注目のストーリー
All posts
~仲間を増やし組織をアップデートし続ける~中途社員の視点で語るセプテーニのアカウントプランナーSepteni Edge #22
セプテーニのPR兼、中途採用担当の加古です!セプテーニには、セールス領域、広告運用コンサルタント、クリエイティブ、データ分析など、様々な領域で活躍するプロフェッショナルがいます。この「Septeni Edge」では、そんな彼らにインタビューし、彼らが生み出すセプテーニのEdgeを皆様にお届けすることで、セプテーニのことをより知ってもらいたいと思っています。この度は、セールス領域においてセプテーニへ中途入社してから早くもご活躍されている方とそのトレーナーを担当されてきた方のお二人にインタビューを実施しました。【プロフィール】黒澤 馨さん(写真右):2017年セプテーニに新卒入社。運用コンサ...
CRM・CDP・MA領域をセプテーニの新たな強みへ~探索領域の第一線から見える景色~ Septeni Edge #21
セプテーニのPR兼、中途採用担当の加古です!CRM・CDP・MA領域をセプテーニの新たな強みに昇華させるため、日々奮闘しているのが「データ事業本部データインテグレーション部(以下DI部)」です。セプテーニの「探索領域」の第一線からはどのような景色が見え、何を想って向き合っているのか。この度は、セプテーニへ中途入社、再入社を経験されている、DI部のお二人にインタビューを実施しました。【プロフィール】梅野雅人さん(写真:左):2016年セプテーニに新卒入社。2018年セプテーニから総合広告代理店に転職したのち、2019年セプテーニに再入社。倉崎めぐさん(写真:右):2021年セプテーニに中途...
セプテーニの注力分野「EC」の中核を担うキーマン Septeni Edge #20
国内1兆円を越えるインターネット広告市場において、直近の急速な市場成長を牽引している領域の一つに、「Eコマース(以下:EC)」が存在しています。その舞台において、セプテーニの新たな事業拡張を行うべく日々奮闘しているのが、セプテーニの「Eコマース対策本部(以下:EC本部)」です。どんなメンバー・チームが、直近の躍進を支えているのか? この度は、EC本部の躍進のヒントを探るべく、計3回にわたりインタビューを実施しました。第3回目の今回は、EC本部のキーマン、本部長の玉石和正氏に、事前に設定した4つの問いに対する考えや思いを寄稿してもらいました。【プロフィール】玉石 和正さん2011年セプテー...
「EC」の最前線で掴み取る成長機会とは?~新卒入社・中途入社それぞれの視点で~Septeni Edge #19
国内1兆円を越えるインターネット広告市場において、直近の急速な市場成長を牽引している領域の一つに、「Eコマース(以下:EC)」が存在しています。その舞台において、セプテーニの新たな事業拡張を行うべく日々奮闘しているのが、Septeni Japanの「Eコマース対策本部(以下:EC本部)」です。どんなメンバー・チームが、直近の躍進を支えているのか?この度は、EC本部の躍進のヒントを探るべく、計3回にわたりインタビューを実施しました。第2回目の今回は、EC本部内の各部門で現場に向き合うお二人に、話をうかがいます。【プロフィール】高橋さん(写真:右)2020年セプテーニに中途入社。前職では運用...
様々な領域を経てたどり着いた「Eコマース」の舞台、そこで戦う意味とは? Septeni Edge #18
国内1兆円を越えるインターネット広告市場において、直近の急速な市場成長を牽引している領域の一つに、「Eコマース(以下:EC)」が存在しています。その舞台において、セプテーニの新たな事業拡張を行うべく日々奮闘しているのが、Septeni Japanの「Eコマース対策本部(以下:EC本部)」です。どんなメンバー・チームが、直近の躍進を支えているのか?この度は、EC本部の躍進のヒントを探るべく、計3回にわたりインタビューを実施しました。第一回目の今回は、EC本部内の各部門責任者を担うお二人に、話をうかがいます。【プロフィール】蜂谷 雄さん(写真:右)2011年セプテーニに新卒入社。新規や大型ク...
【イベントレポート】オンライン開催!Septeni Japan30期下半期セブンスター賞表彰式
こんにちは。セプテーニPR担当の江里です!セプテーニでは、半期ごとに全社の各部門・各ポジションで最も活躍したメンバーを称える「SEVEN STAR AWARD(セブンスター賞)」の受賞者発表ならびに表彰式を行っています。現在も、在宅勤務推奨を継続中のため、前回実施した6月同様、今回もフルオンライン(Zoom使用)での開催です。オンラインでのイベント実施は4回目となるため、運営メンバーは「無事に成功させるのは当たり前。さらに進化したオンラインイベントに。」という使命感のもと、今回は新たな取り組みを計画しました。▼前回の表彰式の様子本記事では、その新たな取り組みの設計や、準備の工夫など、前回...
The Entrepreneur #5 Yahoo!アカデミア学長 グロービス経営大学院客員教授 伊藤洋一氏 ~「Lead The Self」で発見する自身のアントレプレナーシップ~
こんにちは。セプテーニPR担当の江里です!セプテーニグループはミッションとして「ひとりひとりのアントレプレナーシップで世界を元気に」を掲げています。いま社会で活躍する様々なアントレプレナーをお招きし、セプテーニグループに所属するひとりひとりがそれぞれの「アントレプレナーシップ」について、考えてもらう場をつくりたいと企画された”The Entrepreneur”シリーズ。第5回目のアントレプレナーは、Yahoo!アカデミア学長やグロービス経営大学院の客員教授、株式会社ウェイウェイ代表取締役を務め、リーダーシップ開発や多数のインキュベーションのサポートを行い、書籍『1分で話せ』でも広く知られ...
【イベントレポート】D&I WORKSHOP 2020~ニューノーマルなD&Iを考える~(後編)
こんにちは。セプテーニのPR担当の江里です!セプテーニグループでは、CSRの重点テーマのひとつとして、「ダイバーシティ&インクルージョン」を掲げ、さまざまな取り組みを行っています。先日、その取り組みの一環として、「ダイバーシティ&インクルージョンの重要性」と「女性が活躍するためのキャリア構築」をテーマとしたワークショップ「D&I WORKSHOP 2020」をオンライン配信にて開催しました。▼前編はこちら今回は、イベントレポートの後編として、第2部の岡島氏と当社代表の佐藤によるトークセッションの模様をお届けします。ぜひご覧ください!セプテーニグループ×D&I×ニューノーマルは相性が良い佐...
【イベントレポート】D&I WORKSHOP 2020~ニューノーマルなD&Iを考える~(前編)
こんにちは。セプテーニのPR担当の江里です!セプテーニグループでは、CSRの重点テーマのひとつとして、「ダイバーシティ&インクルージョン」を掲げ、さまざまな取り組みを行っています。先日、その取り組みの一環として、「ダイバーシティ&インクルージョンの重要性」と「女性が活躍するためのキャリア構築」をテーマとしたワークショップ「D&I WORKSHOP 2020」をオンライン配信にて開催しました。「D&I WORKSHOP 2020」では、当社社外取締役でもある経営チーム強化コンサルタント、リーダー育成のプロ 岡島氏による講演と、「ニューノーマルなD&I」をテーマに岡島氏と当社代表佐藤とのトー...
The Entrepreneur #4 独立研究者・パブリックスピーカー 山口周氏 ~あなたの中のアートとサイエンスをリバランスする方法~(後編)
セプテーニグループはミッションとして「ひとりひとりのアントレプレナーシップで世界を元気に」を掲げています。いま社会で活躍する様々なアントレプレナーをお招きし、セプテーニグループに所属するひとりひとりがそれぞれの「アントレプレナーシップ」について、考えてもらう場をつくりたいと企画された”The Entrepreneur”シリーズ。今回は、第四回目のアントレプレナー 山口周さんによるセミナーの後編をお届けします。▼前編はこちら「正解で勝負」したために敗北した携帯産業ビジネスの領域においても、アーティスティックなものを創り出す能力が求められていることの例として、日本の携帯電話産業について振り返...
The Entrepreneur #4 独立研究者・パブリックスピーカー 山口周氏~あなたの中のアートとサイエンスをリバランスする方法~(前編)
セプテーニグループはミッションとして「ひとりひとりのアントレプレナーシップで世界を元気に」を掲げています。いま社会で活躍する様々なアントレプレナーをお招きし、セプテーニグループに所属するひとりひとりがそれぞれの「アントレプレナーシップ」について、考えてもらう場をつくりたいと企画された”The Entrepreneur”シリーズ。第四回目のアントレプレナーは、『世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか』『ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式』などの著書でも広く知られている独立研究者・パブリックスピーカーの山口周さんです。「なぜ今の時代にアート的な思考・行動様式が求められる...
【イベントレポート】オンライン開催!Septeni Japan30期上半期セブンスター賞表彰式
こんにちは。セプテーニのPR担当の江里です!セプテーニでは、半期ごとに、全社の各部門・各ポジションで最も活躍したメンバーを称える「SEVEN STAR AWARD(セブンスター賞)」の受賞者発表ならびに表彰式を行っています。通常は、500人以上が一つの会場に集まり、受賞者は壇上で表彰状を受け取り受賞スピーチを行います。スピーチでは、普段ともに業務に向き合っている仲間への感謝や、この半期取り組んできたことだけでなく、セプテーニに入社してからこれまでを振り返るなど、熱いメッセージが伝えられます。(時には、乗り越えてきた道のりに思いをはせ、涙する受賞者も。)多くの社員がこのセブンスター賞受賞を...
【イベントレポート】満足度86%! オンライン実施のSepteni Japan30期下半期キックオフ
こんにちは。セプテーニのPR担当の江里です!セプテーニでは、半期ごとにキックオフイベントを実施しています。通常は、大きな会場に全国の社員が一堂に会し、半期の振り返りと今後の方針発表、また、半期で最も活躍したメンバーを讃える全社表彰を行っています。普段は遠隔で一緒にプロジェクトを進めている社員同士が顔を合わせ、代表からの方針・戦略発表を全社員が同じ空間で直接耳にすることで一体感を再確認できる、セプテーニにとって非常に重要かつ特別なイベントとなっています。▼過去のキックオフ風景※新型コロナウイルスの感染拡大を受け、セプテーニグループでは2020年2月27日(木)より原則在宅勤務中です。実施を...
セプテーニの注力分野「データ活用」の中核を担うキーマン Septeni Edge #17
こんにちは。セプテーニのPR担当の江里です!セプテーニには、セールス、広告運用コンサルタント、クリエイティブ、データ分析など、様々な領域で活躍するプロフェッショナルがいます。この「Septeni Edge」では、そんな彼らにインタビューし、彼らが生み出すセプテーニのEdgeを皆様にお届けすることで、セプテーニのことをより知ってもらいたいと思っています。第十七回目は、セプテーニの注力分野の一つである「データ活用」の中核を担うデータ事業本部のキーマンとして、データ事業本部本部長の住友亮介をご紹介します!※直近の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、当社は原則在宅勤務中のため、オンラインでのイン...
インターネット広告業界の健全な発展への取り組みとセプテーニグループ 【後編】Septeni Edge #16
こんにちは。セプテーニのPR担当の江里です!「インターネット広告業界の健全な発展への取り組みとセプテーニグループ【前編】」では、これまでの活動を振り返ってそれぞれの思いをお話しいただきました。「インターネット広告業界の健全な発展」に取り組んだことでグループに大きな変化が生まれたわけではなく、この取り組みは、すでにグループの中にあったスタンスが明文化されたものであり、グループメンバーにとってはあたりまえのことだと認識されていたのが印象的でした。前編はこちら後編では、インターネット広告業界の健全な発展に貢献するために、今後何が求められるのかをみなさんにお伺いしました。ぜひご覧ください!――イ...