注目のストーリー
All posts
参加者募集中!「日本初上陸!探索系就活フェス 2025 〜今日で就活は終わります〜」
興味をもってくださり、ありがとうございます。ようこそ!株式会社ペンシルです。今この瞬間も就活をしている方も、そうでない方も、興味をもってくださったその気持ちが嬉しいです。そんなあなたを、「日本初上陸!探索系就活フェス 2025〜今日で就活は終わります〜」にご招待!ここでしか味わえない体験を一緒にしませんか?イベント開催の背景加速的に進む人手不足に伴って、就活を取り巻く状況は目まぐるしい変化を遂げています。就活はますます早期化・長期化し、学生時代の大半を就活をして過ごす学生が増加。知名度や給与が高い企業の内定を多く獲得するという、誰かが決めた"いい結果"に向かって、就活を攻略する「就活のゲ...
ずっと夢だった日本へ!次なる目標はチームでの活躍💪 〜『ぴぃ学』オ・ジウの場合〜
こんにちは!ペンシルの橋口です。韓国語でつけてもらったニックネームは、술고래(スルゴレ)です!私の大好きなモノに由来しています、よかったら意味を調べてみてください😎さて今日は、ペンシル×学生『ぴぃ学』のコーナーです!2025年新卒で韓国人エンジニアのオ・ジウさんを紹介します!はじめまして、オ・ジウです。今回は、韓国から日本に来るまでの経験と、ペンシルに入社するまでの道のりについて紹介したいと思います。大学生活で見つけた新しい目標私は大学でコンピュータ工学を専攻し、卒業しました。大学3年生から卒業までの間、あるきっかけから国際交流課でアルバイトを始めました。最初は簡単な事務作業の手伝いが中...
ペンクルージョンな1週間!ペンシルダイバーシティウィーク🌈
こんにちは!株式会社ペンシルの橋口です。あっという間に秋が過ぎて、急に冬が来たような感覚ですね❄️寒い!ペンシルでは11月1日から8日までの一週間、毎年恒例の「ダイバーシティウィーク」を開催しました。ダイバーシティウィークは、期間中に毎日実施されるさまざまなプログラムを通して、多様性を活かしあう「ダイバーシティ&インクルージョン」の意識醸成とさらなる浸透を目的に行なっています。今日は、その様子をアフターレポートとして紹介します!テーマは「ペンクルージョン」ダイバーシティ経営の開始からもうすぐ10年。多様な人が集まり多様な働き方で個々が活躍しているペンシルでは、お互いの個性に目を向け、理解...
ペンシル×学生『ぴぃ学』内定者紹介①シン・サンソクさん
こんにちは!ペンシルの橋口です。今日は「世界パスタデー」なんだそう。世界には650種類ものパスタがあると聞いて驚きました。せっかくなのでパスタを食べようかな・・と思っています🍝さて本題に。今日は内定者紹介です!先日10月1日に内定式を終え、来春からペンシルに仲間入りするみなさんに、学生時代にチャレンジしたことや、ペンシル入社への思いなどを綴っていただきました!1人目は、シン・サンソクさんです!はじめまして!韓国から参りましたシン·サンソクと申します。山がたくさんある江原道原州にある大学で行政学を専攻しました。今日は、専攻した分野とは違い、IT分野の進路を選択するまでの過程と経験、そして今...
ペンシル棚田も黄金色に!稲刈りを行いました
こんにちは。ペンシルの橋口です。もうあっという間に10月も後半ですね!あと3ヶ月も経たずに2024年も終わるのだと思うと、本当に時間の流れは早いなあと感じます。そしてペンシルでは、毎年の秋の恒例行事「稲刈り」を行いました!環境緑化や生物多様性の保全・地域活性化などサステナブル社会の実現に向けた取り組みの一環として、2022年5月にスタートした「棚田オーナー」活動。今年でペンシル棚田で3度目となる稲刈りを行いました。実りの秋!さて今年のお米の出来は?ペンシルにとって、3度目となった棚田でのお米づくり。10月5日に、ペンシル棚田の稲刈りに行ってきました。台風直撃かも…といった予報もありました...
参加者募集中!『日本の夜明け』〜就活の本質を紐解くあやとりワーク〜
こんにちは!株式会社ペンシルの橋口です。秋も深まる今日この頃。食欲の秋!秋酒や秋刀魚など秋の味覚の美味しさに酔いしれています。さて今日は、ペンシルが秋に行う就活イベントのお知らせです!「日本の夜明け」一緒に見ませんか?高感度な就活生の中でバズった「日本一『意味のない』インターンシップ」を実施したペンシルが、今度は『就活の本質』に迫るイベントを開催!その名も、『日本の夜明け』〜就活の本質を紐解くあやとりワーク〜です。あなたは就職活動をする中で何を求めていますか?「自己成長したい!」「企業研究したい!」「ビジネス体験したい!」そういった声をよく耳にします。あなたにとって、本当に大切なことは何...
ペンシルスタートデイ(2025新卒内定式)!!
こんにちは!人事の大神です。10月に入り、朝晩少し肌寒い日も増えてきましたねまだ暑い日もありますが、秋の気配を感じる今日この頃です。ペンシルでは10月1日に「ペンシルスタートデイ」を行いました!ペンシルスタートデイとは、内定式のこと。内定者の皆さんが、ペンシルといっしょにミライを描き始める記念すべき日としています。ペンシルらしいオリジナルの名前で「ペンシルスタートデイ」と呼んでいます。2025年度の新卒は5名!新しい仲間が5人も増えるのはとても嬉しいことです!当日は緊張の面持ちでの内定証書授与にはじまり、社長・副社長からのメッセージに真剣な眼差しで頷いたり、ペンシルオリジナルゲームで盛り...
パパ育業で大きな変革が起きた!育児でスタートした「第二の人生」
こんにちは!株式会社ペンシルの橋口です。福岡は雨で急に肌寒くなってようやく秋らしい雰囲気が🍂みなさんのところはどうですか?さて、10月といえば・・・パパ育休!2022年の10月に産後パパ育休が制度化されて、早いものでもう2年が経ちました。今年の8月の厚生労働省の調査では、男性育児休業取得率が初めて30%を超えたことが発表された。徐々に社会情勢が変化してきていることがデータでも明らかになっています。今回は第1子誕生を機に、育業を取得したR&D事業部の春園に、育業のリアルや仕事と育児に対する考え、今後目指すことなどを語ってもらいました。おかえりなさい!育業はどうでしたか?自分の人生の大きなタ...
マーケティングの奥深さに魅了!楽しみながらクライアントと未来を創りたい
こんにちは!株式会社ペンシルの橋口です。さて、福岡は台風のまっただ中ですが🌪️今日は、中途入社から2年半が経過したR&D事業部 WEBプロデューサー/WEBコンサルタント の堀田さんにインタビューを記事に!ペンシル入社のきっかけや、ペンシルのここが好き!、仕事のやりがいや今後の目標について語っていただきました。ぜひチェックしてみてください!「マーケティング」をもっと知りたいーーペンシルへは中途入社でしたが、転職のきっかけや、ペンシル入社の決め手は何でしたか?新卒で旅行会社へ入社しました。旅行カウンターでのお客様対応を経験し、続いて旅行企画や添乗をする部署へ。「企画をしたい!」と思っていた...
「こども研究員」が勢揃い!ペンシルファミリーデイ2024開催レポート
こんにちは!株式会社ペンシルの橋口です。毎日すごい暑さですね。今年の福岡は、あんまり風がないので、気温の高さはもちろんのこと、より一層暑いような気がしています。夏バテに気をつけながら、海・バーベキュー・かき氷・・・・と"夏ならでは"を楽しんでいきたいなと思っています。そして夏の風物詩、といえば、ペンシルにもこの時期恒例の一大イベントがあるんです。それが「ペンシルファミリーデイ」!2017年から毎年開催を続け、今年で8回目となったイベント。今日はその様子をお伝えしたいと思います!私たちは長い長い夏休み中だけど、パパやママは毎日電車やバスに乗って「カイシャ」と呼ばれる場所に行く。笑顔いっぱい...
340時間削減!?生成AIを全社員の業務に導入してみた結果
こんにちは。ペンシルの橋口です。「生成AI元年」と呼ばれ、私たちの日常にAIが広まった2023年。時代の変化も追い風となり、AI活用のフェーズも加速的に進んでいますね。慢性的な人手不足などもあって、企業におけるAI活用も必須のものとなってきています。そんな中ペンシルでは、全社的な取り組みとして、業務に生成AIをテスト導入してみました!今日は取り組みの内容や、生まれた成果についてお伝えしていきます。なぜ?生成AIを全社的に導入したワケペンシルでは、2020年から、テクノロジーの力でスタッフを支援し、付加価値を向上させる「DX経営」を推進してきました。AIをはじめ、ゲーミフィケーション、メタ...
伝説のサマーインターン情報!応募多数につき追加開催決定
ようこそ。伝説のサマーインターン?!きっと不思議に思って来てくださった方も多いことでしょう。昨年65,000人の就活生が目にした、伝説のインターンのご案内です。今年の目撃者は、あなたかも。なぜやるのか?「就活」 – 自分自身や、働くこと・仕事について考え、行動し、あなたの未来を決める重要な時期です。企業研究や自己分析を行ったり、インターンシップなど学外でのビジネススキル習得に励んだり、就活を進めるうえで「意味のある」日々を過ごすことが多くなりますよね。もちろん、あなたの人生を考えるうえでは、さまざまな企業や自分自身について知ることも、自己成長をすることも非常に大切で素敵なことです。ただ、...
育てているつもりが育てられていた!? 親として、プロデューサーとして成長を感じる日々
こんにちは。株式会社ペンシルの橋口です。まだ梅雨は明けていないのに、30度を超える日もちらほら。夏の訪れを感じています。さて今日は、第1子誕生を機に、育業を取得したWEBコンサルティング事業部の梅野さんにインタビュー!育業のリアルや仕事と育児に対する考え、今後目指すことなどを語ってもらいました。おかえりなさい!育業はどうでしたか?幸せで、大変で、非常に濃い時間でした。1.5ヶ月の育児休業期間が本当に一瞬で。育業を取得する前は、結構たくさん時間があるように感じていました。2018年に新卒として入社してからの6年間、こんなに職場や業務から離れたことがなかったので、育業期間が長く感じられたんで...
一生忘れられない夏を一緒に過ごしませんか?
こんにちは!株式会社ペンシルの橋口です。各地、梅雨入りしましたね。湿度の高い毎日、続く大雨、晴れ間が恋しいです☔️梅雨あけの夏の到来を楽しみにしながら過ごしています。さて、今日は26卒の皆さんにお知らせです!サマーインターンシップの締切が迫り、自己分析やエントリーシートの作成をしている方も多いのではないでしょうか。ペンシルからも夏のインターンシップについてご案内です。その名も・・・日本一『意味のない』インターンシップ3DAYS ※ 同時開催| - 今年は宇宙とつながろう -です!絶賛参加者募集中。数々のお申し込みをいただいていますが、席数に限りがございますのでお早めにお申し込みください!...
「就活疲れ」が8割!?就活は「大切な未来を考える前向きな活動」であってほしい
こんにちは!株式会社ペンシルの橋口です。記事を開いてくれて、ありがとうございます!今、就活中の方も、そうでない方も、興味を持ってくださったその気持ちが嬉しいです。さて、25卒の就活の採用解禁から約2週間が経ちましたが、就活情報会社の調査では6/1時点で就職内定率が8割を超えているという結果に。また、26卒は夏のインターンシップのエントリーシートの提出などに忙しい時期だと言います。年々進行する就活の早期化・長期化。就職活動のスタート時期やインターンなどの経験量が内定の獲得差につながる現状を受け、低学年時から企業研究や学外でのビジネススキル習得に励み、内定獲得のために「意味のある」ことに大学...