1
/
5

データ分析

「インターン(営業)×研究(データ分析)」を両立させた大学院生がナイトレイで学んだこと~卒業レポート~

こんにちは、ナイトレイ採用担当の牧野です!2025年の春も、例年のごとくインターン生たちが卒業していきました。今年はこのストーリーの他にもう1本の公開を予定しています。さて早速卒業ストーリーの1本目。今回ストーリーを書いてくれた木田さんは、ナイトレイでは珍しく「営業やります」と言って入社してくれたメンバーでした。昨今データ活用の必要性が説かれる中、大学でデータ分析の授業を受けてデータサイエンスに興味を持った学生さんから応募をいただくことが多く、インターンで営業をお願いしたメンバーは約5年前が最後だったので、社員側としても「何から教えよう?...とりあえず商談同席で!」と入社後すぐにOJT...

ナイトレイのインターンって?vol.2

こんにちは!ナイトレイインターン生の渡邉です。新年度を迎え、何か新しいことに挑戦したいと考えている学生さんも多いのではないでしょうか?今回は、そんな方々に向けて、ナイトレイでのインターンってどんなことやってるの?どんな人が働いているの?というお話をさせていただこうと思います!ナイトレイでのインターン生活をイメージできるように、①入社1年、②入社半年、③入社1ヶ月の3人の記事を作成しました。シリーズにして順に公開予定です。入社後の仕事量や学業との両立など、具体的な働き方をご紹介するので、応募時の参考にしていただけると幸いです!vol.2では、「入社半年」の中堅(?)インターン生である私の紹...

ナイトレイのインターンって? vol.1

初めまして!ナイトレイインターン生の渡邉です。新年度を迎え、何か新しいことに挑戦したいと考えている学生さんも多いのではないでしょうか?今回は、そんな方々に向けて、ナイトレイでのインターンってどんなことやってるの?どんな人が働いているの?というお話をさせていただこうと思います!ナイトレイでのインターン生活をイメージできるように、①入社1年、②入社半年、③入社1ヶ月の3人の記事を作成しました。シリーズにして順に公開予定です。入社後の仕事量や学業との両立など、具体的な働き方をご紹介するので、応募時の参考にしていただけると幸いです!vol.1では、「入社1年」のベテランインターン生に、色々お話を...

結局、ナイトレイって何?と思ったら読んでほしい話。

こんにちは、採用担当 牧野です。毎度ストーリーの始まりには「採用担当」と言ってご挨拶していますが、実は採用の他にも広報や人事労務・会計なども担当しています。(いわゆるバックオフィス全般というやつですね)そんなマルチな活動の中、広報活動の一環で他社様とやり取りする際や、新メンバーを迎える時の入社オリエンテーションで話している際に感じているのが...「ナイトレイのこと、どこまで理解してもらえているかな」ということ。そもそもナイトレイが扱っている人流データ自体、「ロケーションビッグデータ」「位置情報ビッグデータ」など世間での呼び方も様々ですし、スマホで「位置情報の使用を許可しますか?」という表...

Qiita記事Part.44-Overture MapsをSnowflakeで使ってみた(Snowflake Marketplace)

こんにちは、ナイトレイインターン生の保科です。Wantedlyをご覧の方に、ナイトレイのエンジニアがどのようなことをしているか知っていただきたく、Qiitaに公開している記事をストーリーに載せています。今回はGISエンジニアの徳竹さんの記事です。少しでも私たちに興味を持ってくれた方は下に表示される募集記事もご覧ください↓↓Amazon, Meta, Microsoft、tomtom, esriなどが協力し整備しているオープンな地図データである「Overture Maps」が2024年7月24日にGA版としてリリースされました!昨年のβ版データ公開時点ではダウンロードするにはS3経由・Az...

2025のご挨拶と2024年の振り返り

2025年開始のご挨拶こんにちは、ナイトレイの採用担当 牧野です。今年のお正月は9連休だった企業も多いかと思いますが、ナイトレイでも9連休、私個人に至っては有給も使って10連休をいただきました。(毎年帰省ラッシュから逃れるために1日早く仕事納めさせてもらっています)個人的には帰省する日数が伸びただけで例年通りのお正月休みを過ごしましたが、きっと他のメンバーはさぞや楽しいお休みを過ごしたのだろう!..と思いきや、なんと年末に発熱や食中毒になったメンバーが複数名いたり、本人が元気でも家族の体調不良で看病していた、、なんて話を聞きました。世間的にトリプルデミックなんて言われていましたし、とにか...

ナイトレイのデータ分析職ってこんなことしてます〜スキルから事例までギュッと解説〜

こんにちは、ナイトレイ採用担当の牧野です。今回はナイトレイのデータ分析職について、このストーリーを読んでもらえたらスキルからアウトプットまで丸わかり!というものを書いてみようと思います。情報をギュッとしつつ知りたいことが3分でわかる内容ですので、ぜひ最後までご覧ください!ナイトレイのデータ分析って内向き?外向き?答えは「外向き」。ナイトレイのデータ分析メンバーが所属する部署は「データコンサルティング部」というセールス部門です。私が採用活動の過程で出会うデータ分析職の方々は、大きく分けて3パターンでした。①データ分析案件のみをアウトソーシングで受ける企業勤務(PJ単位で様々な業種の分析を行...

-Qiita記事Part.40-QGISの知っていると便利な機能3選(スタイルコピペ、レイヤの固定、統計サマリー表示)

こんにちは、ナイトレイインターン生の保科です。Wantedlyをご覧の方に、ナイトレイのエンジニアがどのようなことをしているか知っていただきたく、Qiitaに公開している記事をストーリーに載せています。今回はGISエンジニアの徳竹さんの記事です。少しでも私たちに興味を持ってくれた方は下に表示される募集記事もご覧ください↓↓あまり目立っていない(?)けれど便利なQGISの機能を3つ紹介します!レイヤのスタイルをコピー&ペーストQGISでレイヤのスタイルを設定するのって結構大変ですよね。例えば人口メッシュを可視化する時には、同じスタイルを使いまわしたいシチュエーションが多いかと思います。そん...

-Qiita記事Part.39-Snowflakeでストアドプロシージャを作成してみた

こんにちは、ナイトレイインターン生の保科です。Wantedlyをご覧の方に、ナイトレイのエンジニアがどのようなことをしているか知っていただきたく、Qiitaに公開している記事をストーリーに載せています。今回はGISエンジニアの徳竹さんの記事です。少しでも私たちに興味を持ってくれた方は下に表示される募集記事もご覧ください↓↓定型的な処理のストアドプロシージャ作るとすごい便利!みなさん、ストアドプロシージャ使っていますか?私は最近その存在を知りました。「ストアドプロシージャとは?」について、Snowflakeのドキュメントでは以下のように説明されています。ストアドプロシージャには、記述したロ...

ナイトレイ初の体育会メンバーのインターン生活とは?~卒業レポート~

こんにちは、ナイトレイインターン生の鈴木梨子です。大学2年生の秋から2年間お世話になったナイトレイを卒業することになったため、今回はインターンの振り返りをここに記させていただきます。ナイトレイに興味のある方、インターンに興味のある方、少し覗いていただけたら嬉しいです!自己紹介私は現在大学4年生で、大学では地理学を専攻しています。卒論では「都市の構造や問題を扱う都市地理学から聖地巡礼」をテーマにしており、​​アニメツーリズムの先行研究ではナイトレイが自社開発したSNS解析データを使用した分析ダッシュボード(CITY INSIGHT分析ダッシュボード)を使用するなど、ナイトレイの事業領域と親...

-Qiita記事Part.32-VSCodeのSnowflake拡張のススメ

こんにちは、ナイトレイインターン生の鈴木です。Wantedlyをご覧の方に、ナイトレイのエンジニアがどのようなことをしているか知っていただきたく、Qiitaに公開している記事をストーリーに載せています。今回はGISエンジニア徳竹さんの記事です。少しでも私たちに興味を持ってくれた方は下に表示される募集記事もご覧ください↓↓VSCodeのSnowflake拡張 おすすめですみなさん、VSCodeのSnowflake拡張 Snowflake Extension for Visual Studio Code を利用していますか?Snowsight(Snowflakeのウェブインターフェース)の使...

-Qiita記事Part.30-Snowflakeでよく利用している地理空間関数を紹介!

こんにちは、ナイトレイインターン生の鈴木です。Wantedlyをご覧の方に、ナイトレイのエンジニアがどのようなことをしているか知っていただきたく、Qiitaに公開している記事をストーリーに載せています。今回はGISエンジニアメンバー徳竹さんの記事です。少しでも私たちに興味を持ってくれた方は下に表示される募集記事もご覧ください↓↓はじめにSnowflakeでは地理空間関数を利用して位置情報データの分析ができます。普段よく利用している地理空間関数を紹介したいと思います!緯度経度から地理空間データ型を生成緯度経度(テキスト)から地理空間データを作成します。地理空間データ型を作成しておくと、後々...

-Qiita記事Part.29-(Mac ARM) ODBCドライバーを利用してPHPでSnowflakeに接続する

こんにちは、ナイトレイインターン生の鈴木です。Wantedlyをご覧の方に、ナイトレイのエンジニアがどのようなことをしているか知っていただきたく、Qiitaに公開している記事をストーリーに載せています。今回の記事はGISエンジニアメンバー徳竹さんの記事です。少しでも私たちに興味を持ってくれた方は下に表示される募集記事もご覧ください↓↓ODBCドライバーについてSnowflakeへの接続方法としては下記の選択肢があります。https://docs.snowflake.com/ja/developer-guide/odbc/odbc-mac私がPHPでSnowflakeに接続しようとした当時...

【GISチームインタビュー】ナイトレイの主要業務を担う~建設コンサル出身社員とカナダ留学中インターン生の業務内容について~

こんにちは。ナイトレイインターン生の鈴木梨子です!今回は、GISチームメンバーにナイトレイでの業務内容について、お話を伺いました。大学でGISを学んでいる私にとって、“仕事”という生の現場でGISがどのように活用されているかより詳しく知る良い機会になりました。インタビュー中、終始笑顔で丁寧にお話してくださった穏やかさもGISチームの特徴の一つだと思います!是非最後までご覧ください!まずはじめにGISチームの業務内容について、教えてください。徳竹:詳しい業務内容の前に、私たちGISチームがどのようなポジションかご説明すると、セールスチームが受注した分析レポート作成案件等で使用する人流データ...

2代目神インターン生が語る、ナイトレイのインターンについて〜卒業レポート〜

こんにちは、ナイトレイ採用担当の牧野です!今年はすでに2本のストーリーでインターン生と学生エンジニアの卒業をお伝えしていますが、もう1名3月末に卒業したメンバーがいますので卒業記事を公開します。思い出すのは彼と面接で初めて話した2022年の夏。ちょうど私の子供が体調を崩し、自宅保育しながらオンラインで面接したことをよく覚えています。面接中に当時4歳の娘から「ママ!トイレ手伝って!」と私が呼び出された時も笑顔で対応してくれたり、面接後には娘の体調を気遣うメッセージまでくれるという素晴らしい人間力。地頭の良さ、学習中の内容、人間力、どれをとっても魅力的な彼は入社後も素晴らしい活躍をしてくれま...

2,574Followers
169Posts

Spaces

Spaces

Nightley Engineers

Nightley Insight

Nightley Members

インターン体験談