【2026】看護師国家試験対策は過去問アプリ「看護roo!国試」|看護roo![カンゴルー]
20年分(約5000問)の過去問を解けるアプリ。単元別・年度別など様々な出題方式を選んで学習が可能。アプリ内模試やポイントが貯まる機能も。
https://www.kango-roo.com/kokushi/appli/
「関わった人全てをハッピーに」を経営理念として、クイックは「はたらく」をテーマに様々なサービスやプロダクトを提供しています。
この記事では、クイックが手掛けるサービス・プロダクトのなかから、看護師国家試験過去問アプリ『看護roo!国試』をご紹介。サービスの狙いやユーザーへの想いなどをお伝えします。
【『看護roo!国試』の開発部署…Web事業企画開発本部について】
既存事業の成長や新規事業の創出を担う社長直轄部門として、2017年に発足した社内ベンチャー組織。さまざまな業界で、トップクラスのシェアを誇るサービスを数多く展開しています。エンジニア・デザイナー・プランナー・マーケター・編集者など、テックやクリエイティブの力で、プロダクトやサービスの開発を担っています。
『看護roo!国試』とは、看護師になるために必要な「看護師国家試験(国試)」に合格するための、受験対策アプリです。
過去20年分・約5000問の過去問を収録しており、下記のようにさまざまな使い方ができる高機能アプリとなっています。
授業の復習から国試の直前対策まで役立つと好評で、累計ダウンロード数は98万を突破。看護師国家試験の受験者の約86%が利用している「国試対策の定番アプリ」として、数多くの看護学生に親しまれています。
※2025年卒看護学生の「看護roo!国試」使用数と、同年の看護師国家試験受験者数の割合から算出(2025年3月時点)
看護師になるためには、国試の合格が必要不可欠。看護学生のみなさんは、就職先が決まっていても不合格では就職できないため、計り知れないプレッシャーのなかで勉強をしています。
さらに、国試対策を含めて日常的に勉強の負担が大きい状況です。ただでさえ実習が忙しいなか、何十冊もの本を使って猛勉強の日々を送っています。
そんな看護学生のみなさんを少しでもラクにしたい。こうした想いのもと、『看護roo!国試』の前身となるオリジナル予想問題集アプリは誕生しました。
2012年11月にリリースしたアプリは、1週間で3000ダウンロードと大好評。2014年に国試対策の鉄板である「過去問集アプリ」としてリニューアルし、現在では、充実した問題数と使いやすいUI、手軽に挑戦できる模試やチャレンジ過去問などが評価され、圧倒的なシェアを誇る定番アプリへと成長しています。
『看護roo!国試』アプリが目指すのは、看護学生のみなさんが自然とやる気になって、しっかり合格につながるアプリです。なかなかやる気がでない試験勉強を少しでも楽しく、モチベーション高くできるように、様々な工夫をこらしてきました。
たとえば、成績管理もその一つ。過去問を解いて、正解かどうか確認できるだけでなく、「バッチリ解けた」問題を見える化し、自信のある問題数が増えていくことで成長を実感してもらう仕掛けを取り入れています。
また、毎日出題される「今日のチャレンジ過去問」に正解することで、ギフト券等に交換可能なポイントが貯まる「ポイント機能」も搭載。ポイントが貯まるお得感だけでなく、毎日頑張った証がポイント数で実感できることでモチベーションが高まると、ユーザーからも好評を博しています。
その他にも、勉強に集中できるUI/UXや、サクサクと動く動作の気持ちよさなど、利用者目線で使い心地がいい設計にすることで、頑張る学生のみなさんの背中を後押ししてきました。
『看護roo!国試』では、スキマ時間に手軽に挑戦しやすい模試を定期的に開催している点も特徴です。合否の判定は実際の国試と同様で、必修問題のボーダーラインは正答率80%以上、一般・状況設定問題のボーダーラインは参加者の受験学年の結果を踏まえて設定。自分の点数や参加者の順位も見ることができます。
アプリ上で気軽に挑戦可能で、なおかつ無料で受験できることから、参加者数も年々増加中。2025年の国試直前の参加者数は4万8204人と、模試がスタートした2018年の3倍以上になっており、定番コンテンツへと成長しました。
国試対策アプリとあわせて提供しているのが、試験後の合格判定サービス。受験生のみなさんは、試験に合格しているかどうか不安でいっぱい。そんなみなさんの「いち早く合否の可能性を知りたい」というニーズに応えるために、自分の回答を入力するだけで合格判定ができるサービスを毎年提供しています。
また、看護roo!のライブ合格判定は、いち早く知りたいニーズと、正確に知りたいニーズの両方に応えるため、2種類の判定を用意。受験生のみなさんの不安解消に貢献しています。
コロナ禍をきっかけに、グループ学習より個人学習を好む学生が増えました。そのなかで、個人学習に適している国試対策アプリの需要が高まっています。
競合アプリも進化を続けるなかで私達が大切にしているのは、あくまで看護学生のみなさんの味方であり続けること。その実現のため、ユーザーである看護学生の方々の声や反応、勉強を教える側の教員の方々の意見も取り入れて、常に機能をブラッシュアップし続けています。より良いコンテンツを提供し続けた結果、看護学生のみなさんの間で浸透し、今では教員のみなさんからも「看護roo!なら信頼できる」と紹介いただけるまでになりました。
最終的に『看護roo!国試』が目指すのは、看護学生のみなさんが勉強で困った際に、何でも頼れる存在になること。看護学生ひとりひとりにとっての、専属の家庭教師のような存在になれるよう、これからも看護学生が頼りたいと思えるアプリへの進化を続けます。
クイックでは、ほかにもさまざまなサービスやプロダクトを手掛けています。
くわしく知りたい方は、ぜひ下記の記事もご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました!
いい記事だと思ったら、ぜひ「いいね(♡ボタン)」やシェアお願いします!
・サービスプランナー
・デジタルマーケター、SNSマーケター、CRMマーケター
・UI/UXデザイナー
・アートディレクター、グラフィックデザイナー
・リードエンジニア/テクニカルPdM
・ソフトウェアエンジニア(バックエンド・フロントエンド)
・SRE
・社内SE(大阪)
・編集者(キャリア系メディア担当・看護roo!担当)
・SNS担当(看護roo!)※看護師経験必須