注目のストーリー
新規事業
エンジニア歴20年以上でも安定より挑戦!多国籍なチームを支える縁の下の力持ち【VPoEインタビュー前編】
“技術と多様性で未来をつくる”をミッションとし、多彩なサービスを開発してきたプレイネクストラボ(以下「PNL」)。SI/SES事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス「Talent Hub」、Govtechソリューションの「スマート公共ラボ」を手がける、デジタルトランスフォーメーション創出カンパニーです。所属するエンジニアの8割以上は外国籍というグローバルチーム。20か国以上から集まったメンバーが活躍しています。今回は、そんなPNLのエンジニアチームを支える飯野さんにインタビュー。前後編の2回に分けてたっぷりお届けします!インタビューの前編では、飯野さんご自身と組織にフォーカ...
「自治体と市民、双方に価値あるサービスをつくる」- 事業責任者が語る、GovTech新規事業のおもしろさ【PlayNextLab Interview】
"世界の才能と日本の可能性をつなげるプラットフォーム創出”をミッションとし、SI/SES事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス「Talent Hub」を運営するプレイネクストラボ(以下「PNL」)。2020年から、自治体業務をスマート化し、市民とのよりよい接点をつくる「スマート公共ラボ」をスタートしました。今回はスマート公共ラボを牽引する、事業責任者の宮本さんへインタビューします。スマート公共ラボは、クラウドなどの先進的な技術を駆使して、全国の自治体における行政業務を効率化するサービスです。PNLがまず取り組んだのは、自治体と市民のより良い接点づくり。複数の自治体において、...
自治体と市民を、テクノロジーでもっと身近に。グローバルチームで挑む、日本の行政スマート化【PlayNextLab Interview】
"世界の才能と日本の可能性をつなげるプラットフォーム創出”をミッションとし、システムインテグレーション(SI)/IT開発事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス「Talent Hub」を運営するプレイネクストラボ(以下「PNL」)。2020年からは、新規事業「スマート公共ラボ」を立ち上げ、全国の自治体や病院などのDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援しています。今回は、スマートラボ公共ラボの事業責任者である宮本 敬済と、行政との折衝などビジネスサイドを担当する井出 慎一にインタビュー。スマート公共ラボ立ち上げの背景と、目指す未来を聞きました。※インタビュー内ではいつも...
数多くの企業で人材採用・組織づくりに携わってきた僕が考える、チームづくりで大切なこと
"世界の才能と日本の可能性をつなげるプラットフォーム創出”をミッションとし、SI/SES事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス「Talent Hub」を運営するプレイネクストラボ。2019年8月より外食産業特化の採用支援サービス「食リーチ」の提供を開始しました。今回はそんな食リーチを率いる、井出慎一にインタビュー。(以下、「井出さん」でお送りします)現在、プレイネクストラボの取締役として、新規事業の食リーチと、SI/SES部門の営業を兼任する井出さん。前職の大手人材会社時代は、業種や規模も様ざまなクライアント企業に対して人材採用と組織づくりに貢献してきました。また自らも、人...
飲食店さま向けのHRサービスを運営する私たちのカジュアル面談
"世界の才能と日本の可能性をつなげるプラットフォーム創出”をミッションとし、SI/SES事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス『Talent Hub』を運営するプレイネクストラボ。2019年8月より外食産業特化の採用支援サービス『食リーチ』の提供を開始しました。(※現在はこの事業は停止しています)これまで新規事業の『食リーチ』は少数精鋭で取り組んでいましたが、おかげさまで事業も順調に推移し、最近では他部署のメンバーに異動してきてもらったり、外部から新メンバーを募集したりする余裕も出てきました。Wantedly経由でお問い合わせをいただくことも増え、たくさんの方とお会いしてい...
「一生続けられるスキル」を求めて、様々な職種を経験。そんな私が選んだ”次のキャリア”【PlayNextLab Interview】
"世界の才能と日本の可能性をつなげるプラットフォーム創出”をミッションとし、SI/SES事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス「Talent Hub」を運営するプレイネクストラボ。今回は、SI/SES事業・HR事業から、総務・労務といった管理部門まで幅広い業務をこなす、坂巻さんにインタビューしました。「一生働けるスキル」を求め、様々な職種を経験2009年に大学を卒業し社会に出た坂巻さんは、リーマンショック直後の、いわゆる「就職氷河期」世代。新卒でSES企業へ入社し、総務・経理の業務に就きました。その後「他社でも役立つ、一生働ける職種」を軸に、広告代理店、クラウドサービスを提...
海外×ITの会社が「飲食×HR」に参入!その目的と戦略は?【PlayNextLab Interview】
"世界の才能と日本の可能性をつなげるプラットフォーム創出”をミッションとし、SI/SES事業、外国人エンジニアと日本企業のマッチングサービス「Talent Hub」を運営するプレイネクストラボ。2019年8月より外食産業特化の採用支援サービス「食リーチ」の提供を開始しました。(※現在はこの事業は停止しています)なぜプレイネクストラボが、未経験の飲食業界に参入したのか?その背景を代表取締役社長の柏 匠と取締役で食リーチの部門長である井出 慎一にインタビューしました。※以下、普段通り「柏さん」「井出さん」でお送りします。人材会社の営業として、プレイネクストラボを訪れた井出さん、ジョインのきっ...