1
/
5

【メンバー紹介Vol.65】大阪から秋田へ移住!人のためになりたい彼女の思い描くキャリアとは

こんにちは、なるテック広報部の八木です。

2024年4月入社の紹介も残すところあと2人となりました。
個性が豊かなメンバーがたくさん入社し、社内はとても活気があります。
今回は須原風香(すはらふうか)さんについてインタビュー形式でご紹介します。

この記事では以下のことがわかります。

・地方にあるITのベンチャー企業になぜ入ろうと思ったのか?
・入社したメンバーはどんな人か?
・どういうキャリアを目指しているのか?

入社メンバーの人柄や、入社メンバーから見たなるテックについて知れますので、なるテックにご興味のある方はぜひ最後までご覧ください♪

須原風香さんの自己紹介


ーーインタビューにご協力いただきありがとうございます!はじめに、自己紹介をお願いします!


大阪府出身の現在学生で、芸術系の大学で写真を学んでおります。

趣味は写真撮影、登山、旅行、ドライブ、植物園巡りに美術館巡りと多岐に渡ります。
幸せと感じる瞬間は、集中している時やごはんを食べている時、寝ている時です。

ーー大阪出身!私と同じですね!多趣味でステキです。

学生時代はどのようなことに取り組んでいましたか?学生時代に熱中していたことは何ですか?

現在、写真作家を目指すべく学んでいます。
植物などの自然が好きなので、その領域で撮影技術を磨いています。

ーー撮影技術を磨きつつ、他の事にも挑戦しているなんてさすがです!

前職の具体的な業務内容について教えてください!

DTPオペレーターとして勤務しておりました。

DTPオペレーターはデザイナーが作成した原案をもとに印刷物を完成させるために、パソコンでデータの調整、加工、修正をする仕事です。私は家電や医療機器の取扱説明書の作成を行っていて、なかでも編集とイラスト作成の業務に携わっていました。

ーー撮影だけでなく編集やイラスト技術も身につけていらっしゃるんですね!

前職で大変だったことはありましたか?また、それをどのようにして乗りこえましたか?

非常に作成が難しいイラストがあり、作成時間を多く費やしていたことです。
その後、汎用できる部品は徹底的に展開して、作業時間を短縮いたしました。

ーー作業時間の短縮!現在社内でも改善しようと動いているのは前職の経験があったからなんですね♪

なぜIT業界に挑戦しようと思ったのですか?

業務過多で残業をしていて、自分の時間を持てずに困っている人々を助けたいと思ったからです。

残業の多い企業を転々としており、終電で帰れれば良いという環境に身を置いていました。好きな業種の企業で働いていたものの、やりたい仕事ができずに雑務が多い状態でした。
その結果、業務過多で体調を崩してしまい、この業界を離れました。

日本には同じような悩みを抱えている人たちがいると思います。そのため、自分の時間を確保しつつやりたいことができるロールモデルになることで助けになりたいと考えました。
また、業務支援系のシステム構築に携わり、困っている現場に自身がいくことで業務の負荷を抑えられるようにしていきたいです。

ーー人のために成し遂げたいという気持ちがとても伝わりました♪一緒に頑張りましょう!

「なるテック」ではどんなことに挑戦していきたいですか?

システムエンジニアを目指すのはもちろんのこと、環境問題の課題解決にも積極的に携わりたいです。

私は以前から山や森、公園など自然環境に身を置くことが多く、自然と人間が共存できる田舎をつくりたいと考えていました。
地域を発展させていくことも大事ですが、自然を守っていき、共存できる地域づくりを目指します。

ーー自然と共存できる地域づくり!秋田にはたくさんの自然があるので私たちの手で守っていきましょう♪

最後に、今後の意気込みやビジョンを教えてください!

誰もが自分の好きな事に時間が使える社会になるように、私がロールモデルとして活躍します!

ーー自分の好きなことに時間が使える世の中に、なるテックメンバーと一緒に実現していきましょう!

なるテック広報部の一言コメント

大阪から秋田へ移住し、前職の経験から困っている人たちを助けたいと入社してくださった須原風香さんをご紹介しました。

秋田で新たな挑戦を始め、プロの人材になる覚悟が伝わりましたね。

4月に入社したメンバー全員が素敵な目的を掲げ入社しています♪今後も個性豊かなメンバーを紹介していきますので、フォローしてお待ちください!



東成瀬テックソリューションズ株式会社's job postings
59 Likes
59 Likes

Weekly ranking

Show other rankings