1
/
5

エンジニア

転職活動の強い味方に!職務経歴書が自動で作成できる「AI職務経歴書 β版」をリリース

こんにちは!ポジウィル採用広報です。実はプロダクト開発が強いポジウィル。完全自社開発を可能にした、プロ集団チームです。わずか半年でプロジェクト開発13件(大規模2件/中規模9件/その他2件)、エンハンス開発540件のリリースを遂行したプロダクト開発チーム。今回は、2023年8月にリリースした「AI職務経歴書 β版」についてご紹介します。『AI職務経歴書 β版』とは?AIの研究・開発企業であるOpenAI社(米国)が開発したChatGPTを導入することで可能になった、職務経歴書自動作成ツールです。ポジウィルキャリアのトレーニング中に行う自己分析データを元に、OpenAI社が開発したChat...

「圧倒的な顧客目線」からプロダクト開発を。ゼロから始めるプラットフォーム構築

こんにちは!ポジウィルの採用広報です。現在ポジウィルでは、今後の事業拡大に備え、プロダクト開発チームの採用を強化しています。本記事ではポジウィルで1人目の正社員エンジニアとして入社し、現在は執行役員を務める斉藤 健太(さいとう けんた)をご紹介します!エンジニアとしてのキャリアを歩む中、既に形成された組織の中でモノづくりをすることには自信がついた一方で、次の挑戦として、何も形成されていない環境で自分の力がどれだけ通用するのか試したくなったという斉藤。その中でなぜ、ポジウィルという会社で働くことを決めたのか。執行役員として考える会社の今後の可能性、また、エンジニアとしてどのようなプロダクト...

「輝かしいキャリアになるからやりたいの?」を問われて入社。エンジニアが挑戦する「信じて突き進む」組織のグロース

こんにちは!ポジウィルの採用担当です。現在ポジウィルでは、今後の事業拡大に備え、ミドルマネージャーの採用を強化しています。本記事では、ポジウィル1人目のエンジニアとして入社し、マネジメントや組織開発を兼務する斉藤健太さんにインタビュー。エンジニアやマネージャー、CTOなどのポジションもない中で、どのようなプロセスで入社を決めたのでしょうか。ポジウィルにおけるミドルマネージャーの役割に触れながら、斉藤さんの働く姿勢に迫りました。「輝かしいキャリアになるからやりたいのか」「本心からやりたいのか」納得感を持って進めたキャリア——ポジウィルとはどのようにして出会われたのでしょうか。入社の経緯をお...

5,412Followers
22Posts

Spaces

Spaces

プロダクト開発

キャリア支援

カルチャー

メンバー紹介