注目のストーリー
ココロオドル瞬間
【社員紹介#15】マーケチームを立ち上げた女性マネージャーに聞く。防災ベンチャーならではの手法とは
こんにちは!AI技術を活用し防災や危機管理に関するソリューションを提供する株式会社Spectee(スペクティ)で広報を担当している平川です。今年も残すところ2ヶ月。季節は秋になり、過ごしやすい気候になりましたね。朝晩は冷える日も多くなってきているので、体調管理に気を付けつつ、それぞれの「秋」を楽しみたいものです。さて、今回は3年前にマーケティングチームを立ち上げた女性社員のインタビューをお届けします!現在マーケチームは、私も含め女性3人のチーム編成になっています。スペクティならではのマーケティング方法や、立ち上げからこれまでの経緯など詳しく聞いてきましたので、ぜひ最後までご覧ください!(...
【インターンレポートvol.4】高2で防災士の資格をとった私がジョインした理由
はじめまして、こんにちは!スペクティPRチームインターン、慶應義塾大学総合政策学部の平野城太郎です!私は高校生の時から「防災」という分野に強い関心がありました。大学生になってインターン先を探した際、たくさんの企業がありましたが、スペクティの事業内容を聞いて「この会社しかない!」と思いました。まだ日は浅いですが、興味のある事業に関われることもあり、とても楽しく働いています。今回は、私がなぜ「防災」に関心を持ったのか、スペクティを知ったきっかけなどを紹介させていただきます!苦しかった中学時代から一変!高校の防災学の授業で人生が変わった私は中学一年生の時、起立性調節障害という病気にかかりました...
【社員紹介#10】入社1年未満でグローバルチームを立ち上げたマネージャーの本音
グローバルアンカーチームは海外の情報配信の統制を担当しており、様々なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。そんなグローバルアンカーチームを入社1年未満で立ち上げたシンディさん。一児の母でもあるシンディさんに、「マネージャーとしての想い」「立ち上げの苦労」などを本音で話していただきました。【プロフィール】所属:グローバルアンカーチーム(マネージャー)台湾生まれ、12歳で日本移住。一児の母。翻訳会社、大手英会話スクールでエリアマネージャー、医療専門広告代理店で海外イベントプロデューサー、外資系ホテルでシニアセールス&イベントマネージャーを経てスペクティへに入社。趣味はサルサ、海外ド...
スペクティで過ごした3年半 〜学生インターンの視点から〜
マーケティングチームの伊藤奏乃です。上智大学の4年生で、スペクティでは大学1年の9月からインターンとして働きました。今回は学生インターンの視点から、スペクティで経験したことや学んだことなどをお伝えします。SNS情報は報道機関にとって必要不可欠な存在になっていった「AIを活用して報道機関にSNS情報を迅速に提供する」将来はマスコミ業界で働きたいと考えていた私にとって、募集していたスペクティの仕事内容はとても魅力的に映りました。今でこそ、報道機関が情報源としてSNSを活用するのは「当たり前」になっていますが、当時はそこまでメジャーではありませんでした。しかし、SNSの活用が進む流れはあり、そ...
【社員紹介#8】「日々最新の技術を追うから面白みがある」。キャリア18年のシニアエンジニアが語るチャレンジングな環境
2017年末に入社したエンジニアの衣川です。大学卒業後、富士ソフトに11年間勤め、そのあとエンジニアの藤田(CTO)が起業したスタートアップにジョインし、その後ほかのベンチャーに藤田と入社して働いていました。前職まではずっとウェブ系のエンジニアで、ウェブサイトのシステムを作っていました。サーバーもプログラムもスマホのアプリもやっていました。最先端をいくスペクティに興味があって入社前職をやめるという話をしたときに、藤田から声をかけられたのがきっかけで入社を決めました。もともと藤田がスタートアップを始めたときに使っていた秋葉原のコワーキングを、代表の村上も使っていたので、知ってる人だったこと...
【社員紹介#7】スピード感のある自社プロダクト開発が魅力。大手SI出身のベテランエンジニアが感じること
スペクティの技術を支えるエンジニアチーム。今回は、今年の5月に入社して活躍中のメンバーに話を聞きました。2019年5月に入社をしたエンジニアの矢口です。スペクティに入るまでは、大学卒業後に前職のSIのベンダーに入社してから20年弱、プログラムから始まってシステム開発をやってきました。直近までメインでやっていたのは、自然言語系のシステム開発です。マネージメントから再び現場へ。自社サービスを作りたい前職では、開発の現場とマネージメントをしていました。転職を考え始めたのは、管理の比重が多くなってきて、もう少し現場のほうで色々やりたいなという思いがあったのが一つ。あとは、SIだったのでお客様のニ...
【社員紹介#6】21年間勤めたソニーを離れ、スペクティCOOに就任。海外進出を加速していきます
4月1日より、スペクティでは新しくCOOが就任しました(その後、6月に取締役にも就任)。大企業を離れ、スペクティ入社に至った思いについて話してもらいました。2019年4月1日にCOOとして入社した根来(ねごろ)です。それまでは、新卒で就職して以来、21年間ソニーで働いていました。優秀な人々や異才の持ち主に囲まれ、実に刺激的な経験を積むことができました。入社したのは法務・知的財産部門だったのですが、すぐに社内ベンチャーカンパニーに転じ、AIBOなどのエンタテインメントロボット・ビジネスに経営企画・経営管理として携わりました。次に海外マーケティングに移り、パリとシンガポールへの海外赴任を経て...
【社員紹介#5】25歳で自分の会社を清算。スペクティに入って社長直下で学んだ一番たいせつな営業マインド
スペクティの営業チームは、日々全国を飛び回って活躍しています。今回は、2017年11月に入社し、セールスチームを支えるメンバーに仕事にかける思いを教えてもらいました。セールス&マーケティングのアカウントマネージャーの遠藤と申します。スペクティに入社するまでは、友人と共同経営で、提案から制作を一括して行うWeb制作会社を立ち上げておりました。主に新規開拓から提案をやりつつ、撮影ではカメラマンのアシスタントまでしていました。起業するも失敗 経営者として足りていなかったのは ▲2018年10月大阪で開催したスペクティ主催のセミナーにてその会社は結局清算することになります。隠すこともないので理由...
【社員紹介#4】シンガポール出身、元モデルのマーケター。"世界のスペクティ"を目指して
スペクティのグローバルチームは、6月18日〜20日にシンガポールで開催されるアジア最大のメディアの祭典「BroadcastAsia」に出展、特別講演をおこないます。毎年、海外でおこなわれる数々の展示会に参加し、海外マーケティングとして活躍するメンバーに、スペクティに入るまでの話や普段の仕事について教えてもらいました。(文・エイデル 訳・溝上)グローバルチームのエイデルです。シンガポール出身の26歳です。2017年にシンガポールのナンヤン理工大学で機械工学部を卒業してから日本に来ました。スポーツが好きで、ハンドボールやバレーボール、バドミントン、水泳、ランニングなどいろいろなスポーツを楽し...
【社員紹介#3】台湾出身、ロンドンで活躍中。世界の動きをタイムリーにキャッチしながら、正しい情報を届ける
スペクティのグローバルチームは、5月21日(火)〜22日(水)に開催されるルクセンブルクのテックイベントに出展します。今回は、ロンドンで活躍中の3カ国語を操るメンバーに、普段の仕事や生活について話してもらいました。ロンドンからグローバルチームで仕事をしている台湾出身のジョイスと申します。普段は、主にAP通信社の「AP Video Hub」というプラットフォーム向けのコンテンツ配信をおこなっています。スペクティに入るまでオタクの私にとって、人生初めての職場はゲーム会社でした。社員同士は好きなものが似てて、すごく楽しい環境でしたが、なんとなく自分が全然知らない業界や仕事を今のうちに試さないと...
【社員紹介#2】スペクティのAI技術をもっと世界に。グローバルチームのお仕事
来週の2月26日から、スペクティのグローバル・コンテンツチームはロンドンで開かれるBVEという展示会に出展します。チームのメンバーに、普段担当している仕事について教えてもらいました。2017年11月に入社したグローバル・コンテンツチームのGioです。出身はフィリピンで、スペクティまでは株式会社KDDIに9年間勤めていました。KDDIに入社して3年目からは、チームリーダーとして新人研修・スタッフ育成・資料翻訳(日本語→英語/タガログ語)・電話応対品質(英語・タガログ語)・対応効率をチェックする仕事をやっていました。日本の大きな企業を経験したので、スタートアップの柔軟な働き方や考え方に憧れて...
【社員紹介#1】香港出身、日本に来て3年。次はデンマークから世界に向けて「スペクティ」を発信
2月26日から、スペクティのグローバル・コンテンツチームはロンドンで開かれるBVEという展示会に出展します。海外向けのマーケティングを担当しているメンバーに、担当している仕事やスペクティについて教えてもらいました。2018年2月に入社した香港出身のカトリーナと申します。海外マーケティングを担当しています。もともと香港大学に通っていたときに、イギリス系のKantarという会社でマーケティングアシスタントをやっていました。大学を卒業したら、“グローバル社員”として良品計画に入社が決まり、そのために日本に引越しをしました。Kantarと良品計画では、海外向けのマーケティングを担当。海外のクライ...
【スペクティの好きなところ#3】「どこにも負けない働きやすさ」は本当だった。デスマ疲れしてた僕が受けたカルチャーショック
スペクティはとっても働きやすくていい会社なのに、その事実をあまり知られていないのがもったいない。みんなはどんなところがいいと思っているのか知りたくて、メンバーにお願いして「会社の好きなところ」について思い思いに書いてもらいました。やらせは一切ありません。2016年11月入社、エンジニアチーム所属の長浜と申します。入社すぐ、会社のコアなサービスである「Specteeダッシュボード」の開発を主に担当しています。現在はファクトチェックをするアンカーチームのためのサポートツールなど、社内ソフトの開発をメインでやらせていただいています。入社して憎らしくも好きになった言語はJavascript。好き...
【スペクティの好きなところ】6ヶ月間沖縄でフルリモートしてみつけた、最高にバランスのいい働き方
スペクティはとっても働きやすくていい会社なのに、その事実をあまり知られていないのがもったいない。みんなはどんなところがいいと思っているのか知りたくて、メンバーにお願いして「会社の好きなところ」について思い思いに書いてもらいました。やらせは一切ありません。アンカーチームの別当です。今回「会社の好きなところを書いてください」。と言われて、自分にはこういう企画は向いていないんじゃないかと思って一度お断りしたんですが、スペクティの好きなところを聞かれたらいっぱいあるなと思って、ごり押しされたこともあり引き受けることになりました。スペクティにアルバイトで入社したのは、2016年11月ごろ。エンジニ...
【スペクティの好きなところ#2】NYに年に5回。日本と海外を行き来しながら活躍できる環境
スペクティはとっても働きやすくていい会社なのに、その事実をあまり知られていないのがもったいない。みんなはどんなところがいいと思っているのか知りたくて、メンバーにお願いして「会社の好きなところ」について思い思いに書いてもらいました。やらせは一切ありません。海外メディア向けコンテンツチームの渡邊です。スペクティへは2016年9月に、前社での同僚でもあった代表の村上に誘われて入社しました。2017年の6月からは、AP通信社との提携がはじまり、海外メディア向けコンテンツチームのマネージャーとしてチームをまとめさせていただいています。もともと村上が外資系IT企業出身ということもあり、自由な社風と海...