注目のストーリー
採用
【ブログまとめ】しくみのグループコーチングの取り組みを紹介します!
こんにちは、しくみ製作所 採用チームです!当社には、他業種から転職したポテンシャル枠エンジニア(略してポテ枠)の成長支援を目的とした組織「寺子屋」があります。寺子屋が成長支援イベントとして実施しているのがグループコーチング。これまで「しくみ製作所ブログ」でも、取り組みを紹介してきました。今回は、ポテ枠グループコーチングに関するブログをまとめました。フィヨルドブートキャンプのみなさんをご招待。ポテ枠グループコーチング見学会複数人で相互に学び合うコーチング手法である「グループコーチング」。当社でもポテ枠育成の一環として、取り入れています。しくみ製作所ブログでは、フィヨルドブートキャンプ(FB...
【ブログまとめ】仕事も育児もがんばる子煩悩メンバー特集!
こんにちは、しくみ製作所 採用チームです!当社の平均年齢は約35歳(2022年10月現在)。子育て中のメンバーもたくさんいます。Slackに「oyabaka」チャンネルができるほど、家族思いのメンバーばかりです。フルリモートワーク環境の当社ですが、それでも育児と仕事の両立は大変なもの。子育て世代は、どのように家庭に向き合っているのでしょうか?今回は、育児に関する社員ブログをまとめました。しくみ初の育休事例!育児休業のリアルを公開2021年11月のお子様誕生を機に、2022年4月〜6月末まで育児休業を取得した tanukiti さん。実は育児休業の取得は、当社初の事例。tanukitiさん...
【ブログまとめ】みんな何に使ってる?「リモートワーク補助金」の使い途いろいろ
こんにちは、しくみ製作所 採用チームです!みなさんの会社には、どんな福利厚生がありますか?書籍購入制度のような学習支援を目的としたもの、住宅手当や在宅手当などの暮らしを支えるものなど会社ごとのカラーがあるのではないでしょうか。当社には「リモートワーク補助金」という制度があります。リモートワークを快適にしたり、コミュニケーションを活性化したりすることを目的に、年間10万円まで会社が補助するというものです。この制度を当社の社員はどのように活用しているのでしょうか?今回は、リモートワーク補助金の使い途をテーマにブログをまとめました。地元イベント集客の一助に。仲間とのBBQを実施!リモートワーク...
【ブログまとめ】リモートワークあるある?運動不足解消の極意
こんにちは、しくみ製作所 採用チームです!いまやリモートワークが当たり前という時代。通勤時間にかけていた時間を自己学習や趣味にあてている方もいらっしゃるのではないでしょうか?しかし、通勤の移動距離がなくなった分「全く動かなくなった」「一日中座りっぱなしで運動不足」というケースも。そこで、今回は当社のメンバーが実践する「運動不足解消の取り組み」を紹介したブログをまとめました。ワークスペースにルームランナーのある暮らしコロナ禍以前よりリモートワークによる運動不足を解消するため、スポーツジムに通っていたというkamocさん。しかし、新型コロナウィルスの感染リスクと家族の心配を軽減するため、ルー...
【ブログまとめ】しくみ製作所代表つぶやき特集!会社のことがわかるブログ三選
こんにちは!しくみ製作所 採用チームです。「しくみ製作所ブログ」では、メンバーの思いや体験談など、さまざまな記事を公開しています。今回は、当社代表の車が執筆したブログ記事をまとめました。車のつぶやきを通じて、当社の変遷や思考を感じていただけたら嬉しいです。創業以来フルリモート!リモートワーク導入のメリットとは?当社は2014年創業以来、社員全員が完全フルリモートです。車が考える「リモートワーク導入」のメリットはどこにあるのでしょうか?長年フルリモートワークを実施している会社だからこその視点で、つぶやいてもらいました。チーム作りについて。代表・車が感じる「難しさ」と「これからのチーム」どん...
【ブログまとめ】地方在住でも活躍できる!地方での活動と暮らしをお伝えします
こんにちは、しくみ製作所 採用チームです!当社は「オフィスなし」「フルリモート」という特徴を持つ会社です。社員全員が完全フルリモート。働く場所を問わないので、地方在住のメンバーも多く活躍しています。今回の記事では「地方在住のメンバーがどんな暮らしをしているのか」をお伝えします。「地方は暮らしやすいのか?」ローカルライフの楽しみ方神奈川出身で、東京での暮らしも長かったtoyokawaさんは、ライフスタイルの変化に合わせ、2017年に群馬県へ移住しました。「都会暮らしが懐かしくなったこともあった」と言いますが、どのように田舎暮らしを楽しむようになったのでしょうか?地方移住を考えている方、地方...
【ブログまとめ】フルリモートで実現できた「地方移住」シリーズ4部作をご紹介します
こんにちは!しくみ製作所 採用チームです。リモートワークが普及し、都会から離れても仕事ができる世の中になりつつあります。「どこか自然豊かな場所でのびのびと暮らしたいなあ」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、地方移住を目指したメンバーの「転職活動〜移住完了」までのブログ4部作をまとめました。東京から地方に移住することを前提に転職活動。なぜ「地方移住したい」のか東京のIT企業でエンジニアとして、キャリアを積んできたtanukiti1987さん。全4回のシリーズに分けて、地方移住ストーリーをまとめてくれました。第1回目の記事では、移住を前提とした転職活動のエピソード...
【ブログまとめ】未経験でも成長できる!“しくみ”のポテ枠エンジニア成長記録
こんにちは、しくみ製作所 採用チームです!「実務経験はないけど、Webエンジニアに転職したい!」Webエンジニアを目指して、スクールに通ったり、自己学習を進めている方もいらっしゃるのではないでしょうか?キャリアチェンジには、新しいことのキャッチアップや転職活動など、やることは盛りだくさん。勇気を出して転職するのだから、きちんと成長できる場所で働きたいはずです。当社では、ポテンシャル採用枠で入社したメンバーにどう成長してもらおうとしているのか。教育や評価の取り組みがわかるブログをまとめました。ポテンシャル枠エンジニアの採用開始から1年。評価と教育のアップデート記録当社では、ポテンシャル枠エ...
【ブログまとめ】面談・面接前に読んでほしい!しくみ製作所ブログ3選
こんにちは、しくみ製作所 採用チームです!当社では、候補者様との相互理解を深め、入社後の“ミスマッチのない”採用活動を心がけています。しかし、面談・面接の限られたお時間で「事業内容」や「会社の内情」まで詳しくお伝えできないこともしばしば。そこで、『しくみ製作所ブログ』より当社の基本の「き」がわかる記事を3つ厳選しました!これから面接を控えた方、または「ちょっとだけ気になっている」とご興味いただいている方に、ぜひ読んでいただきたいです。初回の面談・面接前に読んでほしい「カジュアル面談資料」当社では、面談・面接前に基本的な情報をお伝えするための記事を公開しています。「フルリモート」「ホラクラ...
【ブログまとめ】メンバーの“入社理由”から見えるしくみ製作所の魅力
こんにちは、しくみ製作所 採用チームです!当社では、「会社の魅力を知ってほしい」という思いから『しくみ製作所ブログ』を更新し続けています。今回のストーリーでは『しくみ製作所ブログ』で公開した記事の中から、メンバーの入社の決め手を綴ったものをピックアップ。創業当初から完全フルリモート、8割を超えるメンバーがエンジニアという当社で働くメンバーが、どんな理由で入社を決めてくれたのか紹介します!実務未経験からエンジニアへキャリアチェンジ当社では、ポテンシャル採用枠として実務未経験エンジニアの採用・育成を強化しています。そのため、異職種からエンジニアにキャリアチェンジしたメンバーも多数活躍中。そん...