経営体制の強化へ。新たに2名の執行役員が就任
株式会社スマテン(以下スマテン)は、経営体制の強化を目的として、新たに2名の執行役員が就任したことをお知らせします。 10月1日付で荒木真司が執行役員 事業開発部長に、11月1日付で川島孝哉が執行役員 CHROに就任いたしました。
変化の大きい社会環境の中で、私たちは「建物を守る」を起点に、より多くの人々の安心と暮らしを支える挑戦を続けています。今回の人事は、その挑戦をさらに加速させるための体制強化の一環です。
スマテンは、建物の防災・消防点検をはじめとした法令点検のDXを推進し、「建物管理の当たり前を変える」ことを目指してきました。
現場・管理者・事業者の三者をつなぐプラットフォームとして、より良い社会インフラを共につくるため、組織体制をさらに進化させます。
執行役員 事業開発部長:荒木真司より
この度、執行役員に就任いたしました、荒木真司です。
スマテンが掲げるミッション・ビジョン・バリューの実現に向け、リスペクトと責任を胸に、この職務に邁進する所存です。
今期は、私たちの社会的存在意義を確固たるものとするための、まさにターニングポイントだと捉えています。その実現には、事業規模の積極的な拡大が不可欠です。
しかし、成長の鍵は規模の拡大だけではありません。真に重要なのは、私たち一人ひとりの成長です。各セクション、そして個々人が一歩深く、一歩高いレベルへと進化することで、組織全体の推進力は飛躍的に高まると信じています。
共に学び、共に課題を乗り越えながら、スマテンが次のステージへと進めるよう、全力を尽くします。
執行役員 事業開発部長 荒木真司
執行役員 CHRO:川島孝哉より
スマテンの事業領域である防災・消防は、日常の中では意識されにくいものの、人々の暮らしを支える欠かせない基盤です。この仕組みを変革することは、すなわち社会における「安心のかたち」を更新することに他なりません。CHROとして担うのは、「事業を促進する組織づくり」です。組織の力を通じて事業成長を最大化していくこと、それが私の使命です。
同時に、何より大切にしたいのは“スマテン”とそこに関わる一人ひとりの間に『意味』を起こすこと。人が事業や組織と関わる理由は、給与や待遇だけではなく、「自分の存在が何をもたらしているか」という確かな実感にあります。その『意味』を、一人ひとりとともに見出し、波のように広げていく。その連続の先にこそ、社会変革があると信じています。
壮大なビジョンにふさわしい組織を描き、起こし、育てていく。その挑戦を、これからスマテンの仲間たちとともに歩んでいきます。
執行役員 CHRO 川島孝哉
組織で挑む、社会インフラのアップデート
今回の体制強化を通じて、スマテンはより強固な組織基盤のもと、「社会に安心を届ける」仕組みづくりを加速していきます。 個の想いと組織の力をかけ合わせ、次の時代の“防災の当たり前”をつくる。新たなリーダーを迎え、スマテンはさらに強く、速く、前へと進みます。