1
/
5

All posts

ペンシル棚田にも収穫の秋が到来!稲刈りを行いました

黄金色の田んぼがまぶしい!秋を感じますね🌾2025年9月27日に、ペンシル棚田で4度目となる稲刈りを行いました。ペンシル棚田は、環境緑化や生物多様性の保全・地域活性化などサステナブル社会の実現に向けた取り組みの一環として、2022年5月にスタートした「棚田オーナー」活動。いつの間にか、ペンシル米づくりも4年が経っていました!今日は、にぎやかな稲刈りの様子をレポートします🙋‍♀️ずっしりと頭を垂れた稲穂!しっかり育ちました大雨の予報もありましたが、パラっと小雨で踏みとどまり、無事稲刈りを行うことが出来ました!6月初旬の田植えから、あっという間に大きく育った稲。青々とした15センチほどの小さ...

ひと足はやく「入社式」開催!多様なルーツのスタッフが続々と仲間入り🌏

こんにちは!株式会社ペンシルの橋口です。日に日に暑さが和らいで、秋の訪れを感じますね!🍂10月1日、多くの企業が「内定式」を開催して、その様子がニュースになっている中ペンシルはひと足はやく「入社式 One PENCIL セレモニー」を行いました!ペンシルの未来を描く新しいメンバーが「ひとつのペンシル」に加わる式典なので、ペンシルでは入社式のことを「OnePENCILセレモニー」と呼んでいます。2025年度 第2期の秋入社は3名!台湾と韓国からペンシルへようこそ!台湾・韓国現地でのイベント開催などを通してペンシルのことを知り、入社を決めてくれた皆さん!新入社員の3人を含め、台湾・韓国・イン...

学びの秋🍂資格取得支援制度の利用が260件を突破しました!

こんにちは!株式会社ペンシルの橋口です。暑さも和らいで、夜は少し肌寒いくらいに。秋の訪れを感じています🍂さて、秋といえば!食欲の秋、スポーツの秋、学びの秋、、いろいろありますね!!ペンシルは「学びの秋」で盛り上がっています!資格取得支援制度の利用が260件を突破!ダイバーシティ経営を推進するペンシルでは、多様性を認めあい、個々の特性を活かし、新たな価値をつくりだす組織をめざし、スタッフ一人ひとりの能力開発に対する主体的な取組みを支援しています。その取組みとして、スキルアップや専門性向上を目的とする「匠(たくみ)制度」を設けていますが、そのなかのひとつ、業務に関係する資格取得の受験料を支援...

AIでテーマソングも完成!ペンシルファミリーデイ2025開催レポート

こんにちは!株式会社ペンシルの橋口です。9月になりましたが、まだまだ暑いですね。どんな夏を過ごしましたか?ペンシルの夏といえば、、、そう!毎年の恒例行事「ペンシルファミリーデイ」です。2017年から毎年開催を続け、今年で9回目となったイベント。今日はその様子をお伝えしたいと思います!私たちは長い長い夏休み中だけど、パパやママは毎日電車やバスに乗って「カイシャ」と呼ばれる場所に行く。笑顔いっぱいの日もあれば、ときには疲れた顔で帰ってくる日もある。カイシャって楽しいところ?大変なところ?一体、どんなところなんだろう。カイシャってどんな人たちがいるんだろう。普段みることのないお父さんやお母さん...

「“誰かのために”を本気で貫ける場所」入社8年目、WEBプロデューサー 梅野さんが語るペンシルで働く理由

こんにちは!人事担当の大神です。ペンシルのスタッフを紹介しつつ会社についても知ってもらおうということで、今回で5人目になります\(^o^)/今日はペンシルで新卒から8年間、WEBプロデューサーとして幅広い業界のクライアントを支援してきた「梅野 成生希さん」にお話を伺いました。「クライアントのためなら何でもやる」という姿勢で仕事に向き合う梅野さん。その仕事観や、ペンシルという会社の魅力、これから描きたいキャリアまでじっくり語っていただきました。プロフィール名前:梅野 成生希 (うめの なおき) さん所属:WEBコンサルティング事業部職種:WEBプロデューサー入社年:新卒入社、現在8年目趣味...

自分らしく「クライアント」に向き合い続けられる場所 — 走り続けた8年間と宮崎さんが語る未来

こんにちは!人事担当の大神です。今回ご紹介するのは、WEBコンサルティング事業部で活躍するWEBプロデューサー、宮崎祐輔さん。新卒入社から8年、仕事と家庭を両立しながら、AI活用の先駆者としても挑戦を続ける姿をインタビューしました。「自分の成長が、クライアントの成功につながる」—そんなリアルな言葉をお届けします。プロフィール氏名:宮崎祐輔(みやざきゆうすけ)さん所属:WEBコンサルティング事業部入社年:2018年職種:WEBプロデューサー趣味:映画鑑賞目次WEBコンサルティング事業部って?「自分ごと化」それが1番成長に繋がる真のクライアントファーストがここにある宮崎さんが思う「今とこれか...

「最年少マネージャー」が語るキャリアと覚悟 —土俵に上がり続けるということ

こんにちは!人事担当の大神です。今回ご紹介するのは、ペンシルで最年少マネージャーとして抜擢され、今もなお最前線で活躍を続ける尼﨑祐輔さん。「2年目でマネージャーに就任」という異例のスピードでキャリアを築いてきた背景には一体何があったのか? 今回は、そんな尼崎さんのマネージャー就任の秘話、成長する上での仕事観について深掘りしました。「仕事に人生を捧げた」と語るその真意を最後までご覧ください!プロフィールお名前:尼﨑祐輔(あまがさき ゆうすけ)さん入社年:2014年(新卒入社)現職:アダプティブ・マーケティング事業部 ゼネラルマネージャー趣味:ゲーム、旅行、仕事これまでのペンシルでのキャリア...

“自分から会社を進化させられる”─オフラインの仕事からWEBの業界へ。佐藤さんが語る4年間の挑戦と、これからのビジョン

こんにちは!人事担当の大神です。今回ご紹介するのは、アダプティブマーケティング事業部で活躍するWEBプロデューサー、佐藤 優樹(さとう ゆうき)さん。営業畑からWEB業界に飛び込んだ佐藤さんの「4年間で経験したペンシルでの挑戦」をインタビューしました!3度の転職を重ね、いつまでも新たな挑戦をしている佐藤さんの「現在」を通して、これからのキャリアを考えている方へ何か届けば幸いです!プロフィール氏名:佐藤優樹さん (34歳)所属:アダプティブマーケティング事業部入社年:2021年(4年目)職種:WEBプロデューサー前職:営業職(メーカー卸営業 → WEBソリューション営業 → 大手美容/飲食...

“全部やる”から学び続ける―外回り営業出身・花岡さんが語るWEBプロデューサー7年目のリアル

こんにちは!人事担当の大神です。今回ご紹介するのは、アダプティブマーケティング事業部で活躍するWEBプロデューサー、花岡光志郎さん。なぜ花岡さんなのか?――それは、「未経験からWEBマーケ業界に飛び込み、7年目の今もなお夢中で成長を続けている」その姿に、私自身とてもリスペクトの気持ちを持っているからです。異業種からの挑戦、手を挙げ続けて掴んだ成長のチャンス。どんな環境でも一歩踏み出せば未来は変えられる。そんな花岡さんの姿勢に、何かを感じてもらえたら嬉しいです。それでは、インタビューをどうぞ!プロフィールお名前:花岡光志郎 (はなおか こうしろう)さん入社:2018年(中途入社、在籍7年目...

鉄道運転士だった私がペンシルでWEBプロデューサーをしている理由

こんにちは!人事担当の大神です。今回は「元鉄道運転士」という経歴から、中途でペンシルに入社し、WEBプロデューサーとして活躍している「高田秀昭さん」にインタビューしました!「新たな領域に飛び込んだからこそ描けたキャリア」について知れる記事となっていますので、ぜひ最後まで読んでみてください!プロフィールお名前:高田秀昭 (たかだ ひであき) さん入社:2022年(中途入社)部署/職種:イノベーション・ジール事業部 WEBプロデューサー前職:鉄道会社の運転士(駅係員→車掌→運転士を7年間経験)趣味:英語学習、サッカー目次WEBプロデューサーの仕事って?鉄道からWEB業界へ――転職のきっかけペ...

今年もこの季節がやってきた!ペンシル棚田の4度目の田植え

こんにちは!ペンシルの橋口です。日々、ニュースでお米の話題が取り上げられていますね。私たちの毎日に欠かせないお米!どうなっていくのでしょうか。「日本人の主食が変わる!」といったことも言われていますね👀そんな中、今日はペンシルもお米の話題です!ペンシル棚田の4度目の田植えを行いました!環境緑化や生物多様性の保全・地域活性化などサステナブル社会の実現に向けた取り組みの一環として、2022年5月にスタートした「棚田オーナー」活動。今年で4度目となるペンシル棚田の田植えを行いました。ペンシルの棚田については下記の記事もぜひチェックしてみてください!https://www.pencil.co.jp...

転職後の活躍やキャリア形成も応援したい!!リファレンスチェックの積極的な受け入れをスタート

こんにちは!株式会社ペンシルの橋口です。福岡では数日雨が降り、梅雨入りかなと思っていたのですが今日からまたいいお天気で、カラッと昼間は気温27度ほど。もう夏のようですね!さて、今日は新たなお知らせ。「リファレンスチェック」ってご存知でしょうか?ペンシルが新たな試みを始めたので、ぜひチェックしてください!リファレンスチェックとはリファレンスチェックとは、中途採用を行う過程で、採用予定者や内定候補者の前職での勤務状況やスキル、人物像などについて前職企業・関係者に問い合わせることです。採⽤活動においては・書類や⾯接のみでは候補者理解が進まない・企業文化との親和性を測れない・ミスマッチによる早期...

ペンシル第31期決算発表、20期連続黒字を達成!!

おはようございます!株式会社ペンシルの橋口です。いよいよ、6月がスタートしましたね!今年の梅雨入りはいつになるのか、気になっています☂️さて、今日はペンシルの決算発表です!ペンシルは2025年2月28日に第31期(2024年度)の決算を無事迎えることができました。創立30周年という大きな節目を迎えながら、生成AI活用の進展や、新たなマーケティングアプローチの提唱・新サービスの発表、また、様々なジャンルに渡る成功事例の創出など、第31期も事業を拡大して参りました。ペンシルを信頼し、ともに歩んでくださるクライアントや、多大なご協力をいただいているパートナーの皆さまに心から感謝申し上げるととも...

テレビ出演!ペンシルで活躍する多様なスタッフ

こんにちは!株式会社ペンシルの橋口です。ゴールデンウィークも終わり、5月も半ばですね!どんなふうに過ごしましたか??実はペンシル、ゴールデンウィーク中にTVQ九州放送で放映された特別番組で紹介されました!アーカイブ動画がアップされたので、今日はそのご案内です!ぜひチェックしてみてください👀TVQ九州放送・西日本シティ銀行 PRESENTS 「MY LIFE!私がひらく道」今回のテーマは「女性活躍」「ジェンダー平等」。2025年3月の国際女性デーを機に福岡で行われたイベントや、西日本シティ銀行創立20周年記念女性フォーラム「女性活躍がつなぐミライ」の様子や地元企業の取り組みが特集されました...

TVQで紹介されました!ペンシルの育児休業

こんにちは!株式会社ペンシルの橋口です。4月1日から改正育児・介護休業法が施行されたことをご存知ですか?企業は特に男性の育児休業の促進に向けた対応が求められるようになりました。そんな中、テレQ(TVQ九州放送)の育児休業特集のニュースにて、ペンシルが紹介されました!ペンシルでは、性別を問わず親になっても働き続けられる職場環境づくりを行ってきました。直近5年間で、男性・女性ともに育児休業取得率が100%、育児休業取得者の数は、男性10名・女性11名になりました。今回の取材では、代表の倉橋美佳がペンシルのダイバーシティ経営や仕事と家庭についての考え方についてインタビューで語っています。また、...

1,448Followers
121Posts

Spaces

Spaces

ペンシル イベント

ペンシルの働き方

ペンシルニュース

社員インタビュー