- テックリードエンジニア
- SES営業
- NWエンジニア ネットワーク
- Other occupations (5)
- Development
- Business
こんにちは!株式会社テックエデュケイションカンパニー(TEC)です🌱
今回は、2025年5月に入社した松原さんにインタビューしました!
実は松原さん、大手企業からも内定が出ていたのですが、TECを選んで入社してくれた方なんです😲
そんな決断の背景には、「自分の価値を広げたい」「技術者としてもっと成長したい」という強い想いがありました。
この記事では、松原さんがTECに入社を決めた理由、これまでのキャリアや今後の目標について伺いました。
「転職を考えているけど一歩踏み出せない…」という方は、ぜひ読んでみてください!
💻幼いころからPCに親しみ、自然と選んだエンジニアの道
横山:まずは、エンジニアを目指したきっかけから教えてください!
松原:小さいころからPCを触ることが好きで、自然と「親和性があるな」と感じていました。高校卒業後はゲーム系の専門学校に進み、当初は開発の道を進むものだと思っていました。
でも、学校で開かれた企業説明会でインフラエンジニアのお話を聞いて、「目立たないけれど、社会にとってとても大事な仕事」だと知り、興味を持ちました。そこからインフラの道を選ぶようになったんです。
🚀キャリアをどう広げるか──「挑戦しやすい環境」を求めてTECへ
横山:TECに入社した理由を教えてください。
松原:一番大きかったのは、「成長にフォーカスしている会社」だと感じたことです。たとえばキャリアプランシートの仕組み。自分の目標を言語化して、会社と一緒に成長していける環境が整っているのが魅力でした。
あとは、面談の雰囲気がとてもあたたかくて。「この人たちと一緒に働きたい」と思ったのが決め手でした。
横山:実は、大手企業からスカウトもあったと伺っています。そんな中でTECを選んだのはなぜですか?
松原:キャリアアップの方向性や、挑戦できる環境がTECにはあると思いました。前職では、設計の幅をもっと広げたいと思っても、なかなか実現できなかった。
でもTECでは、「やりたいことにチャレンジできる」環境があると感じたんです。
キャリアプランシートについてはこちら▼
透明度100%の評価制度とキャリアプラン制度 – なりたい自分になれる場所がここにある! | 株式会社テックエデュケイションカンパニー
😌入社後のギャップはなし!「いい意味で予想通りでした」
横山:実際に入社してみて、ギャップはありましたか?
松原:正直、ギャップはなかったです!
面談で感じたあたたかさの通り、懇親会でも初対面の方と楽しく話せましたし、全体が和気あいあいとしていて心地よい距離感です。
横山:入社初週で印象に残っていることはありますか?
松原:現場に配属されるときにTECのメンバーが同行してくれて、現場の方と自然に会話できるようサポートしてくれました。おかげでとてもスムーズにアサインできて、ありがたかったですね。
懇親会の雰囲気を知りたい方はこちら▼
🎉会社の仲の良さも魅力!月1回の懇親会で絆を深める✨ | 株式会社テックエデュケイションカンパニー
📚資格は“取って終わり”じゃない──仲間に還元していきたい
横山:これまでのキャリアで得たスキルを、TECでどう活かしていきたいですか?
松原:これまで取得した資格を活かして、仲間の力になりたいです。たとえば、資格取得に向けた勉強法や、問題へのアドバイスなど。せっかく勉強して得た知識なので、自分だけじゃなく、みんなの役に立てたらうれしいです!
横山:ちなみに、今一番現場で活きている資格は?
松原:「Microsoft Certified: Azure Virtual Desktop Specialty」です!
ちょうど今、Azure Virtual Desktopの設計構築案件に入っていて、この資格のおかげでスムーズに対応できています。
AWS系だと「AWS認定 Certified Solutions Architect - Professional」もおすすめですね。持っているだけで一目置かれる資格なので、キャリアアップにもつながります!
🌍目指すのは海外案件・技術のスペシャリスト
横山:将来のビジョンを教えてください!
松原:5年後には、英語を活かして海外の案件にも携わっていきたいです。文化や価値観の違いから得られる刺激は、人としての価値を上げてくれると思っています。
10年後は、技術のスペシャリストを目指しています。人に教えることにも興味があるので、これまで積み重ねてきた知識を誰かに伝える、そんな役割も担えたらいいですね。
資格取得も生活も「人のため」がモチベーション🔥
横山:資格取得に向けた勉強法やモチベーションの保ち方は?
松原:クラウドサービスに登録して学習したり、問題集を繰り返し解いたりしています📘
モチベーションの源は奥さんです。自分のためより、人のためのほうが頑張れるタイプなので✨
平日は2〜3時間くらい勉強して、効率よく学んだ分は週末に一緒に出かけています🚗💨
🌟「迷っているなら、やりたいことを選んでみて」
横山:「転職に迷っているエンジニア」にメッセージをお願いします!
松原:人生は一度きり。やりたいことがあるなら、挑戦してみるべきだと思います。
僕も以前の職場では、業務の幅を広げたいと思って上司に相談しました。でも、それが叶う環境ではありませんでした。それでもどうしてもやりたくて、TECに出会って今に至ります。
自分の「やりたい」を大事にして行動すれば、道はひらけると思います!
一緒に“楽しく、でも真剣に”成長していける仲間を待っています
横山:どんな人と一緒に働きたいですか?
松原:TECは本当に“成長にフォーカス”している会社です。だからこそ、自分をもっと高めたい、技術者として挑戦したい、そんな気持ちのある人に来てほしいです。明るくて前向きなメンバーが多いので、楽しみながら一緒に頑張っていけると思います✨
横山:最後に、TECを一言で表すと?
松原:「たのしく、でも真剣に成長していける会社」です!
エンジニアは、目の前の業務にどれだけ貢献できるかが重要。そのひとつひとつの積み重ねが、自分自身の価値にもつながっていきます。
だからこそ、自分だけでなく、みんなが幸せになれるように、これからも頑張っていきたいです!
少しでも松原さんのストーリーに共感した方、成長したい気持ちがある方は、ぜひ一度カジュアルにお話しましょう😊
ご応募、お待ちしています!