注目のストーリー
スタートアップ
tacomsだからできる!事業と自分を成長させるカスタマーサクセス
こんにちは。株式会社tacoms 採用担当です。tacomsは「発明で、半径5mの人を幸せに」をミッションに、飲食店様の売上拡大・オペレーション効率化を支援するVertical SaaS「Camelシリーズ」をはじめ、目の前の1人のお客様を幸せにするために、未だ世にない新しいプロダクトを開発・提供する会社です。今回はカスタマーサクセスの責任者として入社した村上夏輝(むらかみ なつき)さんに、tacomsに入社した理由と、tacomsのカスタマーサクセスについてインタビューしました!プロフィールー 村上さんの経歴について教えてください新卒で大手メーカーに入社し、経理部に配属となりました。た...
tacomsの2024年をHRが振り返ってみた
こんにちは!株式会社tacomsです。tacomsは「発明で、半径5mの人を幸せに」をミッションに、飲食店様の売上拡大・オペレーション効率化を支援するVertical SaaS「Camelシリーズ」をはじめ、目の前の1人のお客様を幸せにするために、未だ世にない新しいプロダクトを開発・提供する会社です。年末が近づいてきたので、2024年のtacomsの出来事(コーポレート関連多め)をご紹介します!◾️ 従業員数が約2.5倍に◾️ オフィス移転しました◾️ Camel Orderリリース◾️ シリーズBラウンド総額9.5億円の資金調達◾️ コーポレートサイト、サービスサイトのリニューアルしま...
「プロダクトを通じて飲食体験を進化させる」tacomsの1人目PdMが目指す未来
こんにちは。株式会社tacoms 採用担当の伊野です。tacomsは「発明で、半径5mの人を幸せに」をミッションに、飲食店様の売上拡大・オペレーション効率化を支援するVertical SaaS「Camelシリーズ」をはじめ、目の前の1人のお客様を幸せにするために、未だ世にない新しいプロダクトを開発・提供する会社です。現在、私たちには新たな食事の選択肢として「デリバリーで食べ物を頼む」という選択が加わりました。同時に、飲食業界でも「店外飲食」の運用が求められ始めました。弊社の主軸プロダクトは、家食でも外食でもない新しい形態を飲食店側からDXする『Camel シリーズ』です。今回は、taco...
幸せの総和を増やすために。HR責任者が語る「tacomsの魅力とこれから」
こんにちは。株式会社tacoms 採用担当です。株式会社tacomsは、「発明で、半径5mの人を幸せに」というミッションのもと、新規事業やプロダクトを通じて世の中への新たな価値提供を続けるスタートアップです。現在、私たちには新たな食事の選択肢として「デリバリーで食べ物を頼む」という選択が加わりました。同時に、飲食業界でも「店外飲食」の運用が求められ始めました。弊社の主軸プロダクトは、家食でも外食でもない新しい形態を飲食店側からDXする『Camel シリーズ』です。今回は、tacomsのHR責任者として入社した中前 桃子(なかまえ ももこ)さんにインタビューをしました。プロフィールー これ...
どんな会社でも通用するプロ経営者を目指して。コーポレート責任者 橋本がtacomsに込めた想いとこれからの挑戦
こんにちは。株式会社tacoms 採用担当の伊野です。株式会社tacomsは、「発明で、半径5m の人を幸せに」というミッションのもと、新規事業やプロダクトを通じて世の中への新たな価値提供を続けるスタートアップです。現在、Uber Eatsや出前館の普及によって、食事の選択肢として「デリバリーで食べ物を頼む」ということが身近なものになりました。同時に、飲食業界でも「店外飲食」の運用が求められ始めました。弊社の主軸プロダクトは、家食でも外食でもない新しい形態を飲食店側からDXする『Camel シリーズ』です。今回は、tacomsのコーポレート責任者として入社した橋本 直(はしもと なお)さ...
飲食業界向けSaaSスタートアップにジョインして感じた、カスタマーサクセスチームのGoodとMottoについて
はじめまして。株式会社tacomsの櫻井と申します。tacomsには2023年7月にカスタマーサクセスとして入社し、Camelを導入して下さった企業様に対して導入支援、活用支援をメインで担当しています。今日は、tacomsにジョインした経緯や、ジョインして感じたtacomsのカスタマーサクセスチームの、Good(良いところ)とMotto(のびしろ)についてお話しします。1. 入社までの経緯前職でやっていたこと前職は、IT x 飲食 x 不動産 スタートアップ企業でカスタマーサクセスとして2年間従事していました。入社したのが2021年6月 コロナ禍の最中。社会情勢的に外食がなかなか出来ない...
tacomsという飲食業界向けSaaSスタートアップのこれまでと、これから目指す未来について
はじめまして!株式会社tacoms代表の宮本(@Seita_Hareta)です。tacomsは、飲食業界向けに「Camel(https://www.camel-series.com/) 」というVertical SaaSを提供しているスタートアップです。創業して約4年間、これまでほとんど会社の発信などしてこなかったものの、採用を強化している中で、候補者さんから「会社のことを調べてもどんな雰囲気なのかよくわからなかった」と言われることも増えてきたため、もっとtacomsのことを知ってもらおうと、会社の公式noteを始めます! 今回は第1弾ということで、代表の私から、tacomsの創業から現...
「Forbes 30 Under 30 Asia」にtacoms共同創業者の宮本・井上・杉田が選出されました!
『Forbes 30 Under 30 Asia』についてForbes 30 Under 30 Asiaとは、Forbes誌がアジア太平洋地域を対象とした各分野で活躍する30歳未満の人材を選出する企画です。今年で8年目を迎えるアジアのリストは、10年以上前に始まったForbes 30 Under 30のグローバル展開の延長線上にあるものです。Canvaのメラニー・パーキンス、Oculusのパーマー・ラッキー、Snapchatのエヴァン・スピーゲルとボビー・マーフィー、Gojekのケビン・アルウィ、K-POPバンドのBTSなど、素晴らしい卒業生が名を連ねています。Forbes 30 Und...
「すごいベンチャー100」2022年最新版に選出されました!
株式会社tacomsが、2022年9月12日発売の「週刊東洋経済」2022年9月17日・9月24日合併号において、「【特集】すごいベンチャー100 2022年最新版」に選出されました!週刊東洋経済「すごいベンチャー100」2022年最新版に選出「すごいベンチャー100」とは、週刊東洋経済が毎年、資金調達額の大きさや事業・技術の独自性などを基準に、国内にてユニコーン(設立10年未満で、評価額10億ドル以上の未上場企業)を目指すベンチャー企業を対象に有望なベンチャー100社を選定し、各社のビジネスモデルや特徴について分析する独自の特集です。2022年9月12日(月)発売の「週刊東洋経済」20...
【創業者インタビュー】業界TOPでローンチ!「デリバリー注文一元管理サービス Camel」 CEO・COOが語る、tacomsの原点とビジョン
(画像左から、CEO 宮本、CTO 井上、COO 杉田)―初めまして!今回はtacomsのCEO宮本晴太さん、COO杉田 翔さんに改めてtacomsとはズバリどんな会社なのかを伺いたいと思います。宮本・杉田:よろしくお願いします!―まずはおふたりの創業までの経緯について教えてください。CEO宮本さん:僕が生まれた宮本家は、曽祖父くらいの代からビジネスを営むいわゆる「経営者家系」。幼少期の頃から、父から経営者とはどういうものかという話をよく聞かされていました。小中学生の時には経営者が参加する経営セミナーに親子で参加したり、小学校の卒業文集とかにも「起業家になります」と書いていたりしていまし...