- 人材コーディネーター
- 全職種対象
- Web Engineer
- Other occupations (6)
- Development
- Business
- Other
みなさま、こんにちは!
広報担当の矢部です🎀
今回は、発足からわずか1年半の新規事業部を支える、2人のCS主任にお話を伺いました。(ちなみに今回は私もCSの主任であるため、自分自身でインタビュー実施しました!(笑) )
・ 最速で昇進を果たしたお二人は、日々どんな想いで仕事に向き合っているのか。
・そして「NOと言われない」挑戦の文化の中で、どんな成長を遂げてきたのか。
お互いを支え合いながら、チームの未来を描き続ける2人のリアルな対談をお届けします🌱“変化の渦中にいるからこそ見える景色”を、ぜひ一緒に覗いてみてください👀✨
目次
▍立ち上げ1年半の今。主任として走り続ける、2人のリアルな“日常”
▍マニュアルは自分たちでつくる。“考え続ける”ことが成長の近道
▍出会いと関係性について
▍お互いのすごさ
▍「NOと言われない環境」で挑戦
▍涙の数だけ強くなった。支え合いがあったから乗り越えられたこと
▍「この人がいれば大丈夫」──相棒がいることの心強さ
▍“新規事業部”を超えていく。想いと実績で見せる存在感
▍後悔させない自信がある。ここで、あなたの挑戦を叶えよう
▍立ち上げ1年半の今。主任として走り続ける、2人のリアルな“日常”
—— 自分で言うの恥ずかしいですね(笑) では、まずは現在の業務内容と、今の役割を教えてください。
■渡辺主任:
メインはカスタマーサクセスと労務です。
カスタマーサクセスとしては、自社採用候補者さまの対応、内定通知のオファーレター作成、入社後のサポート。
労務では勤怠管理や交通費申請の回収などを担当していて、プラスアルファで給与計算もしています。
…労働人生、送ってます(笑)
■矢部主任:
私もほぼ同じくバックオフィスを中心に担当しています!
加えて、Nexilの広報としてWantedlyやSNS運用にも携わっています✨
Wantedlyのストーリー企画やインタビューの実施、執筆、サムネの作成も全部私です~!
▍マニュアルは自分たちでつくる。“考え続ける”ことが成長の近道
—— 立ち上げ期のCSとして、日々どんなことを意識していますか?
■渡辺主任:
めちゃくちゃ抽象的なんですけど、“視野を広く持つ”ことと“考え続ける”ことです。
立ち上げ期って本当にマニュアルがなくて、「自分がマニュアルを作る側」です。
新しく入ってくる人が再現性高く同じレベルで仕事できるように仕組み化したり、
「こうやると数字が上がる」「この業務とこの業務はこうつながる」みたいな関連性を常に考えて共有するようにしています。
■矢部主任:
(頷きながら)ほんと、立ち上げ期ならではの難しさと面白さですよね。
私は”いかに早くPDCAを回していくか”、というのを常に意識しています。
小さな数字の変化が、未来を大きく左右することもあると思っていて、応募者様への返信が少し遅れただけで、Nexilへの入社機会を逃してしまうかもしれない。
そう思うと、どれだけ丁寧かつスピーディーに対応できるかを常に考えています。
だからこそ限界までアイデアを出せるし、「もうできることはありません!」と胸を張って言えるのかもしれません(笑)
▍出会いと関係性について
—— 初めて一緒に働いたときの第一印象を覚えていますか?
■渡辺主任:
めっちゃ覚えてます。3つあります(笑)
■矢部主任:
そんなに!?
■渡辺主任:
まず「顔ちっちゃ!」「思ったより背低い!」、そして「仕事早っ!」ですね。
初日にお願いしていた仕事を、1日かかるかな~と思ってたら2時間で終わってて…焦りました(笑)
CS経験者と聞いてましたが、あんなに事務処理早い人は初めてで。増井さんに「どうしましょう、やることが…」って相談した記憶があります。
■矢部主任:
えぇ~恥ずかしい(笑)ありがとうございます。
私は逆に「SNSの人だ〜!」って思いました!
入社前に見ていたSNSや記事、どこを見ても渡辺さんがいたので、生のインフルエンサーを見ている気分でした(笑)
■渡辺主任:
みんなに言われます(笑)
■矢部主任:
あとは初日は電車が遅れてギリギリで、エントランスで「焦りました〜!」って話したのが懐かしいですね。
▍お互いのすごさ
—— お互いに「この人すごいな」と感じた瞬間はありますか?
■渡辺主任:
矢部さんは、どんなときも笑顔でネガティブなことを言わないところ。
“ポジティブ変換力”がすごいんです。「Nexilのアンミカ」です(笑)
あとは情報収集力。SNSやWantedly運用の改善提案でも「こんな事例見つけました!」って常にインプットしてて、私も勉強になります。
■矢部主任:
そんなふうに思ってくださってたんですね!嬉しいです(笑)
私が思う渡辺さんのすごさは、存在感そのもの。
安定感があって、事業部だけじゃなく社内全体に影響を与えている。
(カメラマン・金子さん)「確かに、入社前に読んだ記事、全員が渡辺さんの見てたと思いますよ!強そうな人だなって思ってました(笑)」
■渡辺主任:
強そうだなって言われがちです(笑)
■矢部主任:
全然!知れば知るほどベイビー渡辺さんです(笑)
▍「NOと言われない環境」で挑戦
—— 「NOと言われない環境」で挑戦した中で、印象的なエピソードは?
■矢部主任:
私は入社1週間目くらいに「こうしたいです!」と提案したとき、全然NOと言われなかったのが印象的でした。
入社したてなのに意見を通してもらえて、「認めてもらえてる」と感じて嬉しかったですね。
■渡辺主任:
私は逆に、増井部長にはよくNOを言われてました(笑)
でもそのたびに「なぜNOなのか?」を考え直す癖がついて、思考力がすごく鍛えられました。NOをYESに変えるまで考え抜くことで、上司の思考に近づいていく感覚がありましたね。
NOを言われなくなったとき、「同じ視点に立てたな」と成長を実感しました。
▍涙の数だけ強くなった。支え合いがあったから乗り越えられたこと
—— 最速昇進の裏で、一番苦しかった瞬間や支えてくれた存在はいますか?
■渡辺主任:
今年の初め、チームメンバーから「最近、部長突っ走りすぎじゃない?」って言われたときは苦しかったです。
ぶつかり合いがあって、でも本音で話し合えたことで信頼が深まりました。
その時に相談していたのがHR事業部の竹澤主任。入社当初からずっと支えてくれていて、今でも“推し”です✨
■矢部主任:
素敵な関係性ですね…。
私は逆に、渡辺さんに支えられてました。相談事も悩みも、全部受け止めてくれる存在。
「絶対わかってくれる」っていう安心感があります。
実は、仕事で落ち込んでお手洗いで泣いてたときがあって(笑)
そしたら渡辺さんが察して、お手洗いに現れたんです!すごすぎて、逆に涙止まらなくなりました(笑)
—— 苦悩があったと思いますが、意見がぶつかったり、方向性に迷ったときはどうしていますか?
■渡辺主任:
あまり迷うことがなくて(笑)やることは“IT/DX事業部を自立させる”ただそれだけでした。
でもそのために、メンバー全員に「今の事業部どう思う?」って電話して、本音を聞くようにしてきました。
信頼関係があるからこそ、厳しいことを言っても「頑張ります」って返ってくる。
そこを大切にしています。
■矢部主任:
私はどちらかというと、方向性に迷うタイプです(笑)
でも渡辺さんに相談して「こう思うんだけど、矢部さんは?」って聞き返してくれるのが本当にありがたくて。
おかげで考えを整理しながら、同じ方向に進めています。
▍「この人がいれば大丈夫」──相棒がいることの心強さ
—— お互いがいることで、どんな強さが生まれていると感じますか?
■渡辺主任:
恥ずかしいけど…矢部さんさえいれば明日死んでも大丈夫、くらいの信頼感です(笑)
私が見落としている部分や手が回っていないところを全部拾ってくれる。細かいフォローをしてくれて本当に助かってます。
■矢部主任:
え~!記憶にないですが(笑)嬉しいです!
私は、渡辺さんの“冷静さと判断力”があるから自由にアイデアを出せてると思います。
真逆だけどバランスが取れてて、最強のコンビです✨
▍“新規事業部”を超えていく。想いと実績で見せる存在感
—— これから、どんなチームをつくっていきたいですか?
■渡辺主任:
「Nexilで一番存在感のある事業部」にしたいです。
新規事業部って“何やってるかわからない”と思われがちですが、
売上も成果も見せて「これがIT/DX事業部だ!」と胸を張れるチームにします。
■矢部主任:
私は「思いやりと礼儀のあるチーム」をつくりたいです。
“親しき仲にも礼儀あり”の精神で、お互いを思いやれるチームにしていきたいですね。
▍後悔させない自信がある。ここで、あなたの挑戦を叶えよう
—— 最後に、Nexilへの入社を考えている方へメッセージをお願いします✨
■渡辺主任:
入ってきて絶対に後悔はさせません、あなたの夢を叶えます。
ぜひNexilまで💖幸せにします!
■矢部主任:
最高です、入社する気になりました!(笑)
私からは「ここまで自由度の高い会社はない」と胸を張って言えます!
人も本当に温かくて、挑戦したい人を全力で応援してくれる会社です。
後悔のない転職を、Nexilで叶えましょう✨