1
/
5

もしPGでサッカーチームを結成したら!?全員で『サッカー適正診断』を受けたらやばいチームになった

コンニチワ!PROJECT GROUP株式会社の栗本でございます。

不定期開催「診断ツールでPGメンバーの特性を紹介しちゃうぞ」のコーナーがやってまいりました。今回のテーマは何かって?

そりゃあ、今やるならサッカーでしょ!

2022 FIFAワールドカップ』が面白い。惜しくもベスト8まで一歩届かなかった日本。それでも何か可能性のようなものを見せてくれました。個人能力の高い海外勢に対し、システムで上手に戦っていく。今期の日本はそんなイメージでした。

かく言う私もサッカーの監督(ウイイレ)をやっていますが、やはり戦術ってものすごく大事。そこでふと思いました。「PGメンバーでサッカーチームを結成したらどうなるんだ?」

そこで今回は性格に合ったサッカーの適正ポジションや役割とは?サッカー適正診断をPG全員で受診!やばいチームになった結果をお届けしていきたいと思います!

まずは診断結果である10ポジションについて、それぞれの性格や特徴を解説していきます!それではキックオフ!

全10ポジションの性格・特性

① ゴールを死守『ゴールキーパー

ひとりゴールを死守するために全身全霊を注ぐ!常にゴールパターンをシュミレーション!

引用:ゴールキーパー - サッカー適正診断


② 守備の要『センターバック

守備の要としてピッチ中央に位置して相手のフォワードと競り合う。目立たないながらも強い責任感でまさに“良い仕事”をする

引用:センターバック - サッカー適正診断


③ 攻守の要『サイドバック

チームの戦術を愚直に実行するプレイヤー。攻守両面での活躍が求められる重要な役割は戦術理解が大事!

引用:サイドバック - サッカー適正診断


④ 守備のバランサー『アンカー

守備の要として常に危険予測をした上で相手ボールを奪い、味方をカバーリングし、攻撃の隙を与えない!

引用:アンカー - サッカー適正診断


⑤ チームの舵取り『ボランチ

チームメイトの感情を読み取る共感力や、相手が求めているパスやプレーを察知する能力が高い、まさにチームの舵取り!

引用:ボランチ - サッカー適正診断


⑥ 攻撃の起点『トップ下

攻撃的ミッドフィールダーとして、数々の名選手が生まれるポジション。ゴールを生み出すチャンス演出と自信もゴールゲットする花形!

引用:トップ下 - サッカー適正診断


⑦ 相手を搔き乱す『ウインガー

テクニックで相手ディフェンダーを翻弄し、その独創的なプレーにサポーターは歓喜する!

引用:ウインガー - サッカー適正診断


⑧ 想定外『ファンタジスタ

柔軟な判断力を持ち、瞬間的に相手の想像を超えるプレーで試合の流れを変えるような勝機を生み出す

引用:ファンタジスタ - サッカー適正診断


⑨ 攻撃の要『ストライカー

その得点にサポーターは酔いしれ、相手は天から地へ叩き落とされる。まさに攻撃の要!

引用:ストライカー - サッカー適正診断


⑩ 切り札『ジョーカー

途中出場で試合をひっくり返すことが求められれスピードとテクニックで得点を生み出す“ただの控え”じゃないまさに切り札!

引用:ジョーカー - サッカー適正診断

『WEBコンサルティング事業』の診断結果

PGのコアビジネス「Dr.CMO」を運営する『WEBコンサルティング事業部』の診断結果は以下!

  • ストライカー:2人
  • ファンタジスタ:1人
  • ウインガー:2人
  • アンカー:1人

ハイ、いきなりやばいフォーメーションです。5トップで猛攻し、守備はすべてアンカーに任せるという鬼のチーム。「リスクを背負い、大きなリターンを狙う」という部署の信条が関係しているのか、見事に前のめりのメンバー構成です。実際に勝負事が好きで、負けず嫌いな性格の面々であるのが面白いところ。

☝「WEBコンサルティング事業部」の部長インタビュー

『データサイエンス事業部』の診断結果

PGのコアビジネス「DATA LAB」を運営する『データサイエンス事業部』の診断結果は以下!

  • トップ下:2人
  • ボランチ:2人
  • アンカー:1人
  • センターバック:1人

非常にバランスの取れたフォーメーション。トップ下の選手を中心に攻撃、守備は全員で行うという堅いチームですね。もともと2人スタートの部署でしたが凄まじい勢いで成長し、今では堂々のPGのコアビジネスの1つ。その手の出身者が多いかと思いきや、元フードデリバリー、元パーソナルトレーナーなど実は多種多様な部署です。今後も採用強化対象の部署ですので、DFやFWの登場に期待。

☝「データサイエンス事業部」の部長インタビュー

『広告代理事業部』の診断結果

Web広告に関する事業を取り扱う『広告代理店事業部』の診断結果は以下!

  • ファンタジスタ:1人
  • ウインガー:1人
  • トップ下:2人
  • ボランチ:1人
  • アンカー:1人

比較的攻撃に寄せたフォーメーション。中盤にベテラン選手が配置されており、周りの若手選手にボールを繋いでいくスタイルのチームです。最近、修行のために他部署から異動してきたメンバーも在籍。マーケをやる以上、広告は避けて通れません。その点、実戦形式で学べるところはPGならではの良さ。こちらも採用強化中の部署です。

『セールス事業部』の診断結果

会社にとって必要不可欠な存在である『セールス事業部』の診断結果は以下!

  • ファンタジスタ:1人
  • トップ下:1人
  • ボランチ:1人

中央攻撃を狙ったフォーメーション。トップ下の部長が司令塔となり、ゲームメイクをしているチームです。非常に頭の切れる司令塔で、営業のアプローチ方法も多種多様。属人的で仕組み化が難しいとされる営業職ですが、着々とソリューションを構築中。会社の成長に直接影響するキーマン集団ですので、今後の活躍に更なる期待が寄せられます。

☝「データサイエンス事業部」の部長インタビュー

『不動産DX事業部』の診断結果

PGの新規事業である『不動産DX事業部』の診断結果は以下!

  • トップ下:1人
  • ボランチ:3人

中盤を固めた守備的フォーメーション。不動産会社の元経営者であるトップ下の部長がチームを牽引しています。レガシーな業界として有名な不動産業界に活を入れるべく「不動産×IT&マーケの力で業界を根本からひっくり返そう」とイノベーションを狙う事業部です。現在、メンバーの教育&補強に注力中。

『経営推進・開発』の診断結果

事業や部署などの枠組みにとらわれず、会社の成長にコミットする新設集団『経営推進・開発』の診断結果は以下!

  • ストライカー:1人
  • ファンタジスタ:2人
  • トップ下:1人
  • ボランチ:1人
  • サイドバック:1人
  • ジョーカー:2人

ほぼ守備を放棄した形の攻撃特化フォーメーション。元Yahoo! 兼 司令塔を担うトップ下の部長を筆頭に、チーム全体で会社の成長にコミットします。このチームは「各事業部のキーマン」+「旧・開発事業部」のメンバーで構成されており、特定の事業は持ちません。その都度、会社の成長に繋がることを洗い出し、実行を繰り返すという一風変わったチームです。

ちなみに1名ほどフィールドの隅でぼっ立ちしている選手がいますが、彼はサイドバックの選手です。相手チームのサイド攻撃に備えているのであり、決してサボっているわけではありません。

☝「経営推進・開発」の部長インタビュー

『総務/広報人事/労務』の診断結果

縁の下の力持ち的な存在の部署である『総務/広報/人事/労務』の診断結果は以下!

  • ボランチ:2人
  • センターバック:1人

部署の立ち位置としてもベストマッチな守備特化のフォーメーション。幼女好きの超優秀なセンターバックのキャプテン(パパ)天才的な感性を持つ巨漢ボランチ(独身)絶世の美女ボランチ(人妻)という堅いメンバー構成です。バックオフィス業務以外にも「採用メディア事業」を運用。裏方仕事だけでなく、会社の売上にも貢献しています。

☝「総務/広報/人事/労務」の部長インタビュー

『社長』の診断結果

そして最後は社長である田内さん。診断結果はストライカー。ちなみに座右の銘は常勝無敗(中二病)。「アグレッシブに攻める」「野心的」「試合中は人が変わる」という特徴は田内さんの仕事に対する姿勢そのもの。そして社長という恐れられがちな存在でありながら、会社一接しやすい「ムードメーカー」という点でも当たっています。

この結果にご満悦の田内さんは「やっぱり俺が主人公、キャプテン広平なのよ」とドヤ顔。まぁストライカーとしての素養があることは確かですので、世界一のストライカーであることを証明するためにも、謙虚さを学ぶためにも、一回監獄に入った方が良いと思います。

PGを1つのサッカーチームにした結果

PG全員の診断結果を集計。PGを1つのサッカーチームにした結果がこれ。

「1-4-2-4」という守る気ゼロの猛攻システム

何が一番やばいってゴールキーパーがいないこと。最終ラインの仕事はセンターバック1人に丸投げ。しかしサイドががら空きなので、サイド攻撃で左右に振られると終わります。恐らく、このシステムは「ボールを取られなければ失点しない」というポゼッションでの完封を前提に組み立てられています。あるいはただ単純に「気合いと覚悟で死守しろ」と無理難題を選手たちにぶん投げているだけです。

「トップ下」の選手に部長陣が集中する

「トップ下」と診断された選手に各事業部の部長が集中するという非常に面白い結果が出ました。サッカーのトップ下と言えば10番であり、攻撃の起点です。リアルでも部長が起点となり、新たな取り組みを始めたり、事業が運営されていることから、もしかすると「トップ下」と診断された人は部長の素質があるのかも?

まとめ:「サッカー適正診断」の全体統計

今回はワールドカップの開催にちなんで「サッカー適正診断」を使ったPGのメンバー特性を紹介してまいりました。適職診断ツールではないのでエンタメ感満載になるかと思いきや、意外にも個々人の性格をよく捉えた診断結果でしたね。次回はどんな診断ツールを使うか未定ですが、また何か開催でればと思います。それではまた次回お会いしましょう!

PROJECT GROUPでは、Webコンサルタント/インフラエンジニア/データサイエンティストの採用強化中です!エントリーをお待ちしております!

ライター/インタビュアー
ポテンシャル採用|裁量を持って幅広いジャンルを描きたいWebライター募集!
▼創設から現在まで▼ PROJECT GROUP株式会社は、マーケティングの戦略コンサルティング企業であり、また同時に国内トップクラスの実績を持つグロースハック企業でもあります。 当社は、2012年に社長である田内を中心に友人3名、2DKのマンションの一室から始まりました。起業当初はFacebookページの開発/運用のコンサルティング業務を展開し、紆余曲折がありながらも大手企業を中心とした受託開発事業、自社メディア事業を経て事業を拡大。 2014年中盤からは、著名なIT企業が集うシリコンバレーにて誕生した「グロースハック」を国内に取り込み、2015年にはグロースハックを主軸とした事業展開・拡大に成功。サイト改善事業のみならず、広告事業・SEO事業・M&A事業・自社メディア事業に従事し、創業から毎年売上200%成長を記録、2018/2019には「ベストベンチャー100」に連続受賞しました。 2020年からは、マーケティング市場の大きな変化に対応する形でグロースハック事業をさらに本格化。サイト改善や広告出稿といった「手法」にとらわれず、クライアントのデータをもとに最適なアプローチ方法を取捨選択。「マーケティング全体」の戦略コンサルティング企業として事業改革を行ってまいりました。 創立10周年を迎える2022年からは、新たな業界に事業展開すべく「不動産事業」「人材採用事業」「研修事業」とさらなる会社母体の強化を行いました。 2023年では各事業を成熟させ、グループ本体を上場に向け奮闘中です。 ▼「数字で見る」PROJECT GROUP株式会社▼ ・総売上改善額150億円以上 ・実施テスト数30,000回以上 ・累計プロジェクト数250件以上 ・改善成功率98.6% ・契約更新率88%以上
PROJECT GROUP株式会社
エンジニア/プログラマー
最先端のデータマーケティングの自社ツール開発に携わりませんか?
▼創設から現在まで▼ PROJECT GROUP株式会社は、マーケティングの戦略コンサルティング企業であり、また同時に国内トップクラスの実績を持つグロースハック企業でもあります。 当社は、2012年に社長である田内を中心に友人3名、2DKのマンションの一室から始まりました。起業当初はFacebookページの開発/運用のコンサルティング業務を展開し、紆余曲折がありながらも大手企業を中心とした受託開発事業、自社メディア事業を経て事業を拡大。 2014年中盤からは、著名なIT企業が集うシリコンバレーにて誕生した「グロースハック」を国内に取り込み、2015年にはグロースハックを主軸とした事業展開・拡大に成功。サイト改善事業のみならず、広告事業・SEO事業・M&A事業・自社メディア事業に従事し、創業から毎年売上200%成長を記録、2018/2019には「ベストベンチャー100」に連続受賞しました。 2020年からは、マーケティング市場の大きな変化に対応する形でグロースハック事業をさらに本格化。サイト改善や広告出稿といった「手法」にとらわれず、クライアントのデータをもとに最適なアプローチ方法を取捨選択。「マーケティング全体」の戦略コンサルティング企業として事業改革を行ってまいりました。 創立10周年を迎える2022年からは、新たな業界に事業展開すべく「不動産事業」「人材採用事業」「研修事業」とさらなる会社母体の強化を行いました。 2023年では各事業を成熟させ、グループ本体を上場に向け奮闘中です。 ▼「数字で見る」PROJECT GROUP株式会社▼ ・総売上改善額150億円以上 ・実施テスト数30,000回以上 ・累計プロジェクト数250件以上 ・改善成功率98.6% ・契約更新率88%以上
PROJECT GROUP株式会社
未経験からグロースハック!
徹底したロジカルシンキングによるデータ分析で成果向上!Webマーケター募集
▼創設から現在まで▼ PROJECT GROUP株式会社は、マーケティングの戦略コンサルティング企業であり、また同時に国内トップクラスの実績を持つグロースハック企業でもあります。 当社は、2012年に社長である田内を中心に友人3名、2DKのマンションの一室から始まりました。起業当初はFacebookページの開発/運用のコンサルティング業務を展開し、紆余曲折がありながらも大手企業を中心とした受託開発事業、自社メディア事業を経て事業を拡大。 2014年中盤からは、著名なIT企業が集うシリコンバレーにて誕生した「グロースハック」を国内に取り込み、2015年にはグロースハックを主軸とした事業展開・拡大に成功。サイト改善事業のみならず、広告事業・SEO事業・M&A事業・自社メディア事業に従事し、創業から毎年売上200%成長を記録、2018/2019には「ベストベンチャー100」に連続受賞しました。 2020年からは、マーケティング市場の大きな変化に対応する形でグロースハック事業をさらに本格化。サイト改善や広告出稿といった「手法」にとらわれず、クライアントのデータをもとに最適なアプローチ方法を取捨選択。「マーケティング全体」の戦略コンサルティング企業として事業改革を行ってまいりました。 創立10周年を迎える2022年からは、新たな業界に事業展開すべく「不動産事業」「人材採用事業」「研修事業」とさらなる会社母体の強化を行いました。 2023年では各事業を成熟させ、グループ本体を上場に向け奮闘中です。 ▼「数字で見る」PROJECT GROUP株式会社▼ ・総売上改善額150億円以上 ・実施テスト数30,000回以上 ・累計プロジェクト数250件以上 ・改善成功率98.6% ・契約更新率88%以上
PROJECT GROUP株式会社
積極採用中|データエンジニア
データを紐解き、先を読め!事業成長を担うデータサイエンティスト募集!
▼創設から現在まで▼ PROJECT GROUP株式会社は、マーケティングの戦略コンサルティング企業であり、また同時に国内トップクラスの実績を持つグロースハック企業でもあります。 当社は、2012年に社長である田内を中心に友人3名、2DKのマンションの一室から始まりました。起業当初はFacebookページの開発/運用のコンサルティング業務を展開し、紆余曲折がありながらも大手企業を中心とした受託開発事業、自社メディア事業を経て事業を拡大。 2014年中盤からは、著名なIT企業が集うシリコンバレーにて誕生した「グロースハック」を国内に取り込み、2015年にはグロースハックを主軸とした事業展開・拡大に成功。サイト改善事業のみならず、広告事業・SEO事業・M&A事業・自社メディア事業に従事し、創業から毎年売上200%成長を記録、2018/2019には「ベストベンチャー100」に連続受賞しました。 2020年からは、マーケティング市場の大きな変化に対応する形でグロースハック事業をさらに本格化。サイト改善や広告出稿といった「手法」にとらわれず、クライアントのデータをもとに最適なアプローチ方法を取捨選択。「マーケティング全体」の戦略コンサルティング企業として事業改革を行ってまいりました。 創立10周年を迎える2022年からは、新たな業界に事業展開すべく「不動産事業」「人材採用事業」「研修事業」とさらなる会社母体の強化を行いました。 2023年では各事業を成熟させ、グループ本体を上場に向け奮闘中です。 ▼「数字で見る」PROJECT GROUP株式会社▼ ・総売上改善額150億円以上 ・実施テスト数30,000回以上 ・累計プロジェクト数250件以上 ・改善成功率98.6% ・契約更新率88%以上
PROJECT GROUP株式会社
賃貸仲介・プランナー
不動産DX|マーケ&ITの力で不動産業界の常識をぶっ壊す!幹部候補生募集!
データマーケティング企業であるPROJECT GROUPが、2022年に新規事業として「不動産DX」を展開、新たに不動産業界へ進出しました。 従来の不動産サービスとは異なり、これまで培ってきたマーケティング/IT技術に関する知見を駆使することで、ニューノーマル時代に合わせたオンライン型の不動産サービスを展開しています。 具体的には大きく3つのサービスを提供しています。 ①インフルエンサーを中心とした高級賃貸の仲介、一般のお客様への賃貸仲介サービス ②企業の福利厚生として導入いただく賃貸仲介サービス ③一般的に審査が通りにくいとされるナイトワーカーを対象とした賃貸仲介サービス 本事業は不動産業界出身 兼 マーケティング/コンサルタントとして活躍する弊社社員がチームを牽引しており、いずれのサービスも「審査が強い」「LINEで完結」という特徴を武器にしています。
PROJECT GROUP株式会社
WEBデザイナー
魅せると売れるは違う!最高のUI/UXを担うWEBデザイナー募集!
▼創設から現在まで▼ PROJECT GROUP株式会社は、マーケティングの戦略コンサルティング企業であり、また同時に国内トップクラスの実績を持つグロースハック企業でもあります。 当社は、2012年に社長である田内を中心に友人3名、2DKのマンションの一室から始まりました。起業当初はFacebookページの開発/運用のコンサルティング業務を展開し、紆余曲折がありながらも大手企業を中心とした受託開発事業、自社メディア事業を経て事業を拡大。 2014年中盤からは、著名なIT企業が集うシリコンバレーにて誕生した「グロースハック」を国内に取り込み、2015年にはグロースハックを主軸とした事業展開・拡大に成功。サイト改善事業のみならず、広告事業・SEO事業・M&A事業・自社メディア事業に従事し、創業から毎年売上200%成長を記録、2018/2019には「ベストベンチャー100」に連続受賞しました。 2020年からは、マーケティング市場の大きな変化に対応する形でグロースハック事業をさらに本格化。サイト改善や広告出稿といった「手法」にとらわれず、クライアントのデータをもとに最適なアプローチ方法を取捨選択。「マーケティング全体」の戦略コンサルティング企業として事業改革を行ってまいりました。 創立10周年を迎える2022年からは、新たな業界に事業展開すべく「不動産事業」「人材採用事業」「研修事業」とさらなる会社母体の強化を行いました。 2023年では各事業を成熟させ、グループ本体を上場に向け奮闘中です。 ▼「数字で見る」PROJECT GROUP株式会社▼ ・総売上改善額150億円以上 ・実施テスト数30,000回以上 ・累計プロジェクト数250件以上 ・改善成功率98.6% ・契約更新率88%以上
PROJECT GROUP株式会社

PGのおすすめストーリー

PROJECT GROUP株式会社's job postings
32 Likes
32 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from PROJECT GROUP株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?