あまりにも字が下手すぎて、子どもの出生届は全部妻に書いてもらいました。株式会社スピンキャリアの佐藤です。
子どもの頃から字が汚いと評判の僕ですが、Wantedlyで「#2025年の抱負」キャンペーンを開催されているのを知り、「抱負と言えば書初めでしょ!」と意を決して社内で書初め大会を開催してみました。
2022年に設立したスピンキャリアは現在3期目を走っており、2025年を会社の今後を左右する大事な年と位置付けています。そんな2025年の抱負を代表を含む全員で改めて考えてみました!
さっそく書初めをやるぞ!と習字に必要な道具を買ってきましたが…
墨汁と筆は買ったはいいものの、半紙とすずりを用意し忘れ、半紙はコピー用紙で、すずりは紙コップで代用。さらに代表からは「文鎮無くない?」とご指摘もいただきました…。
前途多難な習字大会ですが、とりあえず各々目標を書いてみました!
実は年始に奥様に言われて書初めをしたという弊社代表の樫野です。勝負の年と位置付けた今年の目標は一体…???
ここから先はスピンキャリアメンバーの一人ひとりの抱負をご紹介いたします!
①佐藤(制作担当/30歳)
僭越ながらこのストーリー記事の筆者である、私佐藤から抱負を紹介いたします…!(字が下手なのは本当にご容赦くださいませ)
佐藤の今年の抱負はズバリ「健康」です。昨年1月に発症したコロナでもインフルエンザでも無いけどめちゃくちゃしんどかった発熱を皮切りに、手足口病やぎっくり腰…etc.と、とにかく体調に難があった1年でした。
今までは割と健康が取り柄だったのにも関わらず、1年で何度も何度も体調を崩す羽目になってしまい、仕事の頑張り時が訪れても具合が悪くて頑張れ切れないときも多々…。年のせいかもしれないとは思いつつも、勝負の3年目にこれでは足を引っ張ると思い、「健康」を抱負とさせていただきました。
②川村(営業担当兼その他諸々/34歳)
次にご紹介するのは営業や採用プロモーション動画のディレクションなど、一言で言えばいろいろ頑張っている川村の抱負です(川村についてはコチラのストーリー記事もぜひご覧ください!)。
🎤今年の抱負とその心は?
【川】「新生」を選ばせていただきました!今年は会社として新規事業をいくつかスタートするのですが、僕の入社を機に始まった事業も含めて、多くの事業に携わらせていただくので、たくさんの新しいことに挑戦する1年になると思っています。
だからこそ、これまでとは違った新しい川村に生まれ変わりたいと思ったのが選んだ理由です!今まではとにかく我武者羅に仕事に取り組んできましたが、、、ちょっとは落ち着いた行動を心がけられるようになったりと、まずはオトナの川村になりたいですね(笑)。
③樫野(代表取締役/35歳)
最後にご紹介するのはもちろん、弊社代表の樫野です!今年で36歳を迎え、年男の代表が掲げる抱負とは(代表についてはコチラのストーリー記事もぜひご覧ください!)。
🎤今年の抱負とその心は?
【樫】「固」めるですね。3期目はこれまで手掛けてきた求人広告代理業と自社サービスの「マニュアル作成ツール『マネドキ』の運営」に加えて、複数もの事業を展開すると決めたので、それらの事業と会社の基盤をしっかりと固めるという意味でこちらを選びました。
事業を拡大していくという意味では攻めの年でもありますが、基盤を固めるためには慎重に計画を進める必要があるので、今年は守りの年になると考えています。
そのため、採用計画についても少し慎重になってしまいますが、それでも新メンバーの募集は必ず実施しますので、ぜひ一緒に3期目、そして2025年を突き進んでくれる方を歓迎したいですね!
以上、スピンキャリアメンバーの2025年の抱負でした!
代表からもお話が合った通り、今後新メンバーの採用を実施していきますので、少しでも弊社に興味を持っていただけた方はフォローをしていただけると嬉しいです!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
第2回スピンキャリア書初め大会もぜひ、乞うご期待ください!
(代表からは面倒くさいと言われたので今回が最後になる可能性が大です笑)
習字のときって、こんなふうに書いた習字を新聞紙を敷いた床の上で乾かしてましたよね~。by佐藤