皆さんこんにちは!広報・採用インターンの泉水です!
今回は、タスキーで毎朝行っている「朝会」についてご紹介しようと思います!
朝会とは?
バーチャル朝会での様子です!
出社・在宅に関わらず全員対象でバーチャルオフィスのoViceを使い、
09時05分からオンラインで行っている会のことです!
朝会 in 仙台オフィス!実は朝会、結構笑いが起こるんです。笑
<朝会の流れ>
①連絡事項・共有事項の確認
②
月:個人目標発表の儀
火:フリートーク
水:個人目標発表の儀
木:新MVVC浸透企画〈Cをテーマに自分を褒めよう〉
金:今読みたい本の感想
<各コーナーの紹介>
■フリートーク
こちらでは、例えば、「最近のハッピーな出来事について3分で発表お願いします!」みたいに、テーマと時間の指定をします!🤗
最近は、寒さが厳しくなってきたため、健康管理として、 ①ヨーグルトを食べることと、②おでこのマッサージが話題に出ていました!
おでこも固くこるそうで、、デスクワークは目が疲れがちなのでぜひほぐしてみてください!と紹介していました🧐
■新MVVC浸透企画〈Cをテーマに自分を褒めよう〉
タスキーでは、昨年の夏季研修で新しいMVVC(Mission, Vision, Value, Culture)を全社員で話し合い、決定しました!この大切な指針をしっかりと日々の業務に根付かせるため、朝会で特にC(カルチャー)にフォーカスした『Cをテーマに自分を褒めよう』というコーナーを設けています☀
このコーナーでは、社員が自身の行動や成果の中から、タスキーのカルチャーにマッチしたエピソードを紹介します!
例えば…
ーGrit ~やりきる~
社員Oさん「チームと協力して業務のマニュアルを完成!自分たち自身が分からないことだらけで、他の業務もあり、これは2024年中にこなすの無理かと嘆いていたが…なんとかやり切った!」
ーOpen&Flat ~率直~
社員Uさん「業務の中で一時期滞ってしまったが、上司と相談し、新しい解決方法を提案したところ、「そっちのほうが良いね!」と上司に言ってもらい、フラットな意見交換ができた!」
このコーナーは、前向きな雰囲気を作り出し、自己肯定感を高めるだけでなく、社員同士の絆を深める場にもなっています。タスキーらしい明るさと活気を大切に、これからも全員でカルチャーを育んでいきますよ~!!
⇩MVVCについて詳しく見たい!という方は、こちらをご覧ください!!⇩
■「今読みたい本」の感想
こちらは、毎週公式HPに更新している「今読みたい本」を読んで、その感想を言い合うコーナーです📚
その本を選んだ経緯であったり、思わぬ裏話が聞けたりするので、聞いていてとても楽しいです🙌
つくばオフィスの朝会はこちら!!朝日が差し込んでいて気持ちよさそうですね♪
朝会の目的!
朝会は、「朝会に参加して良い一日のスタートを切ろう!」というスローガンを掲げて行っています。
タスキーでは在宅勤務や、複数の拠点を構えているため、多様な勤務体系を実施しています。そのため、毎朝開催する朝会で社員同士のコミュニケーションを促進させようとして行っています!
さらに、発表の機会を設けることで、人前で話す訓練になり、議事録を取ることで、発言者の意図を正しく理解して、適切な言葉で表現する力を養えます!
朝会で養える力はたくさんあるんですね。。💪💪
おわりに
タスキーで毎朝行っている「朝会」は、一見淡々と行う定例会と思われがちですが、社員同士のコミュニケーションを深めながら、発表や議事録作成を通じてスキルアップも目指せる、楽しい大切な会です。在宅勤務や複数拠点に対応するため、バーチャルオフィスを活用し、全員がオンラインで気軽に参加できるのもポイント!
朝会は、社員一人ひとりが「良い一日のスタートを切る」ための貴重な時間として、多くのメンバーから愛されている取り組みです。
この記事を読んでくださった皆さんも、ぜひタスキーの朝会を参考にして、毎朝をポジティブにスタートしてみてはいかがでしょうか?🌟