注目のストーリー
All posts
「いつか起業をしたい」と考えて入社!樋野チームリーダーの就活と今
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は、新卒でシナジーに入社した樋野チームリーダーに、過去の就職活動についてお話をしていただきました!ーまず、就職活動を始めた際のご自身の考え方や、就職を決める上で重要だった「軸」について教えてください。樋野:実は、就職活動を始めたときから「いつかは起業したい」という漠然とした目標がありました。そのため、1つの軸として「起業に必要...
大企業を辞めてシナジーへ!西本チーフの就活と転職活動
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は、大企業からシナジーへ転職した西本チーフにご自身の転職体験、過去の就職活動についてお話をしていただきました!ーまず、西本チーフは現在どういったお仕事をしてらっしゃるのでしょうか?西本:90人くらい在籍している「警備士」たちを各現場へ配置する仕事をしています。ーシナジーは2社目とお聞きしていますが、大学時代はキャリアについてど...
【社員インタビュー】第20回 シナジーから他社へ、そして他社からシナジーへ戻ろうと決めた経緯とは
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます。シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は2024年1月に入社した泉 貴彦(いずみ たかひこ)さんにお話を聞きました。後半には転職を考えている方へのアドバイスも載せていますので、ぜひご覧ください。それではさっそくインタビューを始めていきましょう!もくじ1 今の仕事内容2 転職を決めたきっかけ3 シナジーを選んだ理由4 シナジーでやってみたいこと5 就活生へのメッセージ●泉...
【イベントレポート】令和6年度入社式・歓迎会
4月1日(月)に、令和6年度の入社式を執り行いました。今回のストーリーでは、その時の様子をご紹介します!もくじ1.入社式2.歓迎会◆入社式2024年4月に入社される新入社員への辞令交付と、社員を紹介する場として、入社式を執り行いました。近年は新卒採用募集を実施していなかったため、当社が入社式を行うのは、令和2年ぶりと久々に新入社員を迎えることができました。社長から新入社員へ、マザー・テレサの言葉を引用してエールを送りました。『思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけ...
【シナジー社長に聞いてみた!】警備事業の立ち上げ秘話について
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は、警備事業の立ち上げ秘話について樽本社長にお話をしていただきました!──警備事業部の立ち上げ経緯について教えてください!樽本:結論から言うと成り行きだったんですよね。 私がシナジーの前身であるビルテックサービスに参画したのがちょうど20年前 の2月ぐらいだったんですけど、その前に警備会社で管理職をやっていたんですよ。警備会社...
昨期の振返りと今期のスローガン
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回はシナジーの「昨年の振返りと今期のスローガン」について執行役員の小濱さんに聞きました!──昨年の振り返りからお話伺いたいのですが、いかがでしたか?小濱:全体的には景気と同じように事業全体として悪くなかったと思っています。昨年のスローガン:「言える化」の環境づくりにおいて、よく組織である「言いたいけど言えない」とか「言っても無駄...
【社員インタビュー】第19回 前職と同じ業界でスキルアップしたい。リモートワークで経験を活かした働き方を
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます。シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は2023年10月に入社した乾 恵(いぬい めぐみ)さんにお話を聞きました。後半には転職を考えている方へのアドバイスも載せていますので、ぜひご覧ください。それではさっそくインタビューを始めていきましょう!もくじ1 今の仕事内容2 転職を決めたきっかけ3 シナジーを選んだ理由4 シナジーでやってみたいこと5 就活生へのメッセージ―始め...
オフィスのレイアウトを変更しました!!
12月某日、オフィスのレイアウト変更を行いました!今回のレイアウト変更のポイントと、実際にレイアウト変更した感想をメンバーに聞いてみました。~オフィスのレイアウト変更の目的~実は当社は、年に1〜2回オフィスの改善や改修を行なっています!その目的は大きく分けて2点あります。1つ目は、業務形態に合わせて、オフィスも変化させるためです。例えば、今回のレイアウト変更では、経営採用支援事業部の部長とビルメンテナンス事業部のマネージャーの席を、フリーアドレスとつなげました。こうすることによって、各メンバーと上長の距離が近くなり、より活発なコミュニケーションが取れるようになりました。2つ目は、より働き...
【社員インタビュー】第18回 外国人との接点を持ちたい。転職を決めた背景とこれからの目標
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は2023年10月に入社された、シナジーの藤原 幹雄(ふじわら みきお)さんにお話を聞きました。就活生へのアドバイスも最後に載せていますので、ぜひご覧ください。それではさっそくインタビュー、行ってみましょう!もくじ1 今の仕事内容2 転職を決めたきっかけ3 シナジーを選んだ理由4 新卒での就職活動と、その後の転職活動での違い5 シナ...
イベントレポート vol.5 2024年の抱負を書いてみました!
年明けにシナジーメンバーで書初めという形で2024年の抱負をしたためました!一人ひとり自分の想いを表現できる熟語を選びました。参加したメンバーは書初めを通じて、目標を立て、目標達成のための決意表明になったことと思います。メンバーの書初めと抱負を発表します!大武会長【心機一転】2024年2月1日で株式会社シナジーは設立30年を迎えます。30周年という節目の年として、これまでのご縁を大切にしつつ、心機一転、新たなスタートとして様々な挑戦を行っていきたいと思い、この言葉にしました。シナジーグループ全体で、精進してまいります。樽本社長【再挑戦】私が社長に就任したのは2020年、ちょうどコロナウイ...
【イベントレポート】第31期経営計画発表会・忘年会
皆様 新年あけましておめでとうございます!本年も、シナジーのことをより知っていただくために情報発信を行ってまいります。何卒よろしくお願い申し上げます!新年最初の記事は、昨年12月8日に執り行われた第31期経営計画発表会と忘年会について、その様子をご紹介します!~第31期経営計画発表会~経営計画発表会とは、大きく分けて2つのことを発表します。一つめは、一昨年末に策定した経営計画に対して、各事業部・各委員会がその目標が達成できたかどうかの報告をすることです。二つめは、今期(第31期)の目標や取り組んでいきたい事業計画を、メインバンクの支店長様、役員を含めた全社員へ報告を行うことです。当日の式...
【Wantedlyのストーリー記事を振り返って】【後編】シナジー広報部の印象に残った記事を紹介します
前編に続き、記事作成チームの後藤、高橋、樋野にインタビューしていきたいと思います!!もくじ1. 樋野セレクト①2. 樋野セレクト②3. 来年の目標乾:後編では樋野さんが選んだ2つのストーリーを紹介していきますね。1つ目は【社長に聞いてみた!vol.2】目指すは「地域のお医者さん」?シナジーの目指す姿とマッチする人材像とはを選ばれてるんですけど、結構印象的で、人材でお医者さん?みたいな感じで、結構私は?が飛び交ったというか。中小企業のかかりつけ医になるために、社員には聴く力、診る力、治す力の3つの力を高めてほしいって記載があって。その3つの力のこともお話されてるなっていう印象なんですけど、...
【Wantedlyのストーリー記事を振り返って】【前編】シナジー広報部の印象に残った記事を紹介します
記事作成チームの後藤、高橋、樋野にインタビューしていきたいと思います!! ちなみに10月からシナジーに加わった乾が進行を進めて参りますので、よろしくお願いいたします!!テーマは「今年の振り返り」です!!もくじ1. 高橋セレクト①2. 高橋セレクト②3. 後藤セレクト①4. 後藤セレクト②乾:事前に皆さんに思い入れのあるWantedlyの記事をお聞きしていますが、まずは1番早かった高橋さんから聞いていきましょう!! 1つ目に選ばれたのは社内でMBTI診断を受けてみたですね。乾:こちらはそれぞれ何だったのか教えてください(ちなみに私は運動家です)。高橋:主人公でした。乾:主人公はカリスマ性が...
ゆくゆくは「週休3日」も?変化するシナジーの新人事制度とは
このシリーズでは、株式会社シナジーの社員や役員にインタビューを行い、「シナジーってどんな人がいるの?」「ぶっちゃけどんな仕事してるの?」「シナジーに決めた理由は?」などなど、赤裸々に話してもらいます!シナジーの雰囲気や歩み、社風などを知っていただければ幸いです!今回は来期よりスタートするシナジーの「新人事制度」について、執行役員の小濱さんに聞きました!─2024年から、新しい人事制度が始まると聞きました。そもそも、これまではどのような形態だったのでしょうか?小濱:今までは、大きく分けると総合職か一般職か、という分け方になっていました。そのため、社員の選択肢が少なかったんです。また、仕事内...
みんなのオフショットvol.3
高橋さんの休日「今日もうちの猫はかわいい」実家で2匹の猫を飼っています。親バカと言われそうですが、実家に帰るたびに「うちの猫は可愛いなあ」と思っちゃいます。実は猫アレルギーなので、猫と一緒にいるとくしゃみが止まらないのですが、それでも少しでも長く触れ合っていたいと思ってしまうものですね笑猫は3日で恩を忘れるとは言いますが、実家に帰るたびにすごく嬉しそうに歓迎してくれるので、ついついいっぱい撫でてしまいます!今は換毛期で抜け毛がすごいので、服が猫の毛だらけになるのが残念ですが…猫の写真はいっぱい撮っているので、見たい!という方は気軽に声をかけてくださいね!河野さんの休日「選手との距離が近く...