1
/
5

All posts

【SOCIALSQUARE上荒川店】医療創生大学「創星祭」に出店 — 学生とのつながりを活かし、アクセサリー販売と交流を実現

ソーシャルスクエア上荒川店は、10月5日(日)に福島県いわき市の医療創生大学で開催された学園祭「創星祭」に出店しました。今回の出店は、看護学部の学生がソーシャルスクエアで実習を行った縁からお声がけをいただいたもので、メンバーが制作したパラコードやビーズアクセサリーの販売を通じて、地域との交流を深めました。【出店の背景・目的】ソーシャルスクエアは、障害のあるメンバーがものづくりを通じて社会との接点をつくる活動を行っています。今回の医療創生大学「創星祭」への出店は、看護学部の学生がソーシャルスクエアで実習を行っていた縁がきっかけです。その学生から「学園祭で出店をしてみませんか?」と声をかけて...

ごちゃまぜラジオ #13 過剰適応について考えよう

「ごちゃまぜラジオ」とは、ソーシャルデザインワークスで働くクルーや、地域でさまざまな活動に取り組むゲストと共に、多様な価値観や考え方を発信するラジオ番組。これまで福祉や障害に関心がなかった方々にも気軽に耳を傾けていただきながら、障害の有無を意識せず「ごちゃまぜ」な文化を育むきっかけとなる音声コンテンツをお届けしています。こちらではラジオのトーク内容やハイライトをコンパクトにまとめてご紹介します。※「ごちゃまぜラジオ」はSpotify&Amazonmusicにてご視聴可能です。#13 過剰適応について考えよう「ごちゃまぜラジオ」#13では、パーソナリティ今泉と音声プロデューサーの奥田が、他...

【SOCIALSQUARE郡山店】毎週金曜日に開催中!「本と出会い、人とつながる ― スクエアライブラリー」

郡山市で障がいのある方の就労移行支援・自立訓練(生活訓練)を展開するソーシャルスクエア郡山店では、毎週金曜日(13:00〜17:00)に事業所を一般開放し、スクエアライブラリーを開催しています。「読み終わったけれど捨てられない本」「誰かに手渡したい本」「新しい出会いを待っている本」そんな本がお家に眠っている方はいませんか?そんな本たちが並ぶ場所、それがスクエアライブラリーです。みんなでつくる「本棚」お家に眠っている本を棚に置けば、誰かの手に渡り、また誰かの新しいページがめくられていく。逆に、自分が気になった本を見つけたら、自由に持ち帰ることもできます。過ごし方はいろいろスクエアライブラリ...

【イベント開催!@SOCIALSQUARE草加谷塚】「『まち』ってなんだろう?-あなたの思うまちについてのおしゃべり会-」を開催!

10/24(金)、25(土)にソーシャルスクエア草加谷塚店内のやつかブンコにて、「『まち』ってなんだろう?-あなたの思うまちについてのおしゃべり会-」が開催されます。まちと聞いた時にあなたなら何を考えますか?きっと色々な『まち』のイメージがあるはず。答えはないかもしれないけれど、ゆるっとみんなの思う『まち』に触れてみませんか?「あなたにとってのまちってなんですか?」『まち』と聞いた時、あなたなら何を思い浮かべますか?人が集まっているところビルや建物がたくさんあるところ道が綺麗なところ様々な年代がいるところ田舎ではないところ色々な人が交差するところきっとその人によってイメージが違うと思いま...

【イベントレポート】「谷塚小学校通りストリートデザインワークショップ」を SOCIALSQUARE草加谷塚店にて開催!

9/1(月)、9/29(月)にソーシャルスクエア草加谷塚店で、草加市都市計画課主催の「谷塚小学校通りストリートデザインWS(ワークショップ)の第2回、第3回が開催されました。【谷塚小学校通りストリートデザインワークショップ】このワークショップでは、谷塚小学校通りを対象に既存の商店街を活かした土地利用を図るとともに、「安全安心に歩行できるような空間形成」について検討していきます。具体的には、地域の方や沿道の事業者の皆様を対象として、登下校時や買い物などの際に安心して通行できる道のあり方について、全4回開催のワークショップおよび社会実験を通じて検討します。草加市HP https://www....

【SOCIALSQUARE尼崎店】10月25日に「一級建築士と椅子づくりワークショップ」開催!

ソーシャルスクエア尼崎店(運営:NPO法人ソーシャルデザインワークスでは、10月25日(土)に「一級建築士と椅子づくりワークショップ」を開催します!当法人では障害の有無、国籍、年齢、性別、文化など異なる人が存在する社会を楽しむための自然な機会を「ごちゃまぜ」と題し、自分たちがやりたいと思え、みんなで楽しめるまちづくり企画を地域の中で運営しています。<イベント内容>今回は、一級建築士の設計士の方と、椅子づくりワークショップを行います。普段の生活の中では味わえない、ものづくりの楽しさ。ひとつひとつの作業を楽しみながら、おしゃれな椅子づくりを体験してみませんか?当日は一般開放をしておりますので...

【NPO法人ソーシャルデザインワークス】   「月刊福祉10月号」に「ごちゃまぜ」の実践が掲載

社会での生きづらさや働きにくさを持つ人に向けて福祉サービスを提供すると同時に、障害の有無や性別、年齢、国籍の違いを当たり前に認め合う「ごちゃまぜ」な社会づくりに取り組むNPO法人ソーシャルデザインワークスは、この度、「月刊福祉10月号」(発刊:社会福祉法人 全国社会福祉協議会)に掲載されたことをお知らせします。     【“ごちゃまぜ”の実践が生み出すもの】『月刊福祉』は、最新の福祉政策・動向をお届けする信頼と実績の福祉の総合誌です。― 変化する社会保障・社会福祉制度の動向や課題を整理― 多様な福祉課題への対応を、実践事例を交えながら多角的に紹介毎月の特集と各種連載が掲載されています。1...

【SOCIALSQUARE西宮店】9月6日(土)に絵画教室の体験会を開催!

ソーシャルスクエア西宮店では、9月6日(土)に障がい者によるアート活動を支援する株式会社egakumo主催の絵画教室「アトリエDRAW 無料体験会」に会場を提供しました。当日は10才の小学生からベテランの方まで参加され、それぞれの自己紹介からスタートしました。クレヨンやアクリル絵の具、マーカーなどたくさんの道具の中から画材を迷わず決める人もいれば、パステルや絵の具を試してから使う画材を決める人もいて、いつのまにかペンと筆が走る音があちこちで聞こえる時間となりました。早々と描き終え、ロフトに上がって皆さんの様子を眺めている子供たちもいました。参加した利用者さんは「事業所で絵の具を使って絵を...

ごちゃまぜラジオ #11 失敗と苦手との向き合い方

「ごちゃまぜラジオ」とは、ソーシャルデザインワークスで働くクルーや、地域でさまざまな活動に取り組むゲストと共に、多様な価値観や考え方を発信するラジオ番組。これまで福祉や障害に関心がなかった方々にも気軽に耳を傾けていただきながら、障害の有無を意識せず「ごちゃまぜ」な文化を育むきっかけとなる音声コンテンツをお届けしています。こちらではラジオのトーク内容やハイライトをコンパクトにまとめてご紹介します。※「ごちゃまぜラジオ」はSpotify&Amazonmusicにてご視聴可能です。#11 失敗と苦手との向き合い方「ごちゃまぜラジオ」#11では、パーソナリティ今泉と音声プロデューサーの奥田が子ど...

ごちゃまぜラジオ #10 番外編 ソーシャルデザインワークスの代表ってどんな人?

「ごちゃまぜラジオ」とは、ソーシャルデザインワークスで働くクルーや、地域でさまざまな活動に取り組むゲストと共に、多様な価値観や考え方を発信するラジオ番組。これまで福祉や障害に関心がなかった方々にも気軽に耳を傾けていただきながら、障害の有無を意識せず「ごちゃまぜ」な文化を育むきっかけとなる音声コンテンツをお届けしています。こちらではラジオのトーク内容やハイライトをコンパクトにまとめてご紹介します。※「ごちゃまぜラジオ」はSpotify&Amazonmusicにてご視聴可能です。#10 番外編 ソーシャルデザインワークスの代表ってどんな人?「ごちゃまぜラジオ」#10 番外編では、NPO法人ソ...

ごちゃまぜラジオ #8, #9 CREW's LIFE|坂本 翔太郎

「ごちゃまぜラジオ」とは、ソーシャルデザインワークスで働くクルーや、地域でさまざまな活動に取り組むゲストと共に、多様な価値観や考え方を発信するラジオ番組。これまで福祉や障害に関心がなかった方々にも気軽に耳を傾けていただきながら、障害の有無を意識せず「ごちゃまぜ」な文化を育むきっかけとなる音声コンテンツをお届けしています。こちらではラジオのトーク内容やハイライトをコンパクトにまとめてご紹介します。※「ごちゃまぜラジオ」はSpotify&Amazonmusicにてご視聴可能です。#8,#9 CREW's LIFE|坂本 翔太郎今回は、SOCIALSQUARE水前寺店で働くクルーの坂本のこれま...

ごちゃまぜラジオ #6, #7 あなたの偏愛・マニアックお聞きします|アイドル

「ごちゃまぜラジオ」とは、ソーシャルデザインワークスで働くクルーや、地域でさまざまな活動に取り組むゲストと共に、多様な価値観や考え方を発信するラジオ番組。これまで福祉や障害に関心がなかった方々にも気軽に耳を傾けていただきながら、障害の有無を意識せず「ごちゃまぜ」な文化を育むきっかけとなる音声コンテンツをお届けしています。こちらではラジオのトーク内容やハイライトをコンパクトにまとめてご紹介します。※「ごちゃまぜラジオ」はSpotify&Amazonmusicにてご視聴可能です。#6, #7 あなたの偏愛・マニアックお聞きします|アイドルこの回の『偏愛』では、偏愛やマニアックにフォーカスをあ...

ごちゃまぜラジオ #4, #5CREW's LIFE|岡 愛里

「ごちゃまぜラジオ」とは、ソーシャルデザインワークスで働くクルーや、地域でさまざまな活動に取り組むゲストと共に、多様な価値観や考え方を発信するラジオ番組。これまで福祉や障害に関心がなかった方々にも気軽に耳を傾けていただきながら、障害の有無を意識せず「ごちゃまぜ」な文化を育むきっかけとなる音声コンテンツをお届けしています。こちらではラジオのトーク内容やハイライトをコンパクトにまとめてご紹介します。※「ごちゃまぜラジオ」はSpotify&Amazonmusicにてご視聴可能です。#4, #5CREW's LIFE|岡 愛里今回の配信は、ソーシャルスクエア上熊本店の支援クルーである岡が、自分ら...

ごちゃまぜラジオ #2, #3 「大人」「責任」「年相応」について考えてみる

「ごちゃまぜラジオ」とは、ソーシャルデザインワークスで働くクルーや、地域でさまざまな活動に取り組むゲストと共に、多様な価値観や考え方を発信するラジオ番組。これまで福祉や障害に関心がなかった方々にも気軽に耳を傾けていただきながら、障害の有無を意識せず「ごちゃまぜ」な文化を育むきっかけとなる音声コンテンツをお届けしています。こちらではラジオのトーク内容やハイライトをコンパクトにまとめてご紹介します。※「ごちゃまぜラジオ」はSpotify&Amazonmusicにてご視聴可能です。#2, #3「大人」「責任」「年相応」について考えてみる今回の配信は、ソーシャルスクエアのメンバーさんからのリクエ...

【SOCIALSQUARE秋田山王店】2025年9月20日(土)「まちの輪ゴチャマルシェ」開催!

2025年9月20日(土)、ソーシャルスクエア秋田山王店にて、ごちゃまぜイベント「まちの輪ゴチャマルシェ」を開催します。本イベントは、秋田県の「トライアル・サウンディング」制度を活用し、旧福祉相談センター・旧精神保健福祉センター(明徳館ビル1階)にて行います。「わ」 ー 話・輪・和 ー人、場、ものが繋がり「わ」が広がることが今回のテーマ。食べながら、飲みながら「話」を広げる。サステナブルな活動の中で「輪」を感じる。健康・福祉を通して、将来の「和」を考える。当日は、飲食物やグッズの販売に加え、子ども服のお下がり交換や、健康・福祉に関する相談コーナーも設けております。また、お子様が楽しめるワ...