1
/
5

編集者として更なる活躍を。新規メディア立ち上げ期だからこそ味わえる、仕事の魅力とは?


金田 陽子/編集長・マネージャー
ファッション誌やマンガ誌などの編集経験を経て、2018年にクイックへ入社。看護師・看護学生からトップクラスの知名度を誇るメディア『看護roo!』のメディアマネージャーをはじめ、新規キャリアメディアの編集長も兼任。現在は、編集や記者を束ねるコンテンツ企画課の課長としてマネジメントも担っている。旅行・推し活・読書が趣味。休日は「できれば本屋で背表紙を眺めて一日過ごしたい」派。


看護業界や製薬業界など、さまざまな業界でトップクラスの知名度を誇るメディアを多数立ち上げてきたクイック。さらなる成長に向け、既存事業の強化と並行して、新規事業を創出すべく、様々な業界でWebサービスやスマホアプリ、基幹システムなどを企画・設計・開発しています。

そんななか、新たにキャリア系メディアの立ち上げが決まり、ジョインしてくださる編集者を募集中です。「新規メディアの立ち上げ期に参画する魅力」について、メディアの責任者である金田に話を聞きました。


自社の強みを最大限活かし、レッドオーシャンを戦い抜く

――さっそくですが、今回立ち上げるメディアについて説明をお願いします。

今回立ち上げを予定しているのは、ビジネスパーソン向けの「仕事とキャリア」に関する総合メディアです。今回のメディアは当社としてもビッグプロジェクトという立ち位置で、プロモーションやパブリシティをはじめ、様々な展開を予定しています。


――キャリア系メディアというと、競合も多いレッドオーシャンな印象があります。

そうですね。正直なところ難易度は低くありません。一方で、人材紹介サービスを長年続けてきたクイックの持つ強みを活かすことで、十分戦えると考えています。


――クイックの強みとは何でしょうか?

一つは、様々な専門領域・専門職種に特化したコミュニティやメディアを運営してきたノウハウですね。

たとえば、看護師・看護学生向けメディアの『看護roo!』は、会員数が120万人超えで、若手看護師の約90%が利用している圧倒的なシェア率を誇るメディアです。製薬業界向けNews解説メディアの『Answers News』も、業界トップクラスのPV数を誇ります。こうしたコミュニティ・メディアにおけるコンテンツの企画・制作ノウハウは、新規メディアでも活用しない手はありません。


そしてもう一つの強みは、転職支援の中で培ったキャリアマーケットに関する知見です。クイックは、40年以上にわたって人材サービスを主軸に成長してきました。その歴史のなかで、特定の領域や職種に特化して転職活動を支援し続けてきたことで、各マーケットの動向や領域・職種特有の転職術などの知見を蓄積しています。

こうした情報は「クイックだからこそ得られる」ものであり、競合には無い貴重な資源です。これらを活かした深堀り記事を提供することで差別化し、ユーザーに価値ある情報を提供していきたいと考えています。

新規企画を立ち上げる、チャンスに溢れた環境

――ビッグプロジェクトの編集者募集ですが、今このタイミングでジョインする魅力は何でしょうか?

やはり「新規メディア立ち上げ」の経験を積めるところは大きいですね。

特に今回は、クイックでも事業拡充の要を担う大きなプロジェクトで、プロモーション展開も予定しています。このような規模の大きなメディアにスタートから関われるというのは、めったにないチャンスです。

現在はまだコンセプトなどの大枠を組み立てているフェーズですが、ここから更にコンテンツ設計だけでなく、プロモーションやチャネル開拓を含めたメディアグロース戦略まで一通り経験できるのは非常に面白いと思います。

また、今回の募集に関しては、記事コンテンツにとらわれず、動画やSNS、イベント等を含め、コンテンツディレクターとしても活躍の場を広げられるので、幅広く活躍したいという方にぜひ来ていただきたいですね。


――編集の枠にとらわれない働き方も可能なんですね。その他に「クイックで働く魅力」はどんなものがありますか?

「ユーザーファースト」を最優先に考え、質にこだわったものづくりに専念できる点ですね。

クイックのメディアの使命は、ユーザーに価値を感じてもらうことを通じて「当社を知ってもらう」「当社に接してもらう」こと。ユーザーが望むものを提供しなければならないわけですから、品質にはこだわり抜いています。

だからこそ、企画・制作の際に「ユーザーならどう感じるか」を軸に考える風土が根付いていますし、各メディアのユーザーへのインタビューやアンケートを通じて希望や不満を理解し、編集者がユーザー視点を持つことも大切にしてきました。

常にユーザーが中心にいるものづくりをしたい方なら、きっとクイックでの仕事も楽しんでいただけると思います。


――「ユーザーがいいと感じるものを作る」ことが使命に直結しているからこそ、ユーザー目線の企画もできるんですね。

制作体制も本質的なものづくりをするうえで追い風になっていますね。クイックでは、エンジニアやプランナー、デザイナー、イラストレーターなど、コンテンツ制作に関わる人間が社内にいて、それぞれ専門的な立場から「ユーザーに喜んでもらえるコンテンツ」について活発に意見交換をしています。

こうした「良いものを自前で創り出せる環境が整っている」点はクイックの特徴ですし、ぜひその一員として、新しく入社される方にもご活躍いただきたいです。

チャレンジングな環境で、編集者としての可能性を広げる

――今回のポジションはどんな方が活躍できそうか教えてください。

単なるコンテンツ編集者としてではなく、幅広く活躍していきたい方ですね。

先ほどもお伝えしたとおり、新規メディアの立ち上げにあたり、コンテンツの企画・制作だけではなく、ゆくゆくはサイトの成長戦略などメディアをリードする仕事もお任せしたいと考えています。入社年次に関係なく裁量もチャンスも与えられる職場ですので、ぜひチャレンジ精神や主体性を発揮していただきたいですね。


――実際に編集部で活躍している人は、どのような方が多いですか?

「ユーザーのためになるものを創りたい」という熱い想いを持っている人が多いです。

新規メディアに限らず、クイックのメディアはどれも「ユーザーが求めているものを考え抜き、カタチにする」ことで評価されてきました。それに共感して転職してきたメンバーも多く、同じ目線で議論もできるので、ユーザーに寄り添うものづくりをしたい人が生き生きと働ける職場だと考えています。

新規メディアのコンテンツを企画するにあたって、人材紹介サービスを通して培ってきたノウハウなど、ユーザーニーズを叶えるための材料は揃っています。こうしたクイックならではの資源を活かして、ぜひ「クイックのメディアでしか得られない情報」を発信するお手伝いをしていただきたいです。

世の中を変えていく情熱を胸に秘めて

――最後に、編集長の金田さんから、メディアの立ち上げに向けた意気込みをお願いします。

「働く」は誰にとっても切り離せない身近なテーマです。特に人生100年時代となり、今後の人生で「働く」と長期的に向き合わざるを得ない時代。さらに、働き方も多様化されて、人によって「働く」の優先度も変わっています。

そんな時代だからこそ、今回立ち上げるキャリアメディアは、それぞれの「働く」に寄り添いながら、より良いキャリアを築くきっかけとなるものにしたいと考えてます。

「良いものを届けたい」「責任を持って世の中に発信していきたい」という情熱を持った人にぜひ来てもらいたいですね。


――今このタイミングでメディア立ち上げに関わるのはとても面白そうですね。

既に出来上がっているメディアではないので、自分が描いた「こうしたい」というビジョンをもとにアイデアを出せていけますし、メディアの立ち上げ経験自体も、今後の編集者キャリアにおいて大きな自信に繋がるはずです。

価値ある新しいメディアを作る経験を積んで、自分のキャリアを強くできる。メディアが世の中に広まることで、社会をより良く変えていける。一緒に働く方とは、お互いに高めあえる関係を作っていけると理想的ですね。


最後までご覧いただきありがとうございました!
いい記事だと思ったら、ぜひ「いいね(♡ボタン)」やシェアお願いします!


▼株式会社クイックの編集の募集

キャリア編集者リード_正社員
仕事とキャリアに関する新規Webメディアをリードいただける方WANTED!
【#どんな会社か】 弊社は東証プライム上場企業で、東洋経済「新企業力ランキング」では日本上位7%に評価されている総合人材・情報企業で、過去最高売上・利益を更新し続けています。 業界上位の人材紹介事業を主軸に、創業事業の広告事業や日本最大級の人事プラットフォームビジネス、NYやLA・UK・上海・メキシコ・ベトナム・タイ等で展開している海外事業、地域密着型の情報出版事業、Web領域の新規事業、保育事業など多方面に展開しています。 オープンでフランクな社風であり、「働きがいのある企業ランキング」では、毎年上位1%以内にランクインしています。 【#Web事業企画開発本部とは】 社長直轄の新部門として、2017年に発足した社内ベンチャー組織が「Web事業企画開発本部」です。 発足から約4倍の組織規模に拡大しており、エンジニア・デザイナー・プランナー・マーケター・編集など、テックやクリエイティブの力でプロダクト開発やDX推進を担っています。 既存事業の成長とビジネスモデルの転換、そして新規事業の創出を担う部門として、重要な役割を果たしています。 主軸事業である人材紹介事業では業界特化型のサービス展開を行っており、その戦略を支えるために、Web事業企画開発本部では各領域でトップクラスのシェアを誇るサービスを数多く展開しています。 既存事業を業界No.1にするだけでなく、新規事業の創出もビジョンに掲げています。様々な領域のWebサービスやスマホアプリの企画・開発、Web広告やコンテンツマーケティング、基幹システムの開発やインフラ整備などを、企画・設計・開発から運用・プロモーションに至るまでインハウスで行っています。 【#プロダクト例】 ・看護roo!:会員数120万以上!業界トップクラスの看護師&看護学生向けメディア ・ナスカレ:240万DL突破!看護師向けカレンダーアプリ ・Answers News:業界Topクラスの認知度とアクセスを誇る製薬業界向けNewsメディア ・CAT:事業の根幹を支える、自社開発の社内向け業務システム(SFA/CRM) ・看護roo!国試:受験者約6万人中5万人が利用の看護師国試対策モバイルアプリ ・新規事業開発:BtoC / BtoB向けの新規サービス立ち上げに向けて複数プロジェクトが稼働中 など
株式会社クイック
編集者看護roo!担当_正社員
日本最大級の看護系Webメディアの編集者をWANTED!
【#どんな会社か】 弊社は東証プライム上場企業で、東洋経済「新企業力ランキング」では日本上位7%に評価されている総合人材・情報企業で、過去最高売上・利益を更新し続けています。 業界上位の人材紹介事業を主軸に、創業事業の広告事業や日本最大級の人事プラットフォームビジネス、NYやLA・UK・上海・メキシコ・ベトナム・タイ等で展開している海外事業、地域密着型の情報出版事業、Web領域の新規事業、保育事業など多方面に展開しています。 オープンでフランクな社風であり、「働きがいのある企業ランキング」では、毎年上位1%以内にランクインしています。 【#Web事業企画開発本部とは】 社長直轄の新部門として、2017年に発足した社内ベンチャー組織が「Web事業企画開発本部」です。 発足から約4倍の組織規模に拡大しており、エンジニア・デザイナー・プランナー・マーケター・編集など、テックやクリエイティブの力でプロダクト開発やDX推進を担っています。 既存事業の成長とビジネスモデルの転換、そして新規事業の創出を担う部門として、重要な役割を果たしています。 主軸事業である人材紹介事業では業界特化型のサービス展開を行っており、その戦略を支えるために、Web事業企画開発本部では各領域でトップクラスのシェアを誇るサービスを数多く展開しています。 既存事業を業界No.1にするだけでなく、新規事業の創出もビジョンに掲げています。様々な領域のWebサービスやスマホアプリの企画・開発、Web広告やコンテンツマーケティング、基幹システムの開発やインフラ整備などを、企画・設計・開発から運用・プロモーションに至るまでインハウスで行っています。 【#プロダクト例】 ・看護roo!:会員数120万以上!業界トップクラスの看護師&看護学生向けメディア ・ナスカレ:240万DL突破!看護師向けカレンダーアプリ ・Answers News:業界Topクラスの認知度とアクセスを誇る製薬業界向けNewsメディア ・CAT:事業の根幹を支える、自社開発の社内向け業務システム(SFA/CRM) ・看護roo!国試:受験者約6万人中5万人が利用の看護師国試対策モバイルアプリ ・新規事業開発:BtoC / BtoB向けの新規サービス立ち上げに向けて複数プロジェクトが稼働中 など
株式会社クイック


▼その他職種の募集はこちらから

株式会社クイックの募集・採用・求人情報 - Wantedly
株式会社クイックの新卒・中途・インターンの募集が50件あります。気軽に面談して話を聞いてみよう。職種や採用形態からあなたにあった募集を見つけることができます。募集では「どんなことをやるのか」はもちろん、「なぜやるのか」「どうやるのか」や実際に一緒に働くメンバーについて知ることができます。
https://www.wantedly.com/companies/quick/projects


If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
仕事とキャリアに関する新規Webメディアをリードいただける方WANTED!
株式会社クイック's job postings
10 Likes
10 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 採用広報 チーム's Story
Let 採用広報 チーム's company know you're interested in their content