1
/
5

社員インタビュー

“できるかどうか”より、“やりたいかどうか”で決めた。27歳、HRテックからコーチング会社へ飛び込んだ話。

こんにちは🌼どう生きたいか?でキャリアを決める。キャリアのパーソナルトレーニング「ポジウィルキャリア」をメイン事業に据えているポジウィル株式会社にて、キャリアパートナー兼採用担当をしている五藤です!今回は、何がしたいのかわからない"キャリア迷子"だった私自身が、どう決断し一歩を踏み出したか、そしてコーチングにかける思いをお話しできればと思います。同じように悩み、迷いながらも一歩を踏み出したいと思っている方や、コーチングが気になっている方に届けば嬉しいです!読んでくれた方が、少しでも「自分も挑戦してみよう」と思えるきっかけになりますように🫶目次私はなんのために頑張っているんだろう?半年後、...

「相手の可能性を相手以上に信じる」サッカー選手らしくない!?元プロサッカー選手が描くネクストキャリア

本記事では現在キャリアパートナーとして活躍する、谷川勇磨をご紹介します。幼少期から20代前半まで、本気でサッカーに取り組んできた彼が、なぜ人の人生に向き合うキャリアを選んだのか。入社に至るまでのストーリーや、キャリアパートナーとしての想いに迫りました。ー谷川さん、本日はよろしくお願いします!始めに、今ポジウィルでなにをしているのか教えてください。谷川:現在は、キャリアパートナーとして、無料体験に申し込んだお客さまに弊社が展開しているポジウィルキャリアのトレーニングを提供させていただく役割を担っています。ーポジウィルに入社するまではプロサッカーチームに所属されていたんですよね?谷川:そうで...

「輝かしいキャリアになるからやりたいの?」を問われて入社。エンジニアが挑戦する「信じて突き進む」組織のグロース

こんにちは!ポジウィルの採用担当です。現在ポジウィルでは、今後の事業拡大に備え、ミドルマネージャーの採用を強化しています。本記事では、ポジウィル1人目のエンジニアとして入社し、マネジメントや組織開発を兼務する斉藤健太さんにインタビュー。エンジニアやマネージャー、CTOなどのポジションもない中で、どのようなプロセスで入社を決めたのでしょうか。ポジウィルにおけるミドルマネージャーの役割に触れながら、斉藤さんの働く姿勢に迫りました。「輝かしいキャリアになるからやりたいのか」「本心からやりたいのか」納得感を持って進めたキャリア——ポジウィルとはどのようにして出会われたのでしょうか。入社の経緯をお...

5,412Followers
22Posts

Spaces

Spaces

プロダクト開発

キャリア支援

カルチャー

メンバー紹介