注目のストーリー
採用
スケルトンオフィスで差をつけろ!採用問題解決できるオフィス移転の新しいトレンド
コロナ禍の影響で一変した働き方に対応するため、オフィス移転のパラダイムが根底から変わりました。昔ながらの固定概念を捨て、よりフレキシブルでカジュアルな選択肢が求められる今、スケルトンオフィスが注目を浴びています。スケルトンオフィスとはスケルトンオフィスは、その名の通り、むき出しのコンクリート壁と床が特徴です。初めは工事の必要があるかのように思われがちですが、このシンプルな空間はクリエイティブな業種の方々にとっては無限の可能性を秘めたキャンバスです。自由にDIYを楽しんだり、お気に入りの家具やアート、植物を配置することで、ただのオフィスを一瞬にして魅力的な作業空間に変えることができます。こ...
電柱広告を採用戦略に!?応募者にリーチできます
電柱広告は全く興味がなかった電柱広告、電柱の無電柱化が話題になる中で全く興味がなかった。効果の計測もできない広告はなかなか投資対象としては難しいと思っていました。他社さんが対象エリアに100本以上の電柱広告を掲載されている意味。青山エリアを中心に活動されている他社さんはWEB広告などデジタル広告は一切行わないし、物件広告もなるべく内々で募集して成約してしまう会社が電柱看板だけは○○万をかけて100本以上掲載している。なぜなんだろうか?これは顧客となるペルソナ設定がしっかりしているからデジタルではなく、アナログで、しかも地域限定に分かりやすい場所だけに掲載されている。借主も大切な顧客ではあ...
めっちゃ応募来てるけど、この応募のきっかけって結局〇〇やん笑
WANTEDLTを再開して2週間、多くの方に応募いただき感謝しています。色々な方が色々な想いを持って、面接に来ていただき嬉しいです。COWORKING SALON SLOTH JINNANのコミュニケーションマネージャーという仕事を募集しています。まず出てくるのがたくさんの疑問笑『COWORKING SPACEではなく、SALON?』『コミュニケーションマネージャーって何?』『SLOTHってナマケモノ?怠ける場所?』という突っ込みどころ満載です。そんな中で、2週間で14件の応募と4件の面談に繋がっています。いつもと比べると多いなという印象です。企業順位も100位台を推移していて、どうした...
電柱看板からワクワクしたい採用面接者の応募が来るまで〜プロセスエコノミー〜
社内で決めることを周りに聞いてみる感覚で選択するを一緒にしてもらう今回、電柱看板を出稿することにしました。電柱看板のデザインを出したら私がお願いしたものと別で面白い案が出てきたのでみなさんにFACEBOOK上で聞いてみることにしました。私の場合、FACEBOOKの反応が一番良かった今まで会った人にだけFACEBOOK申請をしてきました。そのおかげで私を知っている人だけのコミュニティっぽく感じています。何かつぶやくと誰かが手を差し伸べてくれるSNSとなっています。いいね!と同じだけのコメントがある笑完成した時に電柱広告の目的について公開電柱看板が最終的に完成した時に電柱広告の設置目的を説明...
30人の中小企業の場合、おそらく1か月3万円が上限なんですが、採用広告、採用投資していないで、働く環境整備にデジタルツールに投資しないと置いていかれます
まじめに戦略を考えれば2倍くらいの売り上げになるところがほとんどなのに、投資をコストと捉えちゃうところで既にあかん状況にあると思う。こんなびんぼくさい考えだと、既に人件費やあらゆることで(蛍光灯消灯とかほとんど無駄な)コストダウンしていて、組織としては青息吐息な状況だから改革する余力も無い。悲しいけれど、お前はすでに死んでいる・・・YOU、ワッシャー!とならないようにしたいですよね?《例えば、30人の中小企業の場合でおそらく1か月3万円が上限なんですが、その金額を投資するだけで会社の改革のきっかけに投資しませんか?》未来はすごいスピードで変わっています学校ではデジタルネイティブとなる子供...
離職率が低い企業が導入する会議効率化~曖昧なコミュニケーションから卒業するデジタルホワイトボード~
ホワイドボードが進化しました!これから働き方が変わっていく中で働く場所が変わっていきますスマートオフィスを実現していく中でこのハイテクホワイトボートが導入されていきますgoogleから発表されたjamboardとほぼ同様以上のことができます*対応端子、追加機能はこちらのホワイトボードの方が拡張性があります。【従来の問題点】従来のホワイトボード、電子黒板での問題点は便利ではあるものの使い勝手に不便を感じていた方も多いと思いますハイテクホワイトボートを利用すると打合せの時に手間だった事前の書類共有、議事録作成がなくなることですぐに打合せができて、意思決定が早く、その場にいない人にも情報共有が...
変化の激しいアメリカ視察のシェア会を開催!
靴の通販会社で有名なzappos訪問時に羽根が生えた久田です。12月上旬にアメリカに市場、ベンチャー企業の視察に行ってきました。サンフランシスコ、シリコンバレー、ラスベガス、フェニックス、ロサンゼルスなどの都市を巡り、ベンチャー企業訪問、市場視察をしてきました。久しぶりのアメリカ本土の訪問で、変化の大きな市場を知ることができて、なかなか有意義な時間を過ごさせて頂きました。この貴重な視察の経験を早速事業に取り込んでいこうと考えております。今回の視察の内容を独り占めせずに多くの皆さんにシェアしたいと思っております。少し急な日程ですが、もし成長している企業の採用、文化、会社組織、またアメリカの...
お客さんが希望するワクワクする空間を提供すると明らかにお客さんの反応が違う!
【この物件はブチあがります!】(*本日、内見したお客さんが入った瞬間に発した言葉)そりゃそうだ!私が一番そう思いました(笑)こんなオフィス、めったにない。見たことない!家賃も高いですが、見たら「間違いない」とうなずきます。このオフィス空間で面談して、採用できないのは会社に問題があると思います。次のステージに行こうとする会社が投資するなら、まずはオフィス環境だと思います。現在の世の中の常識として毎日通う場所=オフィスが近い、きれい、気持ちいいい、おしゃれ、というのは仕事のモチベーションは絶対下げません。オフィス空間を提案したら次は働きやすい環境を提供することで事業が伸びて次の移転が待ってい...