注目のストーリー
エンジニア
大切なのはプロ意識!エンジニアチームの挑戦と成長を促すマネジメントとは【インタビュー後編】
今回は、PNLのエンジニアチームを支えるVPoE飯野さんのインタビュー後編。前編では飯野さんのご経歴や仕事への価値観をうかがいましたが、後編では未来にフォーカス。(全編はこちらhttps://www.wantedly.com/companies/playnext-lab/post_articles/874183)今取り組んでいる業務や今後のビジョンについてお話していただきました。エンジニアチームが目指す未来とは会社全体でスキルアップをテーマに掲げている現在。エンジニアチームとしては、その目標とどのように向き合っているのでしょうか。「大事なのは、わからないことを学ぶこと。技術向上に繋がる勉...
エンジニア歴20年以上でも安定より挑戦!多国籍なチームを支える縁の下の力持ち【VPoEインタビュー前編】
“技術と多様性で未来をつくる”をミッションとし、多彩なサービスを開発してきたプレイネクストラボ(以下「PNL」)。SI/SES事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス「Talent Hub」、Govtechソリューションの「スマート公共ラボ」を手がける、デジタルトランスフォーメーション創出カンパニーです。所属するエンジニアの8割以上は外国籍というグローバルチーム。20か国以上から集まったメンバーが活躍しています。今回は、そんなPNLのエンジニアチームを支える飯野さんにインタビュー。前後編の2回に分けてたっぷりお届けします!インタビューの前編では、飯野さんご自身と組織にフォーカ...
「仕事とは、生涯獲得収入を賭けた人生ゲーム」。大手→スタートアップへ転身したシニアPMの熱い仕事論
"技術と多様性で未来をつくる””をミッションとし、SI/SES事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス「Talent Hub」を運営するプレイネクストラボ(以下「PNL」)。エンジニアチームの8割は外国籍、欧米からアジア諸国まで15カ国以上の国から仲間が集う、グローバルな環境。開発スピードと技術力の高さを武器に、ベンチャーながらも、開発パートナーとして大手企業と直接やりとりをさせていただいています。今回は、そんなPNLの開発プロジェクトの立ち上げから管理までをこなす、シニアプロジェクトマネージャー・高木さんへインタビュー。大手企業でも確かな実績を積み上げてきた高木さんの、成功...
日本人が少数派!な、グローバルチームで活躍するインフラエンジニア。その経歴と、日々の業務内容とは?【PlayNextLab Interview】
“技術と多様性で未来をつくる”をミッションとし、SI/SES事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス「Talent Hub」を運営するプレイネクストラボ(以下「PNL」)。事業の柱となっているSI/SES事業部は、70名(パートナー含む)近くのエンジニアが集結しており、そのうち8割は外国籍メンバー。欧米からアジア諸国まで15カ国以上の国から仲間が集う、グローバルな環境です。今回は、そんなグローバルなエンジニアチームを支える日本人エンジニアの1人、奥田さんにインタビュー。PNLにジョインするまでの経歴と、PNLでの仕事内容について伺いました。学生時代からITを学ぶ。英語ができる...
年度末の転職ってどうなの?転職を検討している方に読んでほしい、人事の本音【PlayNextLab Interview】
いろいろあった2021年も終わり、2022年になりましたね。昨年末のボーナスを受け、これからの働き方について考えている方も多いのではないでしょうか?そんな方々に少しでも参考となる情報をお届けするべく、今回はPlayNextLab(以下「PNL」)のHRソリューション事業を率いる井出にインタビュー。「年度末の1〜3月、各社の人事担当はどのようなことを考えているのか?」「4月までに転職したければ、今から何をするべき?などなど、「年度末の転職」をテーマに、人事の本音を語ってもらいました。4月までに転職したい!年度末は転職に適した時期?コロナの影響は?―今の時期、「ボーナスももらったことだし、転...
「エンジニア1人1人と向き合い、目指すキャリアをサポートしたい」 -SI/SES事業部責任者が語る、チームへの想い【PlayNextLab Interview】
"技術と多様性で未来をつくる”をビジョンとし、グローバルなエンジニアチームで様々な事業を展開してきたプレイネクストラボ(以下「PNL」)。現在は、SI/SES事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス「Talent Hub」運営、Govtechソリューションの「スマート公共ラボ」、の3事業を手がけています。会社全体の中心組織となっているSI/SES事業部は、70名(パートナー含む)近くのエンジニアが集結しており、そのうち8割は外国籍メンバー。欧米からアジア諸国まで15カ国以上の国から仲間が集う、グローバルな環境です。今回は、そんなPNLの主力事業を牽引する、Sales Solu...
在宅勤務だからこそ、積極的な交流を。PNL、エンジニアチームの取り組み【PlayNextLab Interview】
"世界の才能と日本の可能性をつなげるプラットフォーム創出”をミッションとし、SI/SES事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス「Talent Hub」を運営するプレイネクストラボ(以下、PNL)。17カ国からメンバーが集まり、80%以上のエンジニアが外国籍という「日本のグローバル化を先取りする企業」です。PNLでは新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の拡大防止、社員・関係者の安全確保を目的として、2020年4月7日より原則全員在宅にシフトいたしました。<関連記事>「社員が安心して働ける環境を目指して」代表の柏に聞く、全員在宅勤務への道のり 【PlayNextLab ...
外国籍エンジニアが集うグローバルチーム!その強みと、働くメリットは?【PlayNextLab Interview】
"世界の才能と日本の可能性をつなげるプラットフォーム創出”をミッションとし、システムインテグレーション(SI)/IT開発事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス「Talent Hub」を運営するプレイネクストラボ。自社サービスであるTalent Hubを活用し、1年間で約30名の人材採用に成功、2019年現在で80%以上のエンジニアが外国籍のグローバル企業となり、成長を続けています。今回は、そんなグローバルなエンジニアチームを率いる取締役の道場 弘圭に、チームの強みと働くメリットを聞いてみました。▷道場の経歴についてはこちら国際色豊かなエンジニアチームを率いる役員に、経歴とマ...
国際色豊かなエンジニアチームを率いる役員に、経歴とマネジメントのコツを聞いてみた【PlayNextLab Interview】
"世界の才能と日本の可能性をつなげるプラットフォーム創出”をミッションとし、システムインテグレーション(SI)/IT開発事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス「Talent Hub」を運営するプレイネクストラボ。自社サービスであるTalent Hubを活用し、1年間で約30名の人材採用に成功、2019年現在で80%以上のエンジニアが外国籍のグローバル企業となり、成長を続けています。今回はそんなグローバルなエンジニアチームを率いる、取締役の道場 弘圭をご紹介します。※インタビュー内ではいつも通り「道場さん」でお送りします。安定した商社マンから、IT業界へ道場さんは、関西地方の...