注目のストーリー
ピラミッドフィルムクアドラ
【新自社プロジェクト進行中!】プログラマー・陳さんインタビュー
【新自社プロジェクト絶賛進行中!】現在、クアドラでは新しい自社プロジェクトが進行中です!本プロジェクトは若手社員を中心に構成されており、この企画を通じて社員の成長が大いに期待されています。そこで、本日はプログラマーの陳さんにインタビューしました!====■なぜこのプロジェクトに立候補しましたか?元々、自社プロジェクトも行う会社であることに魅力を感じて入社したので、プロジェクト発足を聞いて即参加しました。また、通常業務の範囲外なことにも挑戦できる良い機会だと思いました。■このプロジェクトの見所は?コロナ禍の今だからこそ出たアイデアで、体験した人に癒しを与えられるコンテンツになると思います。...
【自社コンテンツ最新作】「視覚交換で体験をプロトタイピングする」を公開しました。
「視覚交換で体験をプロトタイピングする」https://pfq.jp/prototype/visionexchanger/自分の視覚とその他の視覚を交換し、自分を客観視した状態でどういった体験ができるか、どういったコンテンツが面白いかを実践・検証しました。段々と聴覚や平衡感覚など、他の感覚が冴えていく体験をお楽しみいただけます。ゲームルールの設定や視点追加、他デバイスなどを連携することで、幅広いエンタメコンテンツへの展開が期待できます。-----------------------------------※今年から制作プロトタイプに「五感(知覚)インターフェース×エンタメ」という年間テー...
クアドラ公式Twitter・Facebookにて情報発信中!
クアドラの公式Twitter・Facebookアカウントでは、自社コンテンツの制作の裏側から社内の日常まで、弊社広報が定期的に投稿を行っています。「DIGITAL CREATIVE & EXPERIENCE STUDIO」というビジョンを掲げているクアドラとは、果たしてどんな会社か?を多面的にお伝えすべく、皆様に親しみを持っていただけるアカウントを目指して情報を発信しています。▼Twitterアカウント@QuadraInc▼Facebookアカウントhttps://www.facebook.com/pfqincぜひフォロー・チェックいただれば幸いです!
新たな自社プロジェクトがスタートしました!
クアドラの若手社員を中心に、新たな自社プロジェクトがスタートしました!本日は感染対策を徹底しつつ、ミーティングを行いました。クアドラは「DIGITAL CREATIVE & EXPERIENCE STUDIO」というビジョンの下、デジタルクリエイティブを武器に、クライアントワークを主軸としつつ、自社プロタクトの企画開発・プロトタイプ開発にも積極的にチャレンジしてきました。そして日々進化するテクノロジーを活用してトライアンドエラーを繰り返し、これまで「もし壁」「脳波キャッチャー」をはじめ、クリエイティビティ溢れる体験・驚きをご提供してきました。▽クアドラ自社コンテンツについてはこちらhtt...
7月13日(火)放送の「ダマシデミ―賞」(TBS系列)で弊社が舞台として放送されます。
7月13日(火)放送の「ダマシデミ―賞」(TBS系列)で、弊社が舞台として放送されます。お時間のある方は是非ご覧くださいませ。【番組】TBS系列「ダマシデミ―賞」【放送日時】2021年7月13日(火) 深夜0:11放送【URL】https://www.tbs.co.jp/program/damashidemyawards_20210713/■番組について仕掛け人の“演技力”にフォーカスを当て、ダマされる側のリアクションではなく、ダマす側の演技力に注目したドッキリ番組です。この度、弊社がドッキリの一場面のロケ地となりました。
【自社コンテンツ最新作】「歩行に合わせて音声を追従させるデモ」を公開しました。
本日は弊社が新たに制作したプロトタイプをご紹介します!本作は「音声が歩行者に合わせて追従してくると、どういった体験になるか」を実験したデモです。「歩行に合わせて音声を追従させるデモ」https://pfq.jp/prototype/walkinggohst壁に配置した8個のスピーカーの前を歩くと、歩行者の位置に合わせて音量が変化し、あたかも音声が歩行者に追いかけてくるような体験ができます。▽弊社広報の感想スピーカーの前を歩いたところ、まるで人に追いかけられているような、不思議な感覚を覚えました。例えばホラーコンテンツや、街中で「歩きスマホ禁止」など何かを注意喚起させる為のコンテンツとして...
【自社コンテンツ最新作】「香りに指向性を持たせられるかの実験」を公開しました。
本日は弊社が新たに制作したプロトタイプをご紹介します!本作は「ピンポイントで狙ったところに香りを飛ばせるか」を実験したデモです。「香りに指向性を持たせられるかの実験」https://pfq.jp/prototype/bazooka顔の動きで向きを操作し、口を開けるとにおいを発射することができる空気砲となっています。▽弊社広報の感想実際に体験したところ、顔の動きに連動して空気砲が発射されたことに(威力にも)驚き、とても不思議な感覚を覚えました!さらに香りも加わるので五感でエンジョイでき、自分の中の童心が大いに刺激されとても楽しかったです!例えば、商品のサンプル販促会に使用したり、お祭りでイ...
ピラミッドフィルムグループの社員同士による座談会記事がWEBにて公開されました。
先日、弊社社員も参加したピラミッドフィルムグループによる座談会が行われ、その模様がWEBにて公開されました。▼「ピラミッドフィルムを語ろう -ピラ会編-」https://www.pyramidfilm.co.jp/katarou-pyrakai/ピラミッドフィルムグループには、「ピラミッドフィルム」「ピラミッドフィルム クアドラ」「PTHREE」の3社から選ばれた社員が、月に一度ピラミッドフィルムグループの将来について考える「ピラ会」という組織があります。ピラ会では、現場で働く社員たちの課題を吸い上げて改善策を考えたり、グループ間の交流会を企画したりと、その活動内容は多岐にわたります。今...
WEBメディア「NEXMAG」にて、コロナ渦における弊社のテレワークへの取り組みを特集いただきました。
WEBメディア「NEXMAG」にて、コロナ渦における弊社のテレワークへの取り組みを特集いただきました。https://www.pc-koubou.jp/magazine/47696弊社では2020年以降、新型コロナウィルス感染症の拡大を受け、リモート体制へと移行いたしました。こちらの記事では大変有難いことに、弊社がどのようにリモート体制へ移行したか、弊社テクニカルチームの例をもとに取りあげていただきました。この記事を通じて、弊社の取り組みが少しでも皆さまに何かしらの形でお役に立てれば幸いです。また後半では併せて、弊社で使用するPCのスペックについてもお話させていただきました。こちらも少し...
オンライン指輪作成サービス「私達のカタチ -指輪-」をリリースのお知らせ
この度、弊社が株式会社JAM HOME MADEと共同開発をした、離れていても大切な人と一緒に作れるオンライン指輪作成サービス「私達のカタチ -指輪-」をリリースいたしました。■プレスリリースhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000025690.html本サービスでは、離れた場所にいても、オンラインで友人や家族と一緒に指輪をつくることができます。指輪の3Dデータは永久に保管され、リサイズや紛失時の作り直しにも対応可能。パートナーや親友とはもちろん、1人でも複数人のグループでも、指輪をつくることができるサービスです。詳細はリリースを是非...
10/9(金)放送の「有吉ジャポンII ジロジロ有吉」(TBS系列)で、弊社制作の「脳波キャッチャー」が紹介されます。
10月9日(金)放送の「有吉ジャポンII ジロジロ有吉」(TBS系列)で、弊社制作の「脳波キャッチャー」が紹介されることになりました。【番組】TBS系列「有吉ジャポンII ジロジロ有吉」【放送日時】2020年10月9日(金) 24時20分〜24時50分【URL】https://www.tbs.co.jp/jiroari/■脳波キャッチャーとは脳波で検知した感情でアームを動かすUFOキャッチャーです。ユーザーの脳波をセンサーで読み取り、感情の変化に応じてクレーンが前後左右に移動し楽しむことができます▽脳波キャッチャーについてhttps://pfq.jp/works/brain-wave-c...
雑誌「ブレーン」2020年10月号に弊社が携わった2案件が掲載されました。
雑誌「ブレーン」2020年10月号にて、弊社が携わりました下記2案件を掲載いただきました。■ブレーン「2020年10月号」https://www.sendenkaigi.com/books/brain/1.青空SUV「TAFT」スペシャルサイトダイハツの新型SUV「TAFT」のローンチにあたってスペシャルサイトを制作しました。ユーザーの新たな一歩を応援するWebオリジナルの拠点「TAFT ACTIVE STATION」を創り様々なコンテンツを展開。また販売キャンペーンとして、ユーザーのやってみたいことに合わせて、タフトの機能を活かしたアクティビティを千鳥さんが提案する全20種のコント動画...