注目のストーリー
開発
【DPS部 本部長 × DC事業部 事業部長 対談】部門統合でシナジー効果を最大化!「製造業×DX」の領域で、新たなソリューション開発に挑む!
こんにちは! パクテラ・テクノロジー・ジャパン(以下、パクテラ)の採用担当です。パクテラは、グローバルで4万名を超える社員が在籍するグローバルITファームの日本法人です。保険や製造業、物流業、自動車や医療機器メーカーなど様々な業界に、ビジネス/ITコンサルティング、ソリューション、アウトソーシングサービスを提供しています。今回は、DPS(デジタルプロダクトソリューション)部 本部長 李 大偉(り だいい)さんと、DC(デジタルコマース)事業部の事業部長 大脇 太一(おおわき たいち)さんに、現在の取り組みや課題、今後の方針について詳しく伺いました。ぜひ、最後までご覧ください!MFG(製造...
【イベントレポート】メンバーの発案から 実現! 新卒入社メンバーが一同に会す「新卒交流会」の様子をご紹介します
こんにちは! パクテラ・テクノロジー・ジャパン(以下、パクテラ)の採用担当です。パクテラは、グローバルで4万名を超える社員が在籍するグローバルITファームの日本法人です。保険や製造業、自動車や医療機器メーカーなど様々な業界に、ビジネス/ITコンサルティング、ソリューション、アウトソーシングサービスを提供しています。パクテラは2016年より毎年新卒採用を行っており、若手メンバーが活躍しています。2024年10月に、新卒で入社したメンバー同士の交流を目的に「新卒交流会」を開催しました。新卒メンバーが主導して開催したこの会は、昨年に続き2回目となります。前半はオフィスでグループにわかれプレゼン...
【関西オフィス紹介/事業部長インタビュー】 事業拡大に向け、チャンスと刺激あふれる関西オフィス。 全体会議・社内イベントの様子もご紹介します!
こんにちは、パクテラ・テクノロジー・ジャパン(以下、パクテラ)の採用担当です。パクテラは、グローバルで4万名を超える社員が在籍するグローバルITファームの日本法人です。保険や製造業、自動車や医療機器メーカー、通信業など様々な業界に、ビジネス/ITコンサルティング、ソリューション、アウトソーシングサービスを提供しています。 今回は、関西オフィスにフォーカスし、産業事業開発部 副事業開発部長 兼 中部・関西開発部 部長 中川 丈広(なかがわ たけひろ)さんにインタビューしました。関西オフィスで手掛けるプロジェクトや今後の展望、カルチャー、求める人物像について語ってもらいました。後半では関西オ...
【関西オフィス メンバー対談インタビュー】 やりたいことを叶えやすく、 “挑戦”と“成長”ができる環境! チームプレーの面白さも実感できる!
こんにちは、パクテラ・テクノロジー・ジャパン(以下、パクテラ)の採用担当です。 パクテラグループは、グローバルで4万人を超えるエキスパートの集団として、ビジネス/ITコンサルティング、ソリューション、アウトソーシングサービスを、数多くのクライアントに提供しています。 今回は、関西オフィスに勤務する、小嶋 優資(こじま ゆうすけ)さん、黄 鈺鈞(コウ ユチュン)さんにインタビュー。関西オフィスでの仕事やカルチャーについて語ってもらいました。ぜひ最後までご覧ください! 小嶋 優資(こじま ゆうすけ)さん 2020年4月新卒入社 産業事業開発部中部・関西開発部 大手ドラッグストア向け債権債...
【プロジェクトリーダー インタビュー】新卒入社6年目でリーダーに抜擢! 大型プロジェクトの上流工程の経験が、キャリアアップを後押し!
こんにちは! パクテラ・テクノロジー・ジャパン(以下、パクテラ)の採用担当です。パクテラは、グローバルで4万名を超える社員が在籍するグローバルITファームの日本法人です。保険や製造業、自動車や医療機器メーカーなど様々な業界に、ビジネス/ITコンサルティング、ソリューション、アウトソーシングサービスを提供しています。 今回は、新卒でパクテラに入社し、保険事業開発部でプロジェクトリーダーとして活躍する、李 坤(リ コン)さんにインタビュー。リーダーに至るまでのキャリアや、リーダーとして大切にしていること、変化した働き方、今後の目標などについて語ってもらいました。ぜひ、最後までご覧ください!海...
【新卒入社者研修レポート】3カ月間でスキルアップを実感! 実践研修で、安心して現場に出られる体制がある
こんにちは、パクテラ・テクノロジー・ジャパン(以下、パクテラ)の採用担当です。パクテラグループは、グローバルで4万人を超えるエキスパートの集団として、ビジネス/ITコンサルティング、ソリューション、アウトソーシングサービスを、数多くのクライアントに提供しています。パクテラ・テクノロジー・ジャパンでは、2016から新卒採用をスタートしており、2024年4月に6名の新入社員が入社しました。新入社員には4月から6月の3カ月間を通じて、カサレアル社研修プログラムを導入し、新人研修を行っています。今回は3カ月間の研修の内容と、研修の集大成となる成果発表会の様子をご紹介します。ぜひ、最後までご覧くだ...
【産業事業開発第二部_関西オフィス社員インタビュー】 技術への探究心と高い専門性が強み! 多様なスペシャリストが揃う関西オフィスはアットホームなカルチャーも魅力
こんにちは、パクテラ・テクノロジー・ジャパン(以下、パクテラ)の採用担当です。パクテラ・グループは、グローバルで4万人を超えるエキスパートの集団として、デジタル・ソリューション、ビジネス/ITコンサルティング、エンジニアリング・サービスを数多くのクライアントに提供しています。今回は、産業事業開発第二部_関西オフィスのシニアプロジェクトマネジャー・齋藤充功(さいとう みつのり)さん、同プロジェクトマネジャー・舌津岳英(ぜっつ たかひで)さんの対談インタビューをお送りします。現在、大手ドラックストアの基幹システム刷新プロジェクトに従事している二人に、パクテラの強みや関西オフィスの雰囲気な...
【保険事業開発部 部長対談インタビュー】 20年かけて培った知見と技術で“保険DX”をけん引! 攻めのソリューション開発で、新時代の価値を創造する存在に
こんにちは、パクテラ・テクノロジー・ジャパン(以下、パクテラ)の採用担当です。パクテラ・グループは、グローバルで4万人を超えるエキスパートの集団として、デジタル・ソリューション、ビジネス/ITコンサルティング、エンジニアリング・サービスを数多くのクライアントに提供しています。今回は保険事業開発第一部(現・保険事業開発部)・事業部長の佐藤 亮彦(さとう あきひこ)さん、保険事業開発第二部(現・保険事業開発部)・開発部長の郭 峰(カク ホウ)さんの対談インタビューをお送りします。保険事業は長年、パクテラが注力してきた領域です。その開発を手がける第一部と第二部のリーダーでもあるお二人に、パクテ...
【IMF VPE グループマネジャーインタビュー】 カーナビ・ディスプレイオーディオ等の車載開発を軸に、ヘルスケア領域にも進出! パクテラ・VPEチームの強みは、高い技術力だからこそ成し得る“ハイブリッド・オフショア”
こんにちは、パクテラ・テクノロジー・ジャパン(以下、パクテラ)の採用担当です。パクテラ・グループは、グローバルで4万人を超えるエキスパートの集団として、デジタル・ソリューション、ビジネス/ITコンサルティング、エンジニアリング・サービスを、数多くのクライアントに提供しています。今回は、2021年10月に立ち上がった国際製造事業部(IMF)のヴィークル・プロダクト・エンジニアリング部(VPE)でグループマネジャーを務める二井谷 昇(にいたに・のぼる)さんにインタビューを行いました。異色の経歴から、拡大を続けるIMF VPEのプロジェクト、さらには今後の展望までたっぷり語っていますので、ぜひ...
【社員対談インタビュー】EC開発は“どう作るか”ではなく“どう考えるか”が大事。マーケティング、経営戦略など多角的な視点でクライアントの要望を落とし込む術とは?
こんにちは、パクテラ・テクノロジー・ジャパン(以下、パクテラ)の採用担当です。パクテラは、グローバルで4万名を超える社員が在籍するグローバルITファームの日本法人です。ビジネス/ITコンサルティング、ソリューション、アウトソーシングサービスを数多くのクライアントに提供しています。今回は、パクテラで、フロントエンド開発、UI/UX、EC開発を手がける産業事業開発第一部(現:DX開発部)のシニアプロデューサー・大脇太一と、チームリーダーでUXデザインエンジニアである高一文の対談インタビューをお送りします。二人のこれまでの経歴やこれからの目標を聞くとともに、転職希望者へのメッセ―ジを語ってもら...
社員対談インタビュー【Vol.1】大手医療機器メーカー開発プロジェクトを手掛ける社員が語る「私がパクテラに転職した理由」
パクテラ・テクノロジー・ジャパンでは、保険や製造業、自動車や医療機器メーカーなど様々な業界に向けて、コンサルティングやデジタルソリューションの提供を行っています。こちらのストーリーでは、弊社の内部についてより知っていただくために、一つのプロジェクトにフォーカスし、「パクテラではどのような人が働いているのか」「どのようなプロジェクトが行われているのか」をお伝えいたします。今回は全3回シリーズの第1弾として、大手医療機器メーカー向けプロジェクトを最前線で手掛ける2名の社員、名取と藤田に関するプロフィールとこれまでの経歴や、パクテラに入社した理由などについてお届けします。 ぜひご覧ください! ...