1
/
5

アート

【 2020年を振り返る 】スタートバーン大開花の年

こんにちは!スタートバーンの水野です!気づけば、2020年も残りわずか...!「コロナのことを忘れた日は一日もない...」というくらい、世界中が新型コロナウイルスの話題に埋め尽くされていましたが、皆さんどんな一年を過ごしましたか?スタートバーンは(そして私も)、幸運なことに、大前進の一年にすることができました。今年6月から始めたnoteも、今回が2020年の投稿納めです!ということで、スタートバーンの2020年をトピックごとに振り返ってみようかなと思います!1. リモートワークが定着!スタートバーンでは、4月から全社員がリモートワークを原則として働くようになりました!これに合わせて、オフ...

【 メンバー対談 】 アーティストの意思を100年後まで残すためにできること

はじめまして、広報インターンの尹です!アートの話題が頻繁に飛び交うスタートバーンで、昨年3月からインターンを始めました。とても新鮮な経験ができており、初めてのnote担当も楽しんでいます!今回の社員インタビューは、美大卒の堀口さん、会社員をしながらギャラリーを運営されていた小鍋さん。スタートバーンに長く関わってきたお二人にお話を聞きました。スタートバーンを通してアートの世界をどのように見ているのでしょうか。素敵な髪型のお二人(中央:小鍋さん、右:堀口さん)美大で学び、ギャラリーで働いたからこそ、アーティストが活躍できる環境をつくりたい。—— 早速ですが、自己紹介をお願いします!スタートバ...

【 役員インタビュー 】2021年のスタートバーンでしか学べないビジネスとは?

こんにちは!スタートバーンの水野です!今年最後の社員インタビューは、太田圭亮さん(執行役員 事業開発部長)です!アートのためのインフラやサービスを提供するIT系スタートアップ企業のスタートバーンで、会社全体のマネジメントや他社との事業開発など、幅広い役割を担う太田さん。スタートバーンへの入社経緯を始め、前職から活かされている経験やスキル、スタートバーンで働く面白さややりがい、今探している人材や役職について聞いてみました!他社との共同事業開発から全社戦略の策定まで—— 太田さん、今日はよろしくお願いします!まず、太田さんの毎日の業務について簡単に教えてください。僕が担当している業務は、大き...

スタートバーンでの1日を覗く【広報PRの仕事】

こんにちは、スタートバーン広報PR担当の水野です!アートのためのブロックチェーンインフラやサービスを提供するスタートバーン。所属する社員それぞれの個性豊かな経験が、日頃の業務への熱い情熱をつくっており、スタートバーンを動かしています。そして現在、新しいメンバーも募集中!私が所属している広報PR室では、今後のグローバルな事業展開に向けて、海外発信のための広報PRインターンを募集しています。でも、アートとブロックチェーンの会社の広報PR室で働くって、どんな感じかイメージが沸きづらいですよね...?そこで今回の記事では、広報PR担当として働く私の一日をご紹介しようと思います。スタートバーンで働...

【PMインタビュー】インターネットへの違和感とブロックチェーンの可能性

こんにちは!スタートバーンの水野です!引き続きスタートバーンの個性豊かなメンバーをどんどん紹介していきたいと思います!スタートバーンでは、ブロックチェーンを用いて、アートのためのインフラやサービスを開発しています。エンジニアそれぞれの高度な技術や知識、アート部門の豊富な知見やネットワークはもちろん、彼らを取りまとめるPM(プロジェクトマネージャー)は、非常に重要な役割を担っています。第4回になる今回は以前PM対談でも出ていただきました、松本光広さん(愛称:みつさん)のインタビュー記事です!前回のPM対談も、まだの方は是非ご一読いただけると嬉しいです!!インターネットとの出会い、大学院での...

【 スタートバーンの人たちに聞いてみた!自宅オフィスグッズ 】アート×ブロックチェーンで働く社員こだわりのアイテムとは?

はじめまして!7月から、スタートバーンの広報/PR室でインターンをさせてもらっている、前濱と申します!今回から、僕もnote投稿を担当させていただくことになりました。よろしくお願いします!さて、新型コロナウイルスの影響で、昨今リモートワークが一般的になりつつありますよね。通勤の手間が省けて、仕事とプライベート共に時間を有効に使えるようになった一方で...「自宅だとなかなか集中できない...」「オフィスのような勤務環境が整っていない...」といった不満を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?スタートバーンでは、4月から継続してフルリモートワークを推奨しており、ほとんどの社員が自宅...

【 新メンバー!篠原航さんインタビュー 】 メインネットリリースの苦労話!これから一緒に働きたい人物像とは?

こんにちは!スタートバーンの水野です!突然ですが、実は!先月から、著書「ブロックチェーンアプリケーション開発の教科書」でも知られる【篠原航さん】が、スタートバーンにジョインしてくださいました!そして先日、スタートバーンが開発を主導するブロックチェーンインフラ「Startrail」は、遂にメインネットへ公開されました!実はこのリリースも、篠原さんにお手伝いしていただいていたんです!もはや「ブロックチェーンの先生」のような存在...!今日はそんな篠原さんに、ブロックチェーンとそれを扱うスタートバーンの面白さや、Startrailのメインネットリリースにあたって苦労した話などを聞いてみました。...

【 アート業界におけるDXの秘訣 】 塩野入弥生 × 施井泰平

こんにちは!スタートバーン広報担当の水野です!先日、スタートバーンは経営体制をアップデートし、新たな取締役、社外取締役、シニア・アドバイザーを迎えました。今回は、新社外取締役としてジョインされた、元Artsyゼネラルカウンセル兼アジア戦略責任者の塩野入弥生さん(愛称:弥生さん)とCEOの施井泰平さん(愛称:泰平さん)の対談記事です!スタートバーンは、アート市場の基盤をつくる日本生まれのスタートアップとして、今後どう前進していくべきなのか。アーティスト兼創業者である泰平さんと、アート業界を知り尽くした弥生さんが、業界の「いま」を交えながら話してくれました。「アート × 法律」の先駆者として...

【プロジェクトマネージャー対談】スタートバーン の職場環境や雰囲気ってどんな感じ?

こんにちは!スタートバーンの水野です!今日は、前回に引き続き、スタートバーンのプロジェクトマネージャー(PM)の3人の対談記事です!前回の記事はこちら!今回は、実際にスタートバーンで働いてみて感じたスタートバーンの文化から、スタートバーンらしい職場環境やリモートワークのコツまで、楽しく語ってもらいました。目次仕事以外のライフステージも応援しあえる環境リモートワーク中のコミュニケーションを、みんなで工夫する住宅環境整備手当てで、ホームオフィスを最適化マジョリティがなく、それぞれがリスペクトされる職場【 新しいメンバー募集中! 】仕事以外のライフステージも応援しあえる環境髙坂 みつさんは今年...

【プロジェクトマネージャー対談】スタートバーンへの転職の決め手は?

こんにちは!スタートバーンの水野です!これまでの投稿では、CTOやエンジニアの紹介をさせていただきました。引き続きスタートバーンの個性豊かなメンバーをどんどん紹介していきたいと思います!スタートバーンでは、ブロックチェーンを用いて、アートのためのインフラやサービスを開発しています。エンジニアそれぞれの高度な技術や知識、アート部門の豊富な知見やネットワークはもちろん、彼らを取りまとめるプロジェクトマネージャーは、非常に重要な役割を担っています。今回は、スタートバーンで働く3名のプロジェクトマネージャー(PM)をご紹介します!それぞれスタートバーンへの転職に至った経緯や想いについて、対談形式...