こんにちは!SEプラス広報担当です。
今回は、9月に開催した「SEカレッジ HR交流会」の様子をご紹介します!
「SEカレッジ HR交流会」は、当社の定額制IT研修サービス「SEカレッジ」をご利用の企業様の人事・HRご担当者様を対象とした交流イベントです。
今回も多くの方にお集まりいただくことができました。イベントの様子をぜひご覧ください!
目次
1. SEcollege Good Practice Award 2025 授賞式
2. 授賞企業インタビュー
交流会
最後に
1. SEcollege Good Practice Award 2025 授賞式
「SEcollege Good Practice Award」とは、SEカレッジの活用方法、また活用によって会社やチーム内で得られた成果や変化などについて表彰させていただくものです。今回の交流会にご参加いただいた企業様よりエントリーを募り、エントリーいただいた中からグランプリとなる企業様を決定させていただきました。
そして今回、「SEcollege Good Practice Award 2025」グランプリに輝いたのは、「株式会社トラストシステム」様でした!
「株式会社トラストシステム」様は、教育制度の中核としてSEカレッジを全社員にご提供されており、キャリア研修の一つとして計画的なスキルアップを推進していただいております。特に内定者や新入社員、若手エンジニアには成長段階に応じたコースを体系的に受講いただいていることから、選出させていただきました!
2. 授賞企業インタビュー
授賞式後に「株式会社トラストシステム」の梶田様よりSEカレッジの導入目的、具体的な活用方法、運用で感じている課題や今後の展望について伺い、その後参加者様からの質疑応答を行いました。
インタビューにてお話しいただいた取り組みや工夫は、当社スタッフにとっても学びの多い内容で、研修運用やサービス改善のヒントを得る貴重な機会となりました。また、質疑応答では参加者様から「非常に参考になった」「自社でも試してみたい」といった声が聞かれ、共通の悩みを抱える企業様同士で有益なヒントが交換される場となりました。
交流会
交流会では、参加者様同士の自己紹介を手始めに、各社のSEカレッジの活用方法について、具体的なテーマに沿って、課題や事例などの意見交換を行い、歓談いただきました。
その後は、自由に席を移動いただき、お酒や料理を楽しみながら、参加者の皆様同士で思い思いに交流していただきました。各社の取り組みや課題について意見交換が行われたり、実務に役立つ情報共有が進むなど、HR領域に携わるご担当者様同士ならではの活発な対話が広がる時間となりました。
最後に
3回目となる今回のHR交流会は、参加者満足度で5段階評価中4.48という高評価をいただきました。参加者の皆様からは次のようなご感想をいただいております。
・他社との交流を通じて、効果的な研修の取り組みや現状の課題を把握できた。
・各社の取組状況を伺い、自社でも検討したいと感じる有益な話が聞けた。
・初めて参加したが、有意義な会話ができた。
・有用な情報を得られ、ドリンクや料理も美味しかった。
「SEカレッジ HR交流会」の開催が実現できるのも会員企業の皆様あってこそです。今後も会員企業の皆様が学び合い、つながりを深められる場として、より一層内容を充実させてまいります。
今回ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!次回の開催にも、ぜひ多くのご参加をお待ちしております!