役社長。滋賀県出身の1994年生まれ。名古屋大学情報文化学部...

263Followers
19Posts

Spaces

Spaces

kysmo's press

kysmo's blog