1
/
5

チーム

「なんとかなる」じゃなくて、「なんとかする」力。―クリエイティブリーダーが語る、会社を“部活”みたいに楽しむ方法―

「仕事って、部活みたいなもんだと思うんです」そう語るのは、ワンピース20周年イベントでクリエイティブリーダーを務めた、ブランドsanpo kuschel(サンポクシェル)ディレクターのりなちゃん。普段はブランドのものづくりを牽引しながら、社内横断型の大規模プロジェクトの中核を担ってきました。けれど、最初から「やります!」と手を挙げたわけではありません。はじまりは、ちょっとした“声かけ”と“おもしろそう”という直感でした。今回は、当社の20周年記念イベントでクリエイティブリーダーを担当し、普段はブランドsanpo kuschelのディレクターを務めるメンバーりなちゃん(長井梨奈)のインタビ...

ファッションショーの裏側で見つけた、“仕事”のその先。

こんにちは!株式会社ワンピースの広報担当の大内です。今回は、当社の20周年記念イベントでファッションショーを担当したメンバーたっきーさん(瀧井祐子)のインタビューをご紹介します。まずはメンバー紹介◆名前: 瀧井祐子◆あだ名:たっきー◆役割:ブランド『vieo』ディレクター/スタイリスト◆入社時期:2016年6月(最初は時給制スタッフとして入社)“ただの企画”じゃなく、“誰かとつくる場”にしたかったQ. ファッションショーの企画、どんなきっかけで始まったんですか?もともと、20周年記念イベントを開催しようというのはワンピース会で決まっていたんです。ファッションショーもやろう、というのは20...

「ママだから」って理由での制限を感じず、ひとりの人として働きたい

(株)ワンピース広報の大内です。弊社は、約120名のメンバーのうち9割が女性、そのうち7割が働くママ(ワーママ)です。今回は、そんなメンバー達の中から、2023年8月にスタートした新人事制度においてサブディレクターに就任した2名のメンバーを対談形式でご紹介します。■ 福田 真由(ブランドサブディレクター)■ 小出 美知子(ブランドサブディレクター)ーーー0歳、2歳 早期に転職での復帰。なぜ働くを選択?不安や思っていたことはありますか?【福田】社会に出て企業でしっかり働いている、という自分でいたいと思っていました。お母さんになると「誰々ちゃん(くん)のお母さん」っていう肩書だけしかなくなっ...

4,424Followers
13Posts

Spaces

Spaces

株式会社ワンピース's Blog