1
/
5

社員インタビュー

元調理師から事業責任者へ。周囲を巻き込みながら、ともに成長してきた10年間の歩み。

セグメントのDigital Agency事業部は「知恵とテクノロジーで、広告代理店業界を再定義し、関係者と共に成長する」ことを目指し、テクノロジーを用いた次世代型のASP「PRESCO」を運営しています。今回は、Digital Agency事業部 PRESCOの事業責任者を務めている平岡さんのインタビューをお届けします。平岡さんは現在、事業責任者としてメンバーのマネジメントや全体の事業運営に関わる意思決定や方針検討・実行を中心に対応しています。そんな平岡さんは多種多様な経歴の持ち主。入社10年目という節目を迎え、改めてセグメントへ入社したきっかけや当時の背景。更には今後実現したい目標につ...

「仕事が楽しい!」自己研鑽できる環境がセグメントにはある。

セグメントのDigital Agency事業部は「知恵とテクノロジーで、広告代理店業界を再定義し、関係者と共に成長する」ことを目指し、テクノロジーを用いた次世代型のASP「PRESCO」を運営しています。今回は、Digital Agency事業部に所属している安積さんのインタビューをお届けします。安積さんは大手人材サービス会社を経験し、2021年にセグメントへジョイン。RPAを活用し、セグメントの介在価値を日々試行錯誤する事で、ステークホルダー全体の持続的成長を目指しています。大手企業を経験した彼ならではの視点でセグメントへの入社理由やセグメントの魅力。更にはアカウントプランナーとしての...

個ではなく”組織”で目指す業界No.1。新たなキャリアステージへ挑んだ想いとは。

セグメントのDigital Agency事業部は「知恵とテクノロジーで、広告代理店業界を再定義し、関係者と共に成長する」ことを目指し、テクノロジーを用いた次世代型のASP「PRESCO」を運営しています。今回は、Digital Agency事業部に所属している伊藤さんのインタビューをお届けします。伊藤さんは、大学時代から個人事業主として活動しています。しかし自身のスキルやキャリアを積む為、新たに組織に属することを決意し、2020年にセグメントへジョイン。現在は、入社2年目にしてチームリーダーを任されています。多彩な能力を活かし、活躍の場を広げている伊藤さん。そんな伊藤さんならではの視点か...

創業メンバーとして様々な事業へ挑戦

株式会社セグメントに入る前3歳から高校3年までバスケットボールに熱中しました。大学ではE.S.S.(英語会)の活動に昼夜問わず打ち込みました。さらに何かに挑戦したいと思い、色々な文化の人に接することが好きだったので、貧乏旅行でユーラシア大陸を横断しました。 大学卒業後は新規事業の企画と実行を支援するコンサルティングというコンセプトに惹かれ、オープンアソシエイツ株式会社に入社しました。 たまたま法人向け(B2B)のデジタルマーケティングのプロジェクトを担当させて頂く中で、世の中のB2Bマーケティングサービスに対する強いニーズを感じていました。 そのような中で自ら事業を仕掛けてみないかという...

元調理師が事業運営を通じてビジネスのエコシステム作りにチャレンジ!

株式会社セグメントに入る前小さいころから料理が好きで、調理師免許が取得できる高校に入学。その時は選択肢を狭めるのでは?とも考えず、とにかく「国家資格を持ってたら生きていける。なんならいい奥さんになる」と信じて疑わなかった。その後さらに1年間お菓子とパン作りの専門学校へ。(ここまでは女子力がMax高そうな経歴) その後、SEGMENTと出会うきっかけとなるアウトソーシング会社へ入社。国内大手通信会社の動画広告の立ち上げプロジェクトへのアサインを通じて、“事業を立ち上げる”という面白みや、正解のないWebマーケティングの奥深さにドはまり。成果報酬型プロモーションサービス「PRESCO」事業の...

リーン・スタートアップへの挑戦

株式会社セグメントに入る前コロンビア大学地球研究所長ジェフリーサックス教授の著書「貧困の終焉」に影響を受け、海外の大学へ飛び込む。在学期間中は、統計学を活用しながら世界各地で課題となっている貧困の原因分析を行い、更にビジネスを通じた課題解決(貧困撲滅)の研究に取り組みました。 大学卒業後は、更にビジネススキルを高め、ビジネスをプロデュースしてみたいとの想いからオープンアソシエイツへ入社。新規事業立ち上げ支援コンサルティングに従事しながらビジネスに必要なスキルと所作を学び、現在は分社化したSEGMENTの創業期メンバーとして日々チャレンジし続けています。現在Webマーケティングサービス事業...