1
/
5

Nintの新たな人事制度への挑戦 〜AIを活用した目標設定で、成長を支援〜

Nintらしい可能性の探索:役割とバリューの目標設定をアップデート!
※サムネイルもAIが画像生成をしています。

Nintでは、ミッション「データで世界を自由にする」を実現するために、社員の成長を支援する新たな人事制度のアップデートを行いました。 今回の変更点は、社員それぞれがもつ役割を「職種とグレード」によって表現することで、役割を表面的ではなく立体的に捉え、中長期的な視点での成長を促進する取り組みです。目標設定の難易度も上がりますが、今回は、目標設定にAIツール(chatGPT)を導入し、上長の目標設定の負担も軽減できる仕組みを導入しました。

1. 役割の明確化 〜成果だけでなく、「在り方」を評価〜

新しい役割の設定では、「期待される行動」を職種とグレードに沿ってAIツールを用いて設定し、これを評価に用いています。これまで、役割を果たす事が、本人や上長によって解釈が限定的になっているケースもあり、役割が「点」になっているケースがありました。今回は、AIツールも使用し、役割を「面」で表現する方向に変えています。 当然、やることが「点(ひとつ)」の方が簡単ですが、成長途上の企業では、役割は「点」だけで果たせるものではありません。チームのリーダーであれば、チーム業績という短期成果だけではなく、メンバー育成、他部署との連携構築などの役割もあり、これらを役割として表現するための変更です。

2. AIツールを活用した目標設定 〜効率と公平性の向上〜

Nintでは、chatGPT for teamsの導入を進めております。今回のアップデートでは、就業規則や人事制度を学習させた「AI上司」を作成し、これを目標設定の壁打ちツールとして社員に渡しました。目標設定の際には、一定のプロンプトに職種やグレードを入れてAI上司に相談すると、目標の叩きが返ってきます。これにより、効率的に目標設定が可能となります。また、公平性の観点でもグレードに沿った目標がベースとなるため、誰でも求められる役割を一定水準以上で設定が可能となります。

3. Nintの価値観を体現する「バリュー行動」を重視

「プロフェッショナル精神!」「正々堂々・謙虚であれ!」など、Nintには6つのバリューがあり、体現する行動が求められます。今回はこのバリュー行動を目標に追加しました。これまでも、役割の評価の際にバリュー体現を見てきましたが、グレードに即した評価の難しさが課題として存在しました。今回は、グレード毎のバリュー体現を整理し、AI上司に読み込ませることで、バリュー行動も社員の役割に適した目標を記載できるようになりました。これにより、全社でのバリュー理解度アップが期待されます。

4. 目標の柔軟性 〜現場のリアルに合わせた調整が可能〜

一方で、AI上司には社員の個人情報をインプットしていません。上長は、個人のWillや成長に向けた課題感を理解し、AI上司との壁打ち結果に、カスタマイズして柔軟にリアルな目標設定を行うことを目指しています。社員の成長は、アサインが最も重要なカギだと考えています。

Nintでは、業務を通じた成長を最大化させる取り組みを日々行っています。ぜひ、仕事を通じて成長していきたい方は、ぜひお話ししましょう!

================

人事考課のアップデート〜AIを使用した評価目標とは〜

最近「AI活用」という言葉を耳にすることが増えていますが、皆さんの会社ではいかがでしょうか?Nintでは、評価制度にもAI技術を取り入れることで、より公平かつ客観的な人事考課を目指す取り組みを進めており、10月から新たな基準を設けました。

これまでの評価制度の課題とは?

従来の評価は、評価者による「経験や主観」に頼る部分が多く、評価基準にどうしてもばらつきが生じてしまうことがありました。例えば、上司の目に見える成果や働き方を重視するあまり、影でチームを支える社員の貢献が十分に反映されないようなことも見受けられました。また、評価者によっては評価基準が異なるため、公平さや納得感が不十分である、という声も少なからず挙がっていました。

AIを使うとどう変わるの?

こうした課題に対し、NintではAIを活用して、社員の目標達成度や行動指標などのデータを客観的に分析する仕組みを導入しました。AIは、過去の評価データをもとに行動パターンやパフォーマンスのトレンドを見出し、評価の際に参考となる客観的なフィードバックを提供します。これにより、社員一人ひとりが何を頑張ってきたのかがデータを通じて見えるようになり、従来の評価制度よりも公平な考課が可能になっています。

社員にとってのメリットは?

AIの導入によって「努力や貢献がしっかり見える化されている」という安心感が生まれています。これまでは評価者との相性や、部署ごとの基準の違いなどが評価に影響することがありましたが、AIに基づくデータのサポートがあることで、社員は自分の努力が正当に評価されると感じるようになりました。また、フィードバックの質が高まることで「次に何をすれば良いか」が明確になり、成長意欲も自然と湧きやすくなっています。

今後の展望

今後はAI技術をさらに発展させ、社員が自身の評価だけでなくキャリアの方向性やスキルアップの目標まで見通せるようなサポートも検討しています。人事考課が変われば、組織も変わる。AIを通じて、社員一人ひとりが公正に評価され、意欲的に挑戦できる環境を提供することで、皆が成長し合える会社を目指していきます!

Invitation from 株式会社Nint
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社Nint's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Junko Yoshino's Story
Let Junko Yoshino's company know you're interested in their content