1
/
5

ココロオドル瞬間

入社して実感した飲食業界の課題 フルスタックエンジニアの挑戦と課題解決を両立させる

シェアダインに入社したきっかけを教えてください転職活動の中で「フルスタックエンジニアとして働きたい」という自分の希望に合致する企業を探していたことがきっかけでした。前職ではバーコード決済サービスを提供する会社で、システムの安定性や信頼性を向上させる業務に従事していました。しかし、もともと開発の現場で手を動かすことが好きだったこともあり、「もう一度開発の現場に戻りたい」と考えるようになりました。転職活動を進める中で、シェアダインからスカウトメッセージをいただき、カジュアル面談を受けることになりました。その際、エンジニアチームのメンバーと何度か話をする機会があり、技術的な話はもちろん、組織と...

日本の外食は世界一 CHEF LINK(シェフリンク)で「料理人の地位向上×憧れの職業」をつくる

シェアダインに入社したきっかけを教えてください「シェアダインなら飲食業界の人手不足を解決する一助になれる」と感じたのがきっかけです。それまでのキャリアでは、飲食業界や宿泊業界といった「店舗ビジネス」をITでサポートをする仕事を長くやってきました。特にセールスの仕事が中心で、販売促進や業務効率化の支援をしてきたのですが、常に業界全体に慢性的な人手不足の課題があるのを実感していました。僕自身、すごく好きだったお店が人手不足のせいで縮小したり、最悪の場合は閉店してしまったりするのを何度も目の当たりにしてきました。しかも、お店の方に話を聞いてみると、「実は1ヶ月休みなしで働いている」なんていうこ...

「ウェットな熱量」と「ドライな視点」バランス感覚を持った人と一緒に働きたい

シェアダインに入社したきっかけを教えてくださいシェアダインに投資をしているベンチャーキャピタルの代表を通じて紹介してもらったのが最初のきっかけです。当時の私は子どもが1歳になったばかりで、「子どもにも誇れる事業をつくりたい」「人とテクノロジーを掛け合わせて、人の可能性を広げる仕事がしたい」というのが転職の軸でした。シェアダインは「食×働き方」というテーマで、まさに人とテクノロジーの融合を目指していたので興味を持ったんです。代表の飯田と話してみると、飲食業界の課題感や「シェフを中心に業界を変える」というビジョンに強く共感し、「これは私が目指していることと通じる」と確信しました。シェアダイン...

1,046Followers
18Posts

Spaces

Spaces

Engineer Blog

メンバーインタビュー

SHAREDINE Blog