注目のストーリー
成長
「その一言が商談につながる─キャリーミー インサイドセールスの仕事と挑戦」
背景・ミッション紹介キャリーミーは「あなたの人生に「挑戦」を」をミッションに掲げ、さまざまな企業様に対してプロ人材による課題解決を提供しています。その中でインサイドセールス(IS)チームは、電話やメールを活用して潜在顧客のニーズを探索し、質の高いアポイントを獲得する役割を担っています。現在ISチームでは、社内独自の研修プログラムとルールブックを整備し、「ただ数をこなすテレアポ」ではなく「相手の課題や背景を丁寧に聞き取り、商談につながるきっかけをつくる」ことに注力していおり、獲得したアポイントをFSチームへ確実に引き継ぎ、成果につなげられる仕組みを整えています。チームメンバーの声(インタビ...
整体師から26歳でキャリアチェンジ!整体師からインサイドセールスへ─“人と向き合う営業”のやりがいとは
こんにちは、キャリーミー広報・マーケチームの三森です。今回のキャリーミーメンバーインタビューはインサイドセールスチームの後藤 雄也さん。前職では整体師として働いていたという異色のキャリアを持つ後藤さんに、キャリーミーへの入社理由から現在のお仕事、そして将来のビジョンまでをたっぷり語っていただきました。26歳でキャリアチェンジ――整体師からインサイドセールスへ―これまでのキャリアを教えてください 「アメリカの大学でスポーツ系の学びをしていましたが、コロナの影響もあり帰国し、日本で整体師として働いていました。お客様と直に接して感謝の言葉をいただける仕事で、やりがいは大きかったです。一方で、朝...
成長できるチャンスがここにある!事務職希望だった私が、アポ獲得数の目標を達成し記録更新した話
こんにちは、キャリーミーWantedly担当の渡部です!今日はインサイドセールスチーム・遠藤さんの入社エントリ記事をご紹介します。入社時には落ち込むことも多かったという遠藤さんですが、その後、めきめきと成長。アポ獲得数の記録を更新するまでになりました。何が彼女をそこまで変えたのか?その秘密はぜひ本文をご覧ください^^!ISの担当をしている遠藤夏実です。キャリーミーにジョインして2年目になりますが、2024年の1月にキャリーミーでアポ獲得数の自己記録を更新しました!前職でも営業・営業事務の仕事をしてきた私ですが、キャリーミーの環境で小さなステップを積み重ねたことが、自分をより大きく成長させ...
キャリーミーは○○みたいな会社?!活気に溢れ、充実した教育体制オンボーディングプロセスを大公開!
こんにちは!キャリーミー広報のKatsukiです。今回のストーリーではキャリーミーの組織の特徴に迫っていきたいと思います!・キャリーミーの組織を一言で表すと?・キャリーミーの社員の特徴・キャリーミーのオンボーディングの流れなどについてのインタビューです!インタビューに応じてくれたのは、新潟の美容師から東京のHRスタートアップのセールスへとキャリアチェンジを果たした、Taichiさんです!――――――――――――――――――――キャリーミーは“部活”みたいな会社。活気に溢れ、充実した教育体制も持つ。―本日はよろしくお願いします!早速ですが、キャリーミーの組織の特徴を一言で表すとどういった言...
なんでキャリーミーが上智大学サッカー部のスポンサーに?理由は大活躍中のインターン生たちにあった!?
こんにちは!!キャリーミー 広報/マーケチームの三森です!!タイトルからわかる通り… キャリーミーはなんと…2022年6月1日より上智大学体育会サッカー部とスポンサー契約を締結しました!!非常にめでたいご報告なのですが、みなさまの中で、ある疑問が生まれたことでしょう…なんでキャリーミーは上智サッカー部のスポンサーになったのまず!キャリーミーの簡単なサービス紹介をさせてください!!キャリーミーは「ビジネス界にもプロ契約を」のコンセプトのもと、マーケティング・広報PR・法人営業など売り上げに直結する優秀なプロ人材を“週1〜4回の出社+リモート”の業務委託で企業へ紹介する事業を行っています!↓...
【メンバー紹介vol.8】変化を求めて長期インターンへ「今のやり方に満足するのではなく、常に改善をしていく」入社3か月のインターン生が現場で感じる成長
こんにちは、キャリーミー広報・マーケチームの三森です。メンバーインタビューの第8回目は、インサイドセールスチーム インターンの入江 厚希さん。入江さんは2021年12月に入社したばかりですが、とにかく切り替えが早くて失敗を恐れない姿勢で周りの士気を高めてくれています。そんな入江さんから、キャリーミーの魅力について伺いました。変化が欲しくて、長期インターンにチャレンジ‐まずは入江さんの大学生活などについて教えてください!明治大学商学部の三年生です!中学・高校でバスケットボールをやっていたんですが、大学では部活やサークルには所属せずに、自由にやっています(笑)その代わり、引っ越しや工事現場、...
【メンバー紹介vol.3】前職は美容師…コロナ禍をきっかけに、大きくキャリアチェンジした営業マンが語る「キャリーミーはいい意味でギャップがあった」
こんにちは、キャリーミー広報・マーケチームの三森です。メンバーインタビューの第3回目は、インサイドセールスチームの青木 太一さん。実は青木さん、前職では全く別の職種についていたそうです。営業職へキャリアチェンジしたときの心境や、キャリーミーで仕事をするやりがいについて伺いました。30歳を目前に、営業職へキャリアチェンジ-前職はどんなお仕事をしていましたか?キャリーミーに入るまでは、新潟県で8年間美容師をやっていました。-青木さんは全く違う業界からのキャリアチェンジということで、美容師になった経緯からお伺いしてもいいですか?中学1~2年生の時に、「美容師さんかっこいいなぁ」と思ったことがき...
野村証券で同期トップセールスだった私がキャリーミーに入ってみて思うこと
【成長=市場価値を高めること】はじめまして!キャリーミーで法人営業マネージャーをしております笹木将太と申します。これを読んでくださっている皆さんはきっと「成長したい!や営業スキルを高めたい!」などの想いがある方が多いと思います。私がキャリーミーに入社する前も皆さんと同じ気持ちでした。そんな私がキャリーミーに入社した理由と、1年ちょっと働いてみて思うことについてお伝えしていきます。まず初めに、「成長したい!」という「成長」の定義は人それぞれ違うと思います。私もキャリーミーに入社する前は漠然と成長したいと思っていました。キャリーミーに入社してはじめて分かったことですが、「成長=市場価値を高め...
「週1出社」、「リモート」、「自律型」を自社でも他社でも推奨する理由
CARRY MEでは、「仕事が舞い込むプロになる ~週1のプロジェクトから転職まで~」というコンセプトを基に、2015年から活動しています。https://carryme.jp/週1~4回、出社できる若手のプロ人材(フリーランス、スキルある子育て中ワーキングマザー、起業家など)と、採用したい成長企業のマッチングです。このような、週5は働けない、もしくはリモート・在宅で仕事をしたい個人と企業をマッチングする企業は最近はいくつか出てきたものの、2015年時は殆ど皆無でした。なぜ、このような事業を展開しているのでしょうか?代表の大澤の想いを今回は語ります。一言で言ってしまうと、起業家やフリーラ...