1
/
5

スタートアップ

【 2020年を振り返る 】スタートバーン大開花の年

こんにちは!スタートバーンの水野です!気づけば、2020年も残りわずか...!「コロナのことを忘れた日は一日もない...」というくらい、世界中が新型コロナウイルスの話題に埋め尽くされていましたが、皆さんどんな一年を過ごしましたか?スタートバーンは(そして私も)、幸運なことに、大前進の一年にすることができました。今年6月から始めたnoteも、今回が2020年の投稿納めです!ということで、スタートバーンの2020年をトピックごとに振り返ってみようかなと思います!1. リモートワークが定着!スタートバーンでは、4月から全社員がリモートワークを原則として働くようになりました!これに合わせて、オフ...

【 メンバー対談 】 アーティストの意思を100年後まで残すためにできること

はじめまして、広報インターンの尹です!アートの話題が頻繁に飛び交うスタートバーンで、昨年3月からインターンを始めました。とても新鮮な経験ができており、初めてのnote担当も楽しんでいます!今回の社員インタビューは、美大卒の堀口さん、会社員をしながらギャラリーを運営されていた小鍋さん。スタートバーンに長く関わってきたお二人にお話を聞きました。スタートバーンを通してアートの世界をどのように見ているのでしょうか。素敵な髪型のお二人(中央:小鍋さん、右:堀口さん)美大で学び、ギャラリーで働いたからこそ、アーティストが活躍できる環境をつくりたい。—— 早速ですが、自己紹介をお願いします!スタートバ...

【 役員インタビュー 】2021年のスタートバーンでしか学べないビジネスとは?

こんにちは!スタートバーンの水野です!今年最後の社員インタビューは、太田圭亮さん(執行役員 事業開発部長)です!アートのためのインフラやサービスを提供するIT系スタートアップ企業のスタートバーンで、会社全体のマネジメントや他社との事業開発など、幅広い役割を担う太田さん。スタートバーンへの入社経緯を始め、前職から活かされている経験やスキル、スタートバーンで働く面白さややりがい、今探している人材や役職について聞いてみました!他社との共同事業開発から全社戦略の策定まで—— 太田さん、今日はよろしくお願いします!まず、太田さんの毎日の業務について簡単に教えてください。僕が担当している業務は、大き...

【 アート業界におけるDXの秘訣 】 塩野入弥生 × 施井泰平

こんにちは!スタートバーン広報担当の水野です!先日、スタートバーンは経営体制をアップデートし、新たな取締役、社外取締役、シニア・アドバイザーを迎えました。今回は、新社外取締役としてジョインされた、元Artsyゼネラルカウンセル兼アジア戦略責任者の塩野入弥生さん(愛称:弥生さん)とCEOの施井泰平さん(愛称:泰平さん)の対談記事です!スタートバーンは、アート市場の基盤をつくる日本生まれのスタートアップとして、今後どう前進していくべきなのか。アーティスト兼創業者である泰平さんと、アート業界を知り尽くした弥生さんが、業界の「いま」を交えながら話してくれました。「アート × 法律」の先駆者として...