1
/
5

スタートアップ

田部正樹さんが語る「シェアダインのここからが面白い理由」 ✨

✨ 田部正樹さんが語る「シェアダインのこれから」 ✨2025年2月に シェアダインのアドバイザーに就任 された 田部正樹さん が、先日開催されたB2Bマーケティングセミナーに登壇しました!その中で、「シェアダインがここから面白い理由」 について熱く語ってくださいました。ぜひ、動画をご覧ください! 👀🎥💡 この動画でわかること 💡✅ シェアダインのアドバイザーに就任した理由✅ シェアダインのここからが面白い!✅ 飲食業界の課題とシェアダインのチャンスとは?▼ 動画はこちらから視聴👇https://youtu.be/vwT_Cg0Qc8w少しでも興味持った方は、カジュアル面談でお話ししましょ...

「ウェットな熱量」と「ドライな視点」バランス感覚を持った人と一緒に働きたい

シェアダインに入社したきっかけを教えてくださいシェアダインに投資をしているベンチャーキャピタルの代表を通じて紹介してもらったのが最初のきっかけです。当時の私は子どもが1歳になったばかりで、「子どもにも誇れる事業をつくりたい」「人とテクノロジーを掛け合わせて、人の可能性を広げる仕事がしたい」というのが転職の軸でした。シェアダインは「食×働き方」というテーマで、まさに人とテクノロジーの融合を目指していたので興味を持ったんです。代表の飯田と話してみると、飲食業界の課題感や「シェフを中心に業界を変える」というビジョンに強く共感し、「これは私が目指していることと通じる」と確信しました。シェアダイン...

求めるエンジニアは「ハードよりソフト」「個よりチーム」|大人スタートアップで技術と事業をつなぐ

シェアダイン入社のきっかけを教えてください代表の飯田からWantedlyでスカウトのメッセージをもらったのが直接のきっかけです。当時、前職で採用活動をしていたんですけど、たまたま個人アカウントに切り替えたら、ちょうど一番上に飯田からのメッセージが来ていたんです。これもなにかの運命かなと思い、メッセージを開いたんです(笑)。読んでみると、「食×HR」という掛け合わせが自分のこれまでの経験(HRやIoTなど)と面白く絡みそうだと思って、話を聞いてみることにしました。最初の面談で、飯田と共同代表の井出が語った創業の思いや、「食にまつわる大きな課題を本気で解決したい」という価値観に強く共感し、腹...

シェフの魅力を引き出すシェアダインの取り組み。シェフ撮影会をレポート!

こんにちは!PRの中村です。シェアダインではシェフの活動を支援するために、マーケティングや集客、リピート顧客へのつなげ方、勉強会など、あらゆる側面からシェフのキャリアをサポートする取り組みを行っております。シェアダインはただ登録するだけではなく、シェフ自身のキャリアアップが実現できるようなサポートも大事なミッションのひとつです。今回は、普段私たちがシェアダインで活動するシェフをどの様にサポートをしているかをご紹介していければと思います。まずは、多くのシェフも参加する『プロフィール撮影会』の様子をレポートしたいと思います!『プロフィール撮影会』とは?プロのカメラマンによるシェフのプロフィー...

シリーズAの資金調達に合わせてMVVの見直しとPurposeを設定した話

シェアダインはシリーズAの資金調達の実施を2022年9月に発表しました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000028141.htmlこのnoteでは、シェアダインがこの資金調達と共にMVV(Mission・Vision・Value)の見直しを行い、新たにPurposeを設定した経緯とプロセスをまとめました。なぜこのタイミングで見直すことになったのか、どういったアプローチ・思想で進めていったのか、なぜPurposeを設定したのか、など説明しております。シェアダインとはシェアダインは「料理の世界をもっとフラットに、もっとオープンに」をM...

1,046Followers
18Posts

Spaces

Spaces

Engineer Blog

メンバーインタビュー

SHAREDINE Blog