注目のストーリー
サポート
Webエンジニアとしての新たな一歩をサポート〜受講生に寄り添うキャリアアドバイザー〜
スタテクには様々なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しています。今回ご紹介するのは本多遥さんです。名前:本多遥さん2021年入社 RUNTEQ事業部所属子供服専門店での接客経験を経て2021年にカスタマーサクセス(CS)としてジョイン。現在はRUNTEQ事業部にて、キャリアアドバイザー(CA)としてWebエンジニアを目指す受講生の就職サポートを担当。– 前職は接客業をされていたんですね。スタテクへ入社したきっかけを教えてください。本多:もともとは子供服専門店で接客を担当していました。少しずつ販売・接客だけでなく、新人教育や外国人スタッフの教育などを任されることが増えていき、その中で「...
【キャリアトレーナー】絶対に否定しないを大事にする。美容師からのキャリアチェンジ
スタテクには様々なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しています。今回ご紹介するのはRUNTEQ事業部キャリアトレーナーの平尾紗妃子さんです。名前:平尾 紗妃子さん2020年9月入社株式会社スタートアップテクノロジー・RUNTEQ事業部キャリアトレーナーチーム所属、一人目のチームメンバーとしてジョインし、現在はリーダーとして活躍中。早速ですが、ご経歴を教えてください。平尾:専門学校卒業後に美容師として5年ほど働いていました。その後、将来性を考えて転職をして、美容医療の受付を1年ほど経験しました。ただ営業ノルマなどに疲れてしまって、また求人を新しく探し始めました。最初は、プログラミングス...
【キャリアトレーナー】ビジネスホテル支配人から転身!受講生に寄り添うパートナーに
スタテクには様々なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しています。今回ご紹介するのは茂木野々香さん。新卒でビジネスホテルチェーンに入社し、フロントスタッフとして従事。3年目からはホテル支配人としてホテル2店舗の運営を行っていました。現在はRUNTEQのキャリアトレーナとして、受講生の学習サポート、就職サポートを中心に活躍中です。名前:茂木野々香さん2020年入社 RUNTEQ事業部所属向き合う相手と対等に近い立場でやりとりしながら信頼関係を築ける点や、コミュニティ運営などを行い複数のチームメンバーと一緒に組織を作り上げていくという点からRUNTEQに興味を持ち、2020年にジョイン。現...
【リクルーティングアドバイザー】プログラミングスクール受講生と企業に寄り添う
スタテクには様々なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しています。今回ご紹介するのは比嘉香さん。現在はRUNTEQにて、リクルーティングアドバイザー・キャリアアドバイザーとして就職活動の支援や採用活動を行っている企業との商談を担当しています。プログラミングスクール「RUNTEQ」のキャリアサポートについて、お話を伺いました!名前:比嘉香さん2021年入社 RUNTEQ事業部所属。企業の採用課題や担当スタッフのキャリアパスについて相談にのっていく中で、キャリアに悩んでいる人により寄り添えるポジションで仕事をしたい、という思いからスタテクに転職。現在はRUNTEQ事業部にて、リクルーティン...
駆け出しエンジニアを支える元気印!RUNTEQ運営 コミュニティーマネージャーの仕事とやりがい
スタテクには様々なバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しています。今回ご紹介するのは大城多香子さん。テレビ制作会社を経て、地元沖縄でプログラミングを学習。その後スタテクに入社し、現在はWebエンジニア養成スクールRUNTEQの運営に携わっています。RUNTEQはどんなスクールなのか、運営側はどのようなことをしているのか、お話を伺いました!名前:大城 多香子さん2019年入社RUNTEQ事業部所属。地元沖縄でプログラミングを学習。Web系企業が多い東京で挑戦してみたい!とスタテク菊本社長の「弟子」として入社し、Webエンジニア養成スクール「RUNTEQ」の運営・受講生サポートに奔走中です...
Ruby技術者認定試験silver合格しました!
こんにちは!管理部白岩です。スタテクでは福利厚生の一貫として「資格補助制度」があります。(スタテクの福利厚生・サポート一覧→https://www.wantedly.com/companies/sutateku/post_articles/166793今回はこの制度を使ってRuby技術者認定試験に挑戦し、Ruby Silveに合格した3名のエンジニアを紹介したいと思います!3人のプロフィールウィリアン:若干19歳、スポンジのような吸収力で急成長中の最年少エンジニア。(写真右)哲さん:ヘビとクライミングが好きな元ネットワークエンジニア。(写真左)だいそん:RUNTEQ事業部所属、講師も務め...
働きやすい制度を作ろう!〜福利厚生検討会議を行いました〜
こんにちは!社内改善を日々進めている管理部の白岩です。桜がすっかり散ってしまって少し残念な気もしますが、気持ちのいい陽気にワクワクしている今日この頃です。スタテクでは先日、会社の福利厚生・サポートを自分たちで話し合って決めていこう!と福利厚生検討会議を行いました。もともと働きやすい・居心地のいい環境を整えているスタテクですが、あれも合ったらいいのに、これもして欲しいのに、という要望が社長の元にはたくさん届いていました。全て叶えてあげたいのは山々ですが、そうもいきませんよね…そこで、みんなで話し合って本当に必要な制度や補助、ものなどを整理することに。有志ではありましたが約半数の社員が参加し...