こんにちは!採用担当の西山です。
本日は選考中によくある質問に答えていきたいと思います!
【採用編】
採用の流れ・内容を教えてください。
まずはカジュアル面談でざっくばらんにお話ができればと思います。
事業内容・募集ポジション等、ご説明をさせていただき、応募者さまのご質問にお答えさせていただき、理解を深めていただくようなイメージです。
その後、選考に進まれる際に履歴書・職務経歴書をご提出いただきます。
書類選考を行い、面接にてこれまでの経験や今後挑戦したいことをお伺いしております。
【入社後編】
研修制度はありますか?
中途でご入社いただいた皆さんには2日間の中途社員研修を実施しております。
入社書類の確認、通勤手当の申請、事業案内、基幹システムの説明等、人事担当者が付きっ切りで実施をさせていただきます。
3週間後には人事面談を実施させていただいており、現場では聞きづらいちょっとした質問や再確認の時間を設けております✍✍✍
勤務体系について教えてください。
1日の所定労働時間は8時間となります。
管理部署(事務系の部署)は基本的に9時~18時勤務となりますが、事前に部署内で相談し、シフト申請することで15単位で始業・終業時間の時差出勤等の相談は可能となります。
営業部署も基本的に9時~18時勤務となりますが、集荷場の開場時間やスーパーマーケットのオープン時間に合わせてシフト調整を行っております。
※季節によって物量に差が生じるため、その都度シフトを作成し、管理しております。
仕事はどのように進めていきますか。
先輩社員に同行いただき、OJTで業務を進め、必要なスキルを身につけていただきます。
配属部署によって働き方・進め方は異なりますので、詳しくはカジュアル面談でお話させていただきます
。
【各種制度編】
ライフイベントに合わせた働き方のサポートはありますか?
産前・産後休暇(復帰実績あり)、育児・介護休業(育児中の時短勤務実績あり)等、各種制度がございます。また男性の育児休職も増えており、ご相談できる体制も整えております。
評価制度の見直しはされていますか?
はい、行っております。
評価制度は社員のモチベーションと成長に大きく影響します。
私たちは社員一人ひとりが前向きに取り組めるよう、評価制度を見直し、個々の頑張りが正当に評価される仕組みを構築しています。これにより、社員のモチベーション向上と組織全体の成長を目指しております。
評価制度に関しては、人事課の池内と太田が全力で取り組んでおります🔥🔥🔥
メンバーから二人のプロフィールをご覧になれますので、是非想いを感じ取っていただければと思います。ちなみに大西は労務担当者として、一人で全社員の労務管理を担っております👏
★カジュアル面談のお知らせ★
「気になるけど、いきなり面接はちょっと不安・・・」
「もう少し会社のことが知りたい」
「とりあえず担当者と話してみたい!」
そんなふうに思っている方、ぜひ一度お話ししてみませんか。