こんにちは!SEC株式会社 採用担当です。
今回転職エントリーにご協力いただいたのは、商業施設で責任者を担当しているIさんです。
前職も弊社と同じ商業施設の設備管理の仕事をしていたIさんですが、自身のスキルアップを目指し、転職をされました。
過去の経験を活かして、SECでも責任のあるポジションを務めていただいています。今回の転職エントリーも、ぜひ、お楽しみください。
※2024年9月当時のインタビューのため旧ユニフォームとなります
以前はどんなお仕事をされていましたか?また、転職活動を始めた理由を教えてください。
前職では、商業施設の設備管理に従事していました。毎日15~20人くらいのメンバーで主にテナントやお客様の電気、衛生、空調、防災トラブルの一次対応を担当していました。ただ、以前の職場はかなり分業だったので、例えばお客様から予算を聞かれたりしたときも、答えられなかったです。そういう部分が「やっている感」に繋がらなかったですね。
なので、より幅広い経験を積みたいと考えて、転職を決意しました。そのために職業訓練校などにも通い、機械加工や溶接といった新たなスキルを磨いたりしました。
SEC株式会社を選んだ理由を教えてください。
徒歩圏内もしくは自転車で通えるような、家から近い勤務地で探していました。通勤の負担が軽減されることで、仕事に集中しやすくなりました。
もちろん転職活動するときには他の会社も見ていましたが、一番最初に声をかけてもらえたのがSECだったんです。タイミングが良かった、というのもあると思います。
実際に入社してみて、いかがでしたか?
現在も主に一次対応を行っていますが、今は自分の伸ばしたい能力を伸ばせる環境があります。営繕業務が発生した際にも、業者に振ることなく自分で対応できるので、その裁量があるというのは、とても魅力的だと思います。(もちろん難しいものや、大変な作業は業者にお願いすることもあります。)
また、前の会社と違うのは、希望すれば工事などの業務にも携わる機会があることですね。
設備管理の仕事では、お客様と直接やり取りし、点検や修理を行います。経験を積むと提案や見積もりの交渉も担当し、信頼関係を築くことで頼りにされ、感謝されることが多いです。
自分の専門知識を活かし、役立つ実感を得られることがやりがいに繋がっていると思います。
職場や、一緒に働いている方々の雰囲気はどのような感じですか?
自分自身も含めて、今の現場で働いている社員は全員中途入社で、かつ、業界経験の浅いメンバーで構成されていますが、雰囲気は落ち着いています。
毎日引継ぎも行い、適度なコミュニケーションも取っていますし、みんな前職の仕事が違うので、それぞれの得意分野を活かして、お互いにサポートをし合っています。
強制的な飲み会が無いことや、現場だけでなく本社にいる上司や同僚との関係が良好なので、会社に行くことが苦ではないことが働きやすさに繋がっていると思います。
どんな人が働いているかは、現場によってさまざまです。中途入社の社員が多いからこそ、それぞれの得意分野を活かして、協力しながら業務に取り組んでいらっしゃる様子を感じることができました。また、強制的な飲み会がほとんどないのがSECの特長でもあります。そんな環境で新しいことに挑戦したい方、設備の仕事を深めていきたい方、設備に興味がある方からのご応募をお待ちしています!