1
/
5

研修

【研修|新卒】入社して2週間、新卒のアイデアがカタチになるまで

入社直後の研修の中でも特に特徴的なのが、リアルゲイトが運営するワーケーション施設「neu.Room」での体験型プログラムです。現地に足を運び、自らの視点で施設を利用することで、「魅力はどこにあるのか」「改善できる点は何か」を探りながら、その結果をチームで共有。さらに発信方法や改善アイデアへと繋げていきます。決まった答えがあるわけではなく、体験から何を感じ取り、どう考え、どのように行動へつなげるかを重視しているのが、この研修の大きな特徴。リアルゲイトが大切にしている「利用者目線での発想」や「新しい価値をつくる姿勢」を体感できる場となっています。そして2025年に入社した新卒メンバー3人は、...

【研修|新卒】企画営業部での”最初の3ヶ月”を追いました

新卒最初の3ヶ月は何をするの?「いきなり現場でバリバリ働くのかな…?」「研修や入社後の流れってどんな感じなのかな…?」そんな不安を少しでも解消できたらと思い、新卒入社者の最初の3ヶ月の様子をまとめてみました。今回は、企画営業部を中心にご紹介します!新卒最初の3ヶ月は何をするの?最初の一歩を踏み出す3ヶ月入社〜4月中旬:入社時全体研修 ーまずは会社を知る4月後半:OJTスタート! ーリアルゲイトの物件を知る5月〜:メンター制度のもと本格的なOJTへ6月~:一人で進める小さなチャレンジも宅建の勉強も並行最初の一歩を踏み出す3ヶ月リアルゲイトでは、新入社員に専属のメンターをつける「メンター制...

【研修|物件見学】社員一人ひとりが“つくり手”に。物件見学がリアルゲイトの第一歩

リアルゲイトで、入社者がまず初めに取り組んでもらうことが「物件見学」です。リアルゲイトが手がけてきた物件を巡り、感じることで、図面や資料だけでは見えてこない、"リアルゲイトの事業の本質" に触れる大切なステップです。                       ・・・<空間を"体感"して、リアルゲイトを知る>・フレキシブルワークプレイス事業って、どんな事業なんだろう?・不動産再生って、具体的にどんなことをしているの?・運営管理では、どんな役割を担っているの?・物件には、どんな想いやこだわりがあるの?・入居者や利用者には、どんな人たちが集まっているの?実際に現地を歩き、担当営業の話を聞くこ...

キャンプやサウナ施設併設の会員限定ワーケーション施設 「neu.Room」の一般利用受付を開始

~大自然の中で職遊一体型のニュートラルな空間を提供~都心部を中心に、65棟を超えるクリエイティブオフィスの企画開発・運営を手掛ける株式会社リアルゲイト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩本 裕、以下「リアルゲイト」)は、昨年秋に山梨県北杜市小淵沢町のアウトドア複合施設内にオープンした、キャンプサイト付きワーケーション施設「neu.Room(ニュールーム)」の一般利用予約受付を2023年3月1日より開始します。(4月1日より現地利用可能)大自然の中で、BBQや焚火、キャンプ、アウトドアサウナ等を楽しみながら、チームビルディング研修やオフサイトミーティング、家族や友人との時間を楽しみながら働...

722Followers
34Posts

Spaces

Spaces

Interview

REALGATE NEWS

Instagram