注目のストーリー
ヘルスケア
入社早々、イベント登壇3回!スタートアップへの10月入社はある意味ラッキー!?
おはようございます!10月に入社したばかりの坂東です。Culture & Marketing Plannerという謎な肩書きを持っています。横文字で、一見カッコいいと感じるかもしれませんが、簡単にいうと、弊社CEO 谷本のこぼれ玉を拾いまくるイメージですね笑さて、簡単に自己紹介します。(ぼくも社員インタビューされたい!!)兵庫生まれです。ただ、転勤が多く、大学卒業までは千葉で過ごしていました。就活意識高い系で、ES 100社以上提出、面接も50回ぐらいして、何を聞かれても "あぁこの質問ね〜" 状態でした。笑決まったのは、大阪本社の化学メーカー。関東で就活していたこともあり、"まぁ初期配...
昨年参加企業数667社のイベント、『CEATEC JAPAN』に出展し得ることが出来た2つの大成果とは
こんにちは!ライターを務めている高田です。突然ですが、10月16日~19日に開催された大きなイベントが幕張メッセで行われO:が出展しました。そのイベントの名は『CEATEC JAPAN』です!!イベントの開催趣旨は「CPS/IoTを活用し、あらゆる産業・業種による「共創」を基本としたビジネス創出と、技術および情報交流などを一堂に会する場を開催し、経済発展と社会的課題の解決を両立する「超スマート社会(Society 5.0)」の実現を目指す。」ことです。昨年は667社が出展をして152,066名を来客し、大盛り上がりをみせたイベントが今年も幕張メッセで行われました。昨年イベントに来場した人...
「WEBサービスをイチから生み出す!」決意の背景とは。
Q.O:に入社する前には何をやっていたのですか?神谷:2012年に大学を卒業後、新卒で企業に入社することはせず、沖縄県の事業で海外人材を創出するプログラムに応募し、その1期生としてシンガポールで半年間派遣されました。その後、シンガポールの日系企業に就職する手段もありましたが、個人的にはピンときませんでしたね。そんな中、ネット(ツイッターなど)を見ていて、ベンチャー企業に興味を持ち、就職するなら東京のベンチャーだなと思ったので、2013年に上京しました。最初はグルメ系のサービスを運営しているベンチャーで、アルバイトとして様々な経験をしながら(雑用などもしながら)、エンジニアとしてスタートを...
ヘルスケアスタートアップでアジア「ベスト8」?その真相はいかに。
こんにちは!高田です。先日、驚きのニュースが社内を沸かせました!そのニュースとは・・・アジアのHealthTechスタートアップトーナメントで「ベスト8(※)」になっていることです!!! ※まだ残っています!投票受付中なのでこちらでぜひ!!僕はこの事実を知ったとき、正直「いつの間に、こんな世界の人が知る企業になっていたんだ。」と、びっくりしてしまいました。このサイトにはどこが評価されたのか、詳しくは載っていなかったのですが、日本は世界で睡眠時間が韓国に次いでワースト2位[※1]なので、「睡眠問題」が沢山あります。その睡眠問題を改善することによって、従業員の生産性向上や、メンタルヘルス不調...
O:から参加者へ提供する「健康を追求して生産性を上げたい」方へのプレゼントとは
こんにちは!高田です!最近、睡眠と生産性の関係について、驚くべき事実が明らかになったのです。それは・・・6時間以下の睡眠が続くと作業能力が低下することです。以下のグラフを見てください。えぇ。睡眠時間が短い日は確かに作業効率が悪いな。と、思ってはいたけれども、実際にデータとして残されているなんて。現在、日本では2300万人の成人が不眠に悩まされていると言われていますが、この状況を打開するべく、谷本(ハッピーターン)は「健康を追求して生産性を上げたい」方に向けたイベントを行いました!!その名も「ヘルスケア0.5」!!なんで0.5なの?このイベント名を最初に聞いたとき、僕も疑問に思いました。こ...